ホーム>Blog

Blog

香りと宝石を閉じ込めて

香りと宝石を閉じ込めて


こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

小瓶の中に入った直径5ミリ程度の宝石。
中はジェル状の芳香剤です。

2004年の国際宝飾展に、この商品〈ジュエル〉でブースを出したのが、ジャパンスタイルフレグランスの始まりでした。
来年の1月で、丸20年です。

ビッグサイトの大きな展示会にブースを出すなんて、今にして思えば、ずいぶん思い切ったスタートダッシュでした。

ブース代、設営費、スタッフ費用。
あの5日間のために、最初に用意したお金は使い果たしました。
でも、おかげさまで、その経費分の売上をこの商品でつくることができ、今にいたります。

20年、仕事をしていれば、いろんなことがありますね。

リーマンショックやコロナ禍で、お教室が寂しくなったり、店頭のお財布の紐がかたくなったり。

それでも、まだ仕事を続けていられるのは、私なりに考えるに、3つの理由があります。

まずは、学生時代にバブル期を過ごしたおかげで、もうあんなになんでも売れる時代は来ないだろうと、最初から厳しい状況を覚悟できていたこと。

そして、もともと公務員家庭で育ったため、ビジネスの経験がなく、小さなことしか考えられなかったこと。

もう一つは、勉強の機会と周りの人に恵まれたこと。

もし、今の価値観や知識や人間関係があって、20年前の年齢だったら、もっと計画立てて、打って出ていたかもしれません。
そして、もしかしたら、早々に諦めていたかもしれません。

久しぶりに、このボトルを出してみて、そんなことを考えていました。

ボトルに閉じ込めた宝石は、香りが無くなる頃には、ジェルが乾燥して、取り出すことができます。
宝石は、古代よりのお守り。
私の20年を支えてくれた、この〈ジュエル〉は、まさに私のお守りで、掌に乗る、私の夢と希望です。






iPhoneから送信

もうすぐクリスマス

もうすぐクリスマス

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

チラシに、体験レッスンのクーポンをご掲載いただいたマルシェイベントで出会った、かわいいクリスマス。
陶器のオーナメントです。
陶器って、温かみがあって、大好きです。
自宅は、ねこと二人暮らしな上に、とても狭いので、ツリーは飾れませんが、こういう小さなオーナメントを壁に飾るのは、よさそうです。

こちらの陶器を作っているかたは、季節に合わせた作品をいつもみせてくださるので、毎回、拝見するのが楽しみです。
またの機会も、期待しながら、ブースを探しますね。



iPhoneから送信

撮ってる人を撮ってる人

撮ってる人を撮ってる人

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

10月にオーダーくださったお品をお渡し月間!
皆さま、お写真撮るの、お上手ですよね。
と、いうわけで、撮っている人を撮っている人になってみました。

スマホのカメラや編集機能は、日進月歩。
私は、なかなか腕とセンスがついていかないのですが、こうして、直に勉強させていただいているつもり、です。

そのうち、私も、珠玉の一枚を撮りたいわぁ、なんて、考えながら。

ちょうど、季節はイルミネーション輝く頃。
シャッターチャンスは、きっといっぱいあるはずなので、もし、会心の一撃が撮れたら、また、このblogでもご報告したいです。



iPhoneから送信

線路は続く

線路は続く

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

電車好きの私。
この日は、はじめましての打ち合わせに、西幡豆の駅に初めて降りました。
改札がないの。
ホームで、乗務員さんに、乗車証明書を渡すの。

西幡豆、どのあたりだろう?
と、思った?
吉良上野介の吉良町がある場所です。
名産は、抹茶。
三河湾に面した愛知県の南です。

長らく愛知県に住んでいて、近くまで、リゾートやキャンプに来たことはあったけれど、電車では初めて。
長くまっすぐに続く線路を見ているのも好き。
この秋の晴れた空の下で、列車の窓から入る日差しに、眩しさを感じるのも好き。
そして、初めての駅に降りるの大好き!です。

駅から目的地まで、初めての道を歩き、初めての訪問先で、「はじめまして」を言い合う。
人生は、いつも、たくさんの初めてだらけ。
私は、これを楽しいと思うのよ。

今月は、たくさんの初めてを体験しているので、毎日があっという間。
おかげで、blogのアップがおろそかになっていますが、私は、そんなわけて、すこぶるご機嫌で、元気です。




iPhoneから送信

公式LINE抽選会

公式LINE抽選会

こんにちは。

愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

ここ数日、気温が下がり、冬が近づいてきた感じがしますね。
寒いのは、苦手。でも、そろそろ近づいてきたんじゃない?
あの心弾むイベント、クリスマス!


さぁ、11月お楽しみ抽選会のお知らせです。

今回の賞品はこちら。
天使のアロマストーン。

街にクリスマスディスプレーも輝き出したし、お部屋の中にも、クリスマスっぽいアイテムが欲しくなりませんか?

こちらを抽選で1名さまにプレゼントいたします。
ご当選の方には、こちらのLINEからご連絡の際に、添付する香りのご希望をうかがいます。

ご希望の方は、Instagramでジャパンスタイルフレグランスをフォローしている画像をつけて、このLINEにご返信ください。
締め切りは11月18日12:00です。

Instagramの検索は、
japanstyle.fragranceで。

公式LINEのご登録は、
こちらから。
https://lin.ee/nMTm15i

ご応募お待ちしています。




iPhoneから送信

地域イベント

地域イベント

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)スクール、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

今日の午前中は、地域事業に参加して、名古屋市西区の住民の皆さまと交流して参りました。
愛知県私立高校父母会が運営する文化祭です。
会場には、父母会の皆さまによる模擬店。ステージでは、高校生の皆さんの吹奏楽やダンス、などなど。

この時期に、愛知県各地で行われる秋のイベントで、近隣の皆さまも遊びにいらっしゃいます。
幼稚園や小学校の小さな皆さまに、お楽しみいただけるよう、〈香りのチビクマストラップ〉のワークショップを行いましたよ。

小さなお客さま向け、のはずだったのですが、これが、意外と、大人に人気。
確かに、かわいいんです。
使う香りを選ぶ前に、まず、クマ子を選ぶのに、一悩み。

色?
顔?

楽しいひと時をいただき、そして、ステージの高校生の皆さまからは、元気をいただき、充実した1日でした。

ありがとうございました。




iPhoneから送信

冬のキッチン菜園

冬のキッチン菜園

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

今日は、香りとはちょっと離れて、私の趣味のお話。

小さなベランダに、JAさんで買った野菜用の土をおいて、ベランダ菜園を趣味にしている私です。
南向きのベランダで、冬でも陽が出ていれば、他の場所よりあたたかです。が、名古屋の風は冷たい。
特に、私のいる名古屋市西区の場所は、庄内川から吹いてくる風がなかなか厳しいのです。
そこで、冬の間は、室内で楽しむキッチン菜園。

こちらは、甘い茎や葉を楽しむ葉もやしの種です。
水につけて2日目で、発芽さしました。
ここから、数時間おきに水を換え、1週間もすれば、やわらかな葉もやしを収穫できるはず。

植物と一緒に過ごす時間は、私に力を与えてくれます。




iPhoneから送信

覚王山にて

覚王山にて

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

先月の作品展〈視覚と嗅覚の連動〉で、視覚作品でご一緒くださった伊藤ちづるさんとは、実はおよそ30年の関係を、ずっと温め続けています。

ちづるさんとの出会いは、覚王山。

20代後半で、1人時間を楽しく過ごすことを覚えたのは、覚王山でした。
きっかけは、大学時代の友人が、この辺りで一人暮らしを始めたことでした。
彼女の案内で、覚王山あたりの飲食店に行き始めたことが、そこから先の私を作ったと言っても過言ではありません。

今ほど、覚王山ブランドが世の中に幅を利かせていたわけではなく、お店の数もそれほど。
新しいトレンドというよりは、昔ながらの食堂が目玉、みたいな場所でした。
でも、特殊だったのよ。

そこに集まる人々が。

アーティスティック。
粋。
こだわり。
自由。
特別。

私もちょうど、そこにいて、その雰囲気に乗っかれる年頃だったのかもしれません。

あるでしょ。
そんなタイミング。

ある時期のモンマルトルのような、トキワ荘のような。
そこに、磁石があったのでしょう。

おかげで、私は、〈香り〉というものを自分の仕事にすることに、あまり迷いも疑問もなく。
どちらかと言えば、「世の中にあるたくさんの職種の中から、たった一つ、それを選んだ」、くらいの勢いで、人生の選択をしました。

その時に出会ったちづるさんと、こうして作品展ができて、そして、また覚王山で飲めて、、、。
ありがたい幸せです。

私は、タイミングの神さまに愛されてるなー、なんて、思いながら、夕暮れどきの山道を見下ろすテラス席。

この日は、さらに、ちづるさんとの時間をワインとともに、突き進みました。



iPhoneから送信

パッケージ

パッケージ

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

先月に開催した〈視覚と嗅覚の連動〉でイラストでご一緒くださった伊藤ちづるさんに、お礼のお品をお渡しいたしました。

毎回、視覚をご担当くださった作家さんには、一番、お気に入っていただいた香りをプレゼント。

パッケージにも、イラストを付けさせていただきました。

かわいいでしょ?
フレグランス商品は、中身の香りをお気に入っていただくのが、もちろん一番大事なこと。
でも、ね、そのためのボトルもパッケージも大事なのよ。

お家に帰って、リボンを解く時に、ドキドキワクワクしてもらいたいもの、ね。

こちらは、竹内まりやさんの〈September 〉を題材にした秋を感じるキャラメルフレーバーの効いたやわらかな香りです。



iPhoneから送信

アバターみけちゃん

アバターみけちゃん

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)スクール、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

11月最初のレッスンは、栃木在住のちほちゃん。
今日は、午後から岐阜に向かうため、すぐに電車に乗れるよう、名古屋駅の改札近くのカフェでメッセンジャーを繋いでレッスンさせていただきました。

店内の様子や人通りが映るのも、なんだかな、と、いうことで、今日の私は、みけねこでした。

私が話すと、みけちゃんのお口も動き、私が笑うと、みけちゃんも、にかーっと笑います。
顔の向きや、首の傾げも一緒です。

時々ひらひらさせるお耳と尻尾は、私の動きには関係なく自動な様子。

ハロウィン、終わってしまったけれど、私の今年の仮装は、これ、ってこと、で。

遠隔地レッスンも、スマホで楽しく、ね。



iPhoneから送信