Blog
香る幸せ
こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。
今回のフランス旅、目的の一つは、お教室の皆さまにフレグランスの歴史に触れていただくこと。
そのために、グラースという18世紀あたりから、香料産業で栄えた街に向かいます。
今回は、そのグラースに、もう一つの目的がありました。
それが、こちらの画像です。
ガリマール という老舗の香水メーカーのワークショップが最近、日本のTV番組で広瀬すずさんが体験したのが放送され、注目されているというのです。
タイミングを同じくして、ネットフリックスのドラマでも紹介されていたとのこと。
私は、どちらも知りませんでしたが、よい機会なので、現場見学をしに出かけて参りました。
なるほど、アジア観光客をほとんど見ないエリアにも関わらず、なんと、この回の参加者に4組の日本人グループが。
日本の多くの皆さまに、香りに興味を持っていただけるのは、私にとてもうれしいこと。
そして、体験なさっている皆さまが、ご自分のオリジナル作品に、満足なさって、にこにこしていらっしゃる場にいると、一緒ににこにこしてしまうのです。
香りが、人を笑顔にしている。
幸せを感じる空間でした。
あ、そうそう。
実は、ジャパンスタイルフレグランスでも、11月に名古屋三越栄店3階で、調香体験ブースを運営いたします。
私も、香りで笑顔を作る仕事ができると思うと、これまた嬉しくてしかたがないのです?
iPhoneから送信
旅する香水1
こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。
5年ぶりの南仏に来ています。
コロちゃん以前は、お教室の皆さまをお連れするツアーが、毎年できていたのですが、2019年の夏にできたのを最後に、5年間開いてしまいました。
南仏にくるようになって、25年くらい。
その間、
フランスの田舎、って、何年経っても変わらないなぁ。
ここ、3年前から工事中なんだけど。
なんて、思っていましたが、今回来てみて、びっくり!
交通機関や観光地の人出や飲食店。
なんと大きく変化したことか。
そりゃそうですよね。
名古屋だって変わったもの。
驚き、納得、旅は目まぐるしく、商品ボトルをよい雰囲気で撮ろうと持ってきたので、旅レポートかたがた、アップしてまいりますね。
iPhoneから送信
2025教室作品展ありがとうございました
こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)スクール、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。
今年のお教室作品展は、四日市市文化会館の後、名古屋三越栄店7階の野村プラウドラウンジエントランスをお借りいたしました。
素晴らしいキッチンモデルの上に並べさせていただいたのですが、照明がこれまたガラスに当たると輝いて、、、。
高級感あげあげな会場でした。
つややかに光るスプレーボトルの列。
うつくしー。
毎年、記録写真を撮ってくださっている方にも、
「これは、高級感が出ますねぇ。」と、にこにこしながらおっしゃっていただきました。
こんな素晴らしい会場がお借りできて光栄です。
野村プラウドさま、ありがとうございました。
iPhoneから送信
プンプンっ!
こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。
全くもってプンプンな出来事の渦中です。
私のInstagramの個人アカウントにニセモノが登場しています。
よく見ると、アカウントにiが一つ多くついていたり、アップ記事が何もなかったり、妙だな、と気がつく方もいらっしゃるのですが、うっかりフォロワーしてしまった方も。
ご迷惑をおかけして、申し訳ありません。
むかっときて、プロフィール画像を変更したら、インスタニセモノやろーも、追っかけ画像変更しているやらしい。
そういう設定をしてあるのかしら?
そして、私のフォロワーさんたちに、投資のお誘いをDMしているらしい。
私、そういうこと、しませんから!
そして、そして、気が付いた方が通報してくださっても、事務局からは、「違法なことはしていないので、削除できません。」という対応らしい。
もー、
プンプン!
確かに、自分のリアル画像じゃいプロフィール画像を使っている人はたくさんいるし、趣味が似ていれば、同じようなプロフィールになるよ。
でも、ね。
あきらかに、作為のニセモノだもの。
もー、プンのプンのプンプンプンっ!
iPhoneから送信
氷シロップ
こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。
ご存知でした?
世の中の多くのかき氷用のシロップは、ラベルに書いてある「味」が何種類あっても、ベースになっているシロップの配合はほぼ同じで、着色と添加香料だけを変えている、って。
香りと色の違いによって、脳が異なる味だと錯覚するのだそうです。
ようするに、「思い込み」です。
人の五感は、あてにならないものですね。
あ、でも、こちらのシロップはそんな子供大人騙しの代物じゃないですよ。
名古屋の老舗の氷屋さん、川久さんが、自社のかき氷用に作ったシロップです。
巨峰にもあまおうにも、果汁が20%近く入っています。
味は本物!
なんです。
色は着色料、香りは食品用香料も加えていますが、これ、おいしいのです。
食品用香料、いわゆるフレーバーです。
フレーバーの定義は、おいしさを強調するために、加工で失われた風味を補う目的で使われる香りです。
これ、単にいちごというだけのフレーバーではないことを感じさせてくれる香りがします。
巨峰にいたっては、皮の渋みまで連想させてくれる香りです。
フレーバーの仕事素晴らしい!
こういうのを、「いい仕事してる」っていうのよね。
香りは、人を幸せにする魔法なんですよ。
iPhoneから送信
髪伸びるの早い問題
こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)スクール、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。
久しぶりに、教室での一枚を。
7月の半ばに、頭頂部でお団子ができるくらいに長かった髪を20センチくらいは切って、さっぱりした!と思っていたのに、どうやら、私、髪が伸びるのが早いらしいです。
なんと、もうすっかりショートボブじゃないですか。
飽きる前に、髪型をどんどん変えていけるというメリットはありますが、すぐにメンテナンスが必要になるというデメリットもあります。
そこで、最近は手元でなんでも解決しちゃえるのよね。
「髪が早く伸びる原因」を検索。
あー、なるほど!
それは、私のことです。
という回答がえられました。
「亜鉛の摂取が盛んな場合」
だそうです。
それ、思いっきり思い当たります。
「牡蠣」でしょ。
だって、夏場だって、全く牡蠣を食べない週なんて、私にはありえない!くらいの牡蠣好きなんです。
そうか。
この展開の速さは、牡蠣が一枚噛んでいたのか。
じゃ、仕方がないな。
私の髪の成長は、元気で朗らかに過ごせている証拠みたいなものなんですね。
iPhoneから送信
名古屋絵付け
こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。
毎年10月に開催している〈視覚と嗅覚の連動〉。
今年は、陶磁器の名古屋絵付けの安藤栄子さんにご一緒いただきます。
〈名古屋絵付け〉について、少しだけ。
明治以降、自動車産業が台頭するまでの間、日本の海外向け主力産業は、名古屋から輸出される陶磁器でした。
瀬戸の土からできる美しい白に器に、鉱物の絵の具で鮮やかに描かれた器は、ヨーロッパの邸宅の装飾品として、大変な人気でした。
そのため、九谷や有田からも職人が名古屋にやってきて、大忙し。
最盛期は絵付け職人だけで、1600人も活躍していたそうです。
瀬戸が器の産地であり、多くの職人さんや、それを目指す若い皆さんがいらっしゃるのは、もちろん今でもです。
しかし、当時から続く鮮やかな名古屋絵付けの仕事ができるのは、今では、たった2人だけなのだそうです。
そのお一人が、安藤栄子さん。
ご一緒いただけて、とてもとても光栄です。
長く仕事してきてよかった、と思える出来事です。
よーし!
安藤さんに、失礼にならないよう、今年も頑張りますよ!
iPhoneから送信