Blog
ゆるむ
こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。
一昨日の雨で、名古屋近辺の空気が冷やされ、昨夜は、久しぶりにエアコンも扇風機も不要な睡眠時間でした。
気持ちいい夜。
立秋を過ぎていたんですね。
私が毎日、目の前のことだけにわたわたしていても、季節はちゃんと節々を迎えているのね。
そんなことを感じてるタイミングで、久々の「ウチ抹茶会」開催でした。
コロちゃん以前は、季節に一度はお楽しみで実施していましたが、集まることや、お道具の共用がよしとされない期間にお休みをして、すっかりそのままになっていました。(いかんいかん)
お茶碗をあたため、くるりと湯を回す。
自分のネジも、ぎゅっと詰まっていたとこれから、するりとゆるむ感じがします。
そして、茶筅の動きに合わせて、柔らかなお抹茶の香り。
あぁ、ほっとする。
本当は、毎日、こうした時間を持ちたいのよ。
でも、その一手間よりも、早くお風呂に入りたい時も、ばたんきゅになりたいときもあるじゃないですか。
そんな時に、使いたい香りとして、新シリーズにあるのが、〈Hisui 〉です。
茶畑に吹く八十八夜の風を感じて、きゅうきゅうにつまった自分が、ゆるんでいくのを感じていただきたいです。
ジャパンスタイルフレグランス
Hisui翡翠
オードトワレ50ml桐箱入り ¥20680.
ルームフレグランス100ml ¥9680.
iPhoneから送信
作品発表会
こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)スクール、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。
年に一度のお教室の作品発表会。
今年の作品テーマは、「煌き」です。
この作品展では、調香だけでなく、その外側であるボトルの装飾も参加者の皆さまにお考えいただきます。
香りを確認する前に、目から入ってくる情報をいかにコントロールするか、その世界への入り口を作るか、が、ボトルデザインです。
DMに使わせていただいたのは、数年前の生徒さんの作品です。
今年も、どんな香りが並ぶのか。
どんなボトルに驚かされるのか。
とても楽しみです。
会場は、どなたさまでもご覧いただけます。
ご興味ある方は、是非、お立ち寄りくださいませ。
iPhoneから送信
時は光の速さで
こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)スクール、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。
新シリーズの発売で、わたわたしてしまった7月は、あっという間に過ぎ、8月も第2週目となりました。
年々、日に日に、
光陰矢の如し。
やばいっ、やばいよっ。
今月末には、毎年四日市のフラワースクールさんと共同開催のお教室作品展が。
9月頭には、場所を移して、名古屋三越栄店7階にある野村不動産プラウドラウンジでの作品展示会がやってくるー。
昨日、野村プラウドラウンジ用のDMを作ろうと、過去の画像を探し、この1枚を選びました。
こちらの作品は、2021年の展示会のもの。
えーっ!
4年前なのーっ!
やばいっ、これ、やばすぎるぅ。
昨年のことかと思うくらいに、その間の時間が過ぎ去っていました。
気をつけないと、知らない間に歳取っちゃいそう。
そうか、大人になると、お洋服も流行を追わなくなるから、そんなにニューアイテムも買わなくなるし、月日経った感が弱くなるのね。
そうか、大人は経験値が増えるから、新しい出来事にであるチャンスが少なくなって、記憶に残るものが減るのかも。
ぎゃっ。
私、うっかりすると、40代前半で、その時のノリで買ったファッションのままな60代になっちゃうわ。
地下鉄で、妙な空気感のおばちゃんになるところでした。
と、いうわけで、一晩寝たかと思ったら、3年くらい経っている勢いなので、もっと1日、1日を大切にすごさなきゃね、と改めて思った、このブログを書いている数分間でした。
ねぇ、これ、百貨店催事で
「ていねいな暮らしは、ここから。
〈ナチュラルビューティーフェア〉」
って企画をしている人の言うことかしらね。
iPhoneから送信
市松模様
こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。
一つ前のブログに書いた、ディスプレークロスのお話。
市松模様です。
市松模様は、その柄が途切れず続くことから、「繁栄」の意味が込められています。
「繁栄」。
人生、事業、国家。
どの視点からみても、これは洋の東西を問わず、時代にかかわらず、甘く響くこの言葉。
先ごろの東京オリンピックでも使われていましたね。
最近では、右から左から、上から下からやってきた糸が混ざり合うことから、「多様性」も表しているとか。
色や形にも意味がある、って、これも日本文化の一つだと思います。
iPhoneから送信
iPhoneから送信
ディスプレーの記憶
こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。
期間中、前のめりな私は、クローズアップ画像を撮ってばかりで、全体を映しておらずでした。
そんなことをお話ししていたら、店頭に来てくださいお友達が、
「ディスプレーが、素敵だったから、私、撮っておいたよ。」
と、送ってくださいました。
ありがたや、ありがたや。
そう言えば、と、浮かび上がった記憶。
25年くらい前に、藍色の染め付けをした陶磁器ボトルを企画で展示会に出展しました。
その時、パーテーションに掛けたのが、この市松柄の布でした。
その頃は、仕事始めたばかりで、あまり計算していなかったので、この布、まぁまぁなお値段がしていた気がします。
その甲斐あってか、その回の展示会で、ディスプレー賞をいただきました。
そう、実はこの市松布、由緒正しいのです。
後ろの柱の木ともぴったり合って、今回もパワーアップしてくれました。
iPhoneから送信
大人の階段
こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。
毎年のことですが、7月は、委託されている8月までの仕事が始まり、決算処理の追い込みがあります。
あることがわかっているのに、事前にちゃんと準備ができた試しがない。
だから、そりゃ恐ろしいくらいに、時間も気持ちも追い込まれます。
おかしいなぁ。
子供の頃は、夏休みの宿題は、最初の1週間くらいで終わらせていたし、通学の準備は前夜寝る前に抜かりなくしていたのに、大人になった今、その片鱗も見えません。
そんな7月。
今年は、新作発表会はあるわ、三越催事は8月半ばまで続くは、そんな中で肺炎になるわ。
なんだか1年分のすったもんだがぎゅっと詰まった1ヶ月でした。
もう目まぐるしくて、、、。
で、そんな中、やってきました。
58回目のお誕生日。
私の大好きな黄色いお花を選んでくれたんだね。
ありがとう。
私のことをこうして覚えていてくれる人がいる。
もう、それだけで、はりきれちゃう。
大人の階段は、これから先、まっすぐなのか、なだらかなのか、まだわかりませんが、
よっし!
これまで以上の勢いで、駆け上るぞ!
という気分です。
そして、ここから先は、確実に世の中にご恩返しができる人物を目指していきます。
iPhoneから送信