ホーム>Blog

Blog

やればできるこ

やればできるこ

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

いよいよ、今週16日から始まる今年の〈視覚と嗅覚の連動〉。

毎年、毎年、作品づくりに「楽勝」はありえない。
その中でも、今年はとりわけ、悩み事が多かった気がします。

うむぅ、、、。

大好きな作家さんとご一緒だから、悩みは深くなる、というか、毎年、その作家さんのお好きそうな香りで構成したいと思うのです。

む、むぅ。

でも、昨日の夜なべで、仕上がりました。

香りは、香料を合わせてすぐには、完成になりません。
複数の香料どうしが馴染んで、一つの香りとして落ち着くのには、1週間以上必要です。

と、いうことは、作ってみても、1週間経って、思い通りになっていなければ、一から出直し!
なわけです。

まずは、ぎりぎりでも、終着点を見つけることができたことを、自分で褒めることにします。

そう!
私は、やればできるこ!

今年は今年の挑戦!です。
まだ設営もしていないのに、すでに、達成感を感じる私でありました。



iPhoneから送信

ショートヘア

ショートヘア

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)スクール、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

3年ぶりのバスっとショートヘア。

先月、フランスで1週間過ごしたところ、お水が合わないのか、髪が痛んで戻らないようだったので、行きました。
ザクっと。

あー、さっぱりした。

私は、長い髪でアレンジできるのも好きだけれど、短くして、自由奔放な癖毛を楽しむのも好き。

跳ね方が、湿度によって変わるので、毎日、新しい自分にで会える気分。

写した場所は、お教室の中。
壁に掛けてあるのは、19世紀の南フランスはグラースの香料産業の写真です。

帰ってきたばかりだけれど、また、すぐに行きたいわ。

次の機会は、ご興味ある方、是非ご一緒に。


iPhoneから送信

視覚と嗅覚の連動

視覚と嗅覚の連動


こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

毎年10月に開催している〈視覚と嗅覚の連動〉展。
目で見て鑑賞する作品の世界観を香りで表現すると言う作品展です。

ちょっとこの説明だけでさ、難しいですよね。

例えば、食器用洗剤のボトルの色を思い浮かべてください。
グリーンやオレンジという色が多いいですよね。
そして、その香りは、レモンやオレンジ、ライムといったシトラス系の香りがします。

ヒトは、視覚から取り入れる情報が80%以上です。
外観を視覚で捉えると、その匂い・香りを無意識に想像しています。
そして、嗅覚を刺激されると、自動的に、同じような香りを嗅いだ時の記憶が映像として、頭の中に蘇るのだそうです。
嗅覚は、記憶につながる感覚です。

そう、視覚と嗅覚は連動しています。


美しい風景画の中には、そこに吹く風の香りを感じられる。
花々の香りの中には、その手にもつ花束の様子が見える。

感覚は磨けば磨くほど、世の中の輝きに触れられる。
これは、私の勝手な思いですが、感覚磨きにいかがですか?




iPhoneから送信

サロンドパルファン2025

サロンドパルファン2025

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

三越伊勢丹のキャラバンイベントとして、全国で人気のサロンドパルファン。
今年は、ジャパンスタイルフレグランスも関連イベントとして、名古屋三越栄店3階のファッションフロアに登場することになりました。

期間中は、全館あげての香りの祭典。
ぜひ、この機会に新しい香りに出会いにお出かけください。

ジャパンスタイルフレグランスでは、約100種類の香料が並ぶ、調香体験ブースを運営いたします。
詳細は、また後日。



iPhoneから送信

秋の夜空

秋の夜空

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

一昨日、新しい企画と出会いに、岡山に行ってまいりました。

いいお天気で気持ちのよい1日でした。
こちらの画像は、帰りの高速道路から見上げた夜空。
一昨日は満月。月の光が力強く、雲を照らす光に、うっとりと(私は運転していないので)、どこかでだれかも見ているだろうか、なんて考えていました。

そして、世界は美しい。



iPhoneから送信

秋の姉妹旅

秋の姉妹旅

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)スクール、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

ようやく秋らしくなりましたね。

ジャパンスタイルフレグランスの調香体験は、リクルートさんの〈じゃらん〉ご掲載いただいています。
そのおかげで、旅のアトラクションに加えてくださる方が増えるのが、秋!

今日は、和歌山から仲良し姉妹さんがいらしてくださいました。

さすが姉妹!
香りのお好みが似ているんですね。

そして、お二人でのびのび朗らか。

私は、一人っ子育ちなので、そんな姉妹に出会うと、すっかり大人な今でも、「いいなぁ」と思います。

お二人は、この後、名古屋城の金鯱横丁に、食べ歩きに向かわれました。
名古屋の味、お気に入っていただけたかしら?

調香体験は、楽しい思い出になったかしら?





iPhoneから送信

メゾンドサボン2025

メゾンドサボン2025

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

メゾンドサボン2025

今年で9回目の開催です。

調香教室に石けん教室の先生がお越しくださったことをきっかけに、その後、弊社の香料を石けん作りに利用して製品化してくださる石けんメーカーさんに出会うなどあり、この10年で、私もすっかり、お風呂で使うのは石けん派になりました。

アートな手づくり石けんの作品展示と、手肌に優しい石けん商品の紹介と販売のイベント、メゾンドサボン!

今年は、どんな石けんに出会えるのか、楽しみです。

10月24.25.26日の3日間。
栄森の地下街北一番街で開催です。

どうぞ遊びにいらしてくださいね。



iPhoneから送信

秋香る

秋香る

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)スクール、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

毎月20アップを目標にしているブログです。
9月は、惜しくも19でした。
うっかり忘れていたのよ。
0時を2分ほど過ぎた頃に、
(はっ!書いてない!)
と、思い出したのでした。

惜しかったわぁ。

この画像で、松茸をネタに「秋の香り」を書こうというつもりだったのです。


そう。

松茸。
あんなのサイズだけ、とか、その値段の価値があるのか、とか。
いろいろ言う人はいます。

いいの、いろいろ言って。
その人達が食べる分も、私が食べるから。

いひひ、です。

鱧出汁でいただく、松茸しゃぶしゃぶ。
けっこうなお味でした。

秋は、味覚も嗅覚も満たされます。



iPhoneから送信

あざやかに

あざやかに

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)スクール、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

先につぼみ画像をブログでアップした駐車場脇の小さなお庭に、咲きました。

今年の彼岸花。

何年か前、突然咲き出した彼岸花は、年々、地中で成長しているのね。
花咲く範囲が広がってきました。

私が、ここで仕事を初めて21年。
彼岸花が現れたのは、今から10年くらい前だったと思います。

季節になると、あの場所は、あざやかな紅が揺れる名所、なんてことになるのは、あと何年くらい必要かしら。

10年、いやいや、もっとかかる?

その場面を私は見ることができるかしら。
まだここで、香りの仕事を続けていられるかしら?

あざやかに揺れる彼岸花に、励ましてもらって、2025年、後3ヶ月がんばろう。



iPhoneから送信

オテルリッツとTWG

オテルリッツとTWG


こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

前回に続き、パリのリッツネタ。

ホテルの楽しみ方の一つに、ホテル内のショッピングがあります。
リッツオリジナルのバスローブやタオルを販売しているお店は人気のようですが、私はバシャコーヒーとTWGがお気に入り。

TWG、パリじゃなくても、名古屋にもあるんだけど、さ。

そうなの。
このリッツパッケージのお茶が欲しかったのです。

なんのことはないアールグレーだと思うでしょ。
いやいや、いい香り。

多分、硬水のパリで飲むより、軟水の名古屋で飲んだほうが、この美味しさを満喫できると思います。

食べることと飲むこと以外に、あまりお金を使わなかったけれど、ここでは楽しくお買い物いたしました。



iPhoneから送信