ホーム>Blog

Blog

サイズについて考える

サイズについて考える

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

ただいま、商品の容量を検討中。
ジャパンスタイルフレグランスでは、これまで、30mlの商品が主流でした。
世の中の商品に比べると、これは、小さい、言うか、少ないほうです。

では、なぜ、30mlなのか。
香料を使ったものは、直射日光や温度変化に敏感です。
内容量が大きくなると、開封してから使い切るまでの期間が長くなってしまいます。
すると、劣化が始まるタイミングが、使用期間中にきてしまう可能性が高いわけです。
それを避けるために、小さな容器を選んできました。

しかし、ここには問題も。
少量の方が、当たり前にコストの割合が高くなるのです。
お客さまから見れば、「小さいのに高くて、大きい方が割安じゃない?」と、なりますよね。

特別感をもってお買い求めいただきたいし、理由をもって容器も選びたい。

さて、実は今、ラインナップのリニューアルを計画中です。
まず、関心を持って、手に取っていただくためには、どうすればよいのか。
ボトルサイズについても、考え中です。



iPhoneから送信

オンラインレッスン準備中

オンラインレッスン準備中

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)スクール、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

前々から、考えてはいたのですが、ありがたい後押しがあり、ただいま、オンラインレッスンの準備中です。
まずは、導入部分の撮影をしていただきました。

照明、音声、ホワイトボードの文字サイズ、、、
お話しを撮っていただく以前の準備もいろいろです。

新しい展開に、ワクワクドキドキ。

また進捗もご報告させていただきますね。



iPhoneから送信

ワールドカルチャーの宴2

ワールドカルチャーの宴2

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー&スクール、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

一つ前のブログに書いた〈ワールドカルチャーの宴〉情報の続きです。

能楽堂での演目は、画像の右側からご確認ください。
舞台をずっと観ていても、飽きない幅広さ。
これだけの演者の皆さまが、文化交流に積極的で、被災支援活動にも協力的であること、私も、またその活動にご一緒させていただいていることを、とても光栄に、誇らしく思います。

いろいろ社会の役に立ちたいと考えていても、1人でできることは少ないものね。

私は、よい機会に恵まれています。



iPhoneから送信

ワールドカルチャーの宴

ワールドカルチャーの宴

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)スクール、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

昨年に続き、2024年12月1日も、名古屋能楽堂では、〈ワールドカルチャーの宴〉が開催されます。

この日、能楽堂の舞台で演じられるのは、
・和装花嫁衣装の着付け
・アルゼンチンタンゴ
・朗読劇
など
収益は、被災地および被災した皆さまへの支援に送られます。

文化を知るということは、大切に守りたいものを知ることで、世の中に優しくなれることだと考えています。

ジャパンスタイルフレグランスは、今年も、このイベントに協賛しています。




iPhoneから送信

香りのセミナー

香りのセミナー

こんにちは。愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー&教室、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

画像は、今月初めに行われた三井住友銀行SMBCパーク栄でのセミナーの様子です。
この日は、香りの選び方や使い方のお話をいたしました。

と、言っても、香水の外側に向かった自分の演出方法としての使い方ではなく、暮らしの中で自分をリラックス・リフレッシュさせて、心身をケアするための使い方。

香りはね、目に見えず、手に取ることもできないけれど、いつも私たちの近くに寄り添ってくれるもの。
呼吸とともに、より近づき、「ほっと一息」や「よし、もうひと頑張り」の気持ちをくれます。
香りを暮らしの味方にしてくださいね。

そんなお話も、お声がけいただければ、全国津々浦々参ります。



iPhoneから送信

季節を楽しむ

季節を楽しむ

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

一つ前のblogに書いた、ハロウィンのノベルティのカボチャサシェはこちらです。
で、セットしたお菓子はこちらの〈ココアシガレット〉。

懐かしいでしょ。
検索してみたら、昔とほとんど変わらないパッケージでした。

大人のハロウィンは、こんなアイテムも似合うと思うのよ。

あ、そうそう。
肝心な香りのこと。
サシェの香りは、秋を感じるセダーの香り。


早く本当に涼しくなってもらいたいですね。



iPhoneから送信

ハロウィンがやってくる

ハロウィンがやってくる

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

まだまだ暑い日が続いていますが、街のあちこちにハロウィン商品を見かけるようになりましたね。
昨今は、コンビニの缶チューハイとお菓子のパッケージで、季節の移り変わりを感じるのだとか。
(随分、先取りですけど、ね)

ジャパンスタイルフレグランスでも、ハロウィン用のノベルティを先日納品いたしました。
肝心の中身は写し忘れましたが、こちらはご覧いただけます。

ハロウィンですもの。
くろねこさんに台紙に登場してもらったカボチャ型のサシェでした。

また、カボチャサシェも、画像撮ったら、アップしますね。

日々、あっという間に過ぎていくー、なんて思っていても、季節のあれこれは、楽しみたいですね。
だって、せっかく四季ある国に暮らしているのですものね。





iPhoneから送信

記念品

記念品

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

〈視覚と嗅覚の連動〉情報3連発です。

毎回、会期中、会場の懐韻さんでのお食事をご一緒くださいました皆さまには、ささやかながら〈会の思い出〉になるものをお渡ししています。

今回は、こちらです。
〈80’sフレーバーティー〉。

只今、張り切って準備中。
さて、さて、80’sの香り、ってなんだと思う?
乞うご期待!です。



iPhoneから送信

今年のDM

今年のDM

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

と、言うもの、作品展は、あくまで私個人の活動です。
作品の販売はいたしますが、常時販売する商品ではなく、この期間中だけにご注文いただく形式のため、材料費に糸目をつけず、自分が作りたいように制作しています。

こんなの、通常のルートに乗せたら、いくらになるのか、、、

さて、今年のテーマは〈80’s〉。
DMのデザインが届きまさした。

期間中は、ほぼ会場にいる予定です。
秋のお散歩に、どうぞお立ち寄りくださいませね。



iPhoneから送信

今年は今年の挑戦を

今年は今年の挑戦を

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

と、言っても、ジャパンスタイルフレグランスとして行なっているわけではなく、大野智恵美個人の活動、〈視覚と嗅覚の連動〉のお知らせです。

今年は墨書絵の祐李さんにご一緒いただます。

祐李さんは、Vol.2の9年前にも登場いただいています。
この10年間、仲良くさせていただき、彼女の作品展を拝見するたびに、するごとに、彼女の前進具合の勢いがすばらしくて、是非、また一緒の企画をお願いしたいと、もう1年くらい前から、お願いしていました。

これがかなったのも、こうして10年この企画を続けることができたからだなー、と、ちょっと感慨深く回想しつつ。

お互いの成長で、10年前とは〈違う〉と感じていただける作品展になるようはげみます。

ご興味ある方、是非、お立ち寄りくださいませ。






iPhoneから送信