ホーム>Blog>2024年12月

2024年12月

いちごの赤にきゅんとくる

いちごの赤にきゅんとくる

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)スクール、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

クリスマス近くは、一番いちごが高値なんですって。
でも、どう?
この赤。
買わずにはいられない。
魅力的な赤。

こちらは、お教室近くのパティスリー、サブールオンドゥスールさんのケーキです。
甘酸っぱくて、ジューシーないちごが、バタークリームと一緒に口の中に入ると、もう魅惑の渦。

いやぁ、参った。
パティシエさんて、ほんと、魔法使いです。

私は、ご近所なので、通りがかりに、自分の分だけ、ちょろっと買うこともありますが、お教室に毎月きてくださる方が、大ファンになってくださって、その時に気になるケーキを買ってきてくださいます。

この方も、いちごの赤に目を奪われ派。

お菓子の世界は、ここから、春までいちご祭りですね。





iPhoneから送信

初冬の匂い

初冬の匂い

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

これまでも、お着物好きでしたが、一昨年あたりから、一緒にお着物を楽しんでくださる方が増え、お着物のお出かけの機会が多くなりました。

ジャパンスタイル、らしい、でしょ。
いつでも、お着物で、世界に羽ばたく準備はできています。
えへへ、、、

こちらの画像は、先日一緒にお出かけしたお友達の足元です。
落ち葉とお着物の色が重なって美しい。
初冬の妖精のようでした。

落ち葉の上を踏んだ時に、足元からかさかさとした音とともに、ちょっと湿気を含んだ土の匂いが上がってきます。
あれ、私には、冬の始まりを感じる匂いです。

季節で匂いが違うのも、この国ならでは、と思います。
季節とその暮らしを楽しむ。
これ、ジャパンスタイルですよね。



iPhoneから送信

お色直し

お色直し

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)スクール、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

先日、クリスマスリースを手づくりする機会があり、生木を使っての制作だったので、入り口のリースをこちらに掛け替えいたしました。

あー、いい香りがするー。

ヒムロスギをたっぷり使ったリース。
入り口から清涼感のある森の香りで、気持ちよいです。

植物のパワーは、素晴らしい。
私たちは、日々植物に癒されて、守られて生きている。
そんな気持ちなりました。

飾っている間に、ゆっくり色が変わっていきますが、それも、また生木ならではの楽しみです。



iPhoneから送信

人生はチャレンジの連続だ!

人生はチャレンジの連続だ!

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

あっ!
という間に2024年最終月!
ここからは、さらに駆け足になる気がします。

こちらは、先日、経営者勉強会のメンバーと一緒に、クリスマスリースを作った時の様子です。

年齢も業種もバラバラですが、なかなかな仲良し具合です。
きっとこのくらいな(って、年齢や立場ね)男性が、クリスマスリースを手づくりする、ってないですよね。
そう、このグループ、何を目的に集まっているかと言うと、「新しいことに挑戦してみよう」なんです。

大人になると、はじめてのことにチャレンジするのは、勇気が必要になります。
うまくできなかったらどうしよう。
自分には関係がないこと。
そんな理由をつけて、避けてしまうことが多くなると思います。
でもね、人生は挑戦の連続なはず。新しいことに果敢に挑戦しましょうよ!

それが私たちのテーマなんです。

ハンドメイドで、クリスマス準備。
女子供のお楽しみだと思った?

もし、そうだとしても、これで、ハンドメイド好きな人の気持ちや、クリスマスを楽しみにする人の気持ちが、ちょっとわかるんじゃないのかな?

なんでも、やってみましょうよ!
意外な自分に出会えるかも、よ。

今回のリースは、講師の先生に生木をご用意いただきました。
組んでいる間中、モミのよい香りが。そして、手には柔らかな緑が触れ、〈癒される〉を体感しました。
植物の恩恵にあずかり、季節を楽しみ、暮らしを豊かにする。

ちょっと素敵な集まり、でしょ。



iPhoneから送信