ホーム>Blog

Blog

シールと乙女

シールと乙女


こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)スクール、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

こちらの画像、先日、体験レッスンにいらしてくださった方の作品です。

ガラスのスプレーボトルにお好きなシールを貼ってデコレーション。
これ、香りのデザイン以上に、楽しんでくださる方もいらっしゃいます。

だって、女子はデコ好き、でしょ。

小さな頃、シールをコレクションにしていませんでした?
ファイルに整理して、お友達と見せ合いっこしたり、交換したり。

シールって、乙女心を呼び覚ますんじゃないかしら。
シールのファイルをめくる皆さま、確かににこにこしていらっしゃる。
そして、多分、男性より女性の方が、シールを使ったデコレーションのセンスがよいように思います。

これ、小さな頃から培ったものかしら、ね。

フレグランス商品は、中身の香りだけじゃなく、ネーミングやボトルやラベル、パッケージも魅力でしょ?
これは、そんなことにも、繋がるんじゃないのかな。

さ、未来のフレグランスデザイナーを目指してがんばりましょうね。



iPhoneから送信

この笑顔に会えるから

この笑顔に会えるから

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)スクール、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

ブログの書き出しは、〈フレグランススクール〉と始まるか、〈メーカー〉と始まるか、どちらかです。

その通り、ジャパンスタイルフレグランスの仕事は、BtoBの商品制作や、イベント・セミナーの企画運営、そして、フレグランスデザインのスクール運営です。
どうして、どちらもしているの?
集中した方が、ビジネスとして、スムーズなんじゃないの?
なんてご意見いただくことも、ままあります。

でもね、私には、これには理由があるんです。

こちらの画像に、協力してくださったのは、体験レッスンで始めて調香に挑戦してくださった方。
出来上がった香りを確認して、この笑顔。
私は、この笑顔に出会えるたびに、
「あー、香りを仕事に選んでよかった。」と思います。

商品として作った香りも、どこかで誰かが使ってくれて、ほっと一息や、にっこり笑顔になってくださっているとは思うのだけど、、、。
直接は、私は、その瞬間を見ることはできないでしょ。
寂しいじゃないですか。

教室をやっていると、一回一回のやりがいというか、達成感に立ち会えて、それが、私の初心を忘れないでいられる元になっているのです。

世の中をよくしたいと考えてる立派な人は、たくさんいると思います。
それが正義でも、私には、大きなことはできないの。
その分、香りで、こんな笑顔をこれからも、たくさん作っていきたいです。
そして、そこから、人の幸せがつながって、世の中のあたたかさになればいいな。

そんなことを考えながら、私は仕事を続けています。







iPhoneから送信

8月のお楽しみ抽選会

8月のお楽しみ抽選会

こんにちは。

愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

みなさま、台風情報にドキドキしていますよね。
どちらの地域も、たいした被害になりませんように。

さて、ジャパンスタイルフレグランス公式LINE、8月お楽しみ抽選会のお知らせです。

今回の賞品はこちら。
ハンドメイドねこ雑貨の〈ねこや〉さんオリジナル、エキゾチックのアロマストーン。

こちらを抽選で2名さまにプレゼントいたします。

ご希望の方は、Instagramでジャパンスタイルフレグランスをフォローしている画像をつけて、このLINEにご返信ください。
締め切りは8月18日12:00です。

公式LINEのご登録は、こちらから。
https://lin.ee/nMTm15i

Instagramの検索は、
japanstyle.fragrance。

ご応募お待ちしています。




iPhoneから送信

思い出の香り

思い出の香り


こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)スクール、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

上級者レッスンに、ブランド香水のコンセプトを学び、その香りをモデルに、処方を組む、というものがあります。

こちらは、イブサンローランのParis。

これは、私にとって、思い出の香り。

大学時代の友人で、在学中は、それほどお話ししたことはなかったのですが、卒業してから、仲良くなった友人がいます。
彼女が20代後半で一人暮らしを始めた頃、この香りは、彼女のお気に入りで、彼女の部屋に遊びに行くと、いつもこれが香っていました。

懐かしく、心地よい思い出。
そして、同時に思い出されるのは、混沌としたあの頃の焦燥感。

その頃、私たちは、同じような年齢で結婚し、同じようなタイミングで、嫁ぎ先の土地から名古屋に戻って暮らし出しました。

世の中の多くの女性が、これから結婚して、家族を増やそうという時期に、一人で暮らし出す。

一人な分、自由。
親元にいた時よりも、大人になった分、自分の都合と判断で、時間もお金も、空間も好きに使える。
そんな時を、どう過ごしたらよいのかと、迷う気持ち。これから先の人生をどう進めばよいねかと、焦る気持ち。
それらがぐるぐると混ぜられて、時間の隙間がある限り遊んで、眠たくなるギリギリまで何かをしていた気がします。
多分、今、振り返ると、その焦りや不安や、楽しみたい気持ちが、私の人生で最大に膨らんでいた時期でした。

香りは大脳古皮質を刺激して、過去の記憶を甦らせる。

イブサンローランのParisは、20代後半の私を、今、また、目の前に見せてくれました。

あの時代があったからこそ、今の私。
ずいぶん遠くまで来た気もすれば、あの居ても立っても居られないいられない焦燥感は、まだすぐそこにある気もします。




iPhoneから送信

ローズマリー

ローズマリー

こんにちは。

愛知県名古屋市のフレグランス(香水)スクール、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

こんなに暑くなる前に、育ちすぎたローズマリーの枝を少しカットしました。
そのまま、廃棄してしまうのはもったいないので、葉をとって乾燥させました。

この画像は、乾燥を始めたばかりで、まだ緑ですね。
今は、ちょっと茶緑で、すっかりドライになりました。

お塩と一緒にミルにいれたり、オリーブオイルの中にいれたり。
ローズマリーは、使う楽しみがいっぱいです。

お教室入り口脇の小さなお庭は、本当に小さいけれど、植物がよく育つよい場所です。




iPhoneから送信

ぶちゃかわ、って、その表現

ぶちゃかわ、って、その表現

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

名古屋三越栄店3階ラシック連絡通路手前で、明日まで開催している〈ねこや〉に、こちらのアロマストーンも並べています。

エキゾチックという種類のねこちゃんのお顔のかたち。
これ、ご覧くださる方が、

-この、ぶちゃかわ、いーわぁ。-

って、おっしゃるんですよ。

ぶちゃかわ、、、。

そう、人間の感覚でとらえると、ぎょろんとしたお目々や正面から潰されたみたいなお鼻。
これが、ぶちゃ。

人間なら、ただの「ぶちゃ」で、うしろに「かわ」は、付かないんですが、これがねこさんだと違うんですよね。

愛らしく思えてしまう。

このアロマストーン、ジャパンスタイルフレグランスのオリジナルなんです。
私のねこ好き、バレちゃいますね。

うふふー



iPhoneから送信

夏休み

夏休み

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)スクール、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

8月といえば、夏休み!

夏休みで名古屋のご実家に帰省なさった仲良しさんお二人が、フレグランス体験にきてくださいました。

思えば、この3年間、そんなこともありませんでした。

久しぶりに一緒の時間を過ごしていらっしゃるお二人が嬉しそうにしていらしたのは、もちろんですが、私も、とても嬉しい気持ちで、お話しさせていただきました。

これからは、旅の皆さまも、またお越しいただけるようになるかしら。



iPhoneから送信

ねこと暮らす

ねこと暮らす

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

今年も、8月8日のワールドキャットデーにちなんで、〈ねこや〉が、名古屋三越栄店で、ハンドメイドねこ雑貨を展開中。
ジャパンスタイルフレグランスからは、〈ねこと暮らす〉香りを並べています。

人間とは異なる嗅覚を持つねこさんに、普段をかけずに、ともに香りを楽しむために。
ペニロイヤル×レモングラス
ナチュラルで爽やかな草原の香りで、リラックス+リフレッシュしてください。

なごみつねこやは、名古屋三越本館3階婦人靴フロア、ラシック連絡通路手前右手です。

ねこ好きの皆さまが、ご覧になったら、スキップするくらい、ねこねこしています。

遊びに、いらしてくださいませ。



iPhoneから送信

栄。パーキング事情

栄。パーキング事情

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

今日は、夕方、ちょっと涼しくなってから、8月の栄地下のイベントに来てくださる皆さまへの駐車場案内制作のため、街歩き。

夕方、に、したのに、なんて暑いの。

女子ですが、汗だくです。
汗ふきふき歩いていたら、眉毛がなくなりました。

日が落ちても、熱い一日は終わらないぜ、イェーイ!
みたいな気分です。

8月、遠方より名古屋にお越しになる皆さま、どうぞ、首にはひんやりシートを巻いて、ペットボトルは凍らせて。
準備万端でお越しください。



iPhoneから送信

夏の色

夏の色

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

7月最後の今日、岐阜県可児市に行ってまいりました。
ここは木曽川の堤防の上。
ここから川を見ると、化石公園なるものやサップやバーベキューを楽しめる施設があります。

でも、こう暑いのでは、ね。
人は、いません。

この場所、私の祖父、祖母、父、母のお墓がある霊園なんです。

小さな頃は、家族のレジャーみたいに、ここに出かけて、この堤防でお弁当を食べました。
その頃は、公園もレジャー施設もありませんでしたが、木曽川でも、ライン下りをやっていて、季節のよい時期には、賑わっていたような記憶があります。

不思議と寒い時期の思い出はなくて、家族とのここでの思い出は、たいていが、この空の色。
そして、勢いよく伸びる草の緑。
ついでに、名古屋じゃ見ないような大きな蟻の黒々とした姿。

今日も変わらぬ青と緑と黒に、夏の力を注入されてきました。

さ、8月もがんばろ。



iPhoneから送信