ホーム>Blog

Blog

ウェルネスフレンズ

ウェルネスフレンズ

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

この度、ジャパンスタイルフレグランスは、ウェルネススタイルのフレンズ企業になりました。

心地よいこと、もの、時間で、伸びやかにすごしましょう。
な、考え方のもと活動をする我々にフィットする団体です。

このレインボーなロゴも素敵です。

こちらのことや、今日に至る経緯も、またお伝えしたいので、また、登場する名称です。
〈ウェルネス〉。
ぜひ、ご記憶くださいませね。



iPhoneから送信

ええーっ!種が?

ええーっ!種が?

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)スクール、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

6つ前のblogに、お教室のシクラメンのつぼみのことを書きましたが。

その後、どんどん大きくなる!
と、思っていたら!
ら!

つぼみじゃなかったー!

な、なんと、
種子!種だったのです。

ええーっ!
シクラメンって球根でしょ。
種ができるの?

いやぁ、花で雄しべと雌しべがあるんだから、できても不思議はないのですが、まさか、ここで、それが見られるとは、、、。

人生は、発見の連続です。

あー、驚いた。





iPhoneから送信

台湾はお茶の国

台湾はお茶の国

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

台湾ネタをもう一つ。

台湾は、とてもお茶のおいしい国です。
標高の高い山にある茶畑で育てられた茶葉は、無用な農薬は使われず、その山から生まれる水は、柔らかで素直な味で、お茶を引き立てます。

そして、お茶文化を楽しむ中には、見た目や香りを重視したものも。

こちらは、ジャスミンのお花と金木犀のお花。
台湾緑茶にブレンドしていただくのが私のお気に入りです。

急須からふんわり香るフローラルブーケ。
華やかなティータイムを演出します。

お茶を淹れるためには、お湯を沸かし、カップをあたためる。
ちょっとした手間を楽しむ時間。

お茶はペットボトルで、という方もいらっしゃいますが、この時間を味わうという考え方、なかなかよいものですよ。





iPhoneから送信

メイドイン台湾

メイドイン台湾

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

台湾ネタをもう一つ。

こちらも一つ前のアップに書いた台北のお店に並んでいた商品です。

このボトルとパッケージも、なかなか素敵じゃないですか。
シンプル過ぎず、情報は漏れなく入り、遊び心が表れる。

こういったデザインは、好みが合うか合わないか、なのでしょうが、不必要なものがない、よいデザインだと私には見えます。

弊社商品のラベルやパッケージデザインは、私がするわけではなく、デザイナーさんがしてくれるのですが、希望や最終判断は、やはり、作り手です。

台湾で、いろいろ勉強させていただきました。



iPhoneから送信

台湾フレグランス事情

台湾フレグランス事情

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

一つ前のアップに続き、台湾話をもう少し。

今回の目的の一つは、台湾のフレグランスメーカーさんの商品の取り扱いを現地確認でした。
こちらは、日本の三越でのフレグランスイベントに出店しているメーカーさんの商品です。

販売している場所は、台湾らしい乾物や漢方材料のお店が並ぶ古い街並みの一角。
観光地でもありますが、台湾市民が買い物にくる市場も近くにあり、企業も多い場所です。

その中の台湾テイストをアピールするセレクト雑貨屋さんに置かれています。
雑多な印象の街並みの中にあって、異色な印象で、目立つお店です。

商品ラインナップは、
台湾らしい
きれい
高価
特別感
お土産
な感じで、品の良い品々です。

ジャパンスタイルフレグランスの新商品計画にともない、店頭の見せ方など、勉強させていただきました。




iPhoneから送信

台湾好き

台湾好き

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

私、台湾好きです!
先月のことですが、今年の台湾に行ってきました。

初めて行ったのは、30代半ばだったから、台湾ラバー歴20年以上です。
コロちゃん期間は、さすがに行けませんでしたが、数えてみようと思っても、数えられないくらい出かけました。

20年経てば、日本の生活様式だってずいぶん変わります。それは、もちろん台湾も。
初めて訪れた時の、「これが台湾」という部分は、なくなってしまったものもありますが、さらに発見できる魅力も、まだまだたくさんあります。

画像は、故宮博物館で撮ったもの。
これまでの企画展のポスターが展示されていました。

長き歴史を見せてくれる博物館の、その歴史。

中国大陸の戦いや民族の歴史をたどることもできますが、その傍で磨き続けられた工芸の粋に触れられる場所です。

その焼き物に、その石に。
対面すると、時間のトンネルに入ってしまいそうな。
ここは、台北好きな私の好きポイントが集まった場所です。



iPhoneから送信

お年頃

お年頃

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

毎日元気な私ですが、寄るなんちゃらには、抗えず、最近、パソコン入力時には、メガネをかけています。

はい、これは、お老眼鏡。

少しでも負担を軽くしたくて、フレームがないタイプのものです。

視力は、もともとよくないものの、メガネをかけた顔に馴染めず、メガネ屋さん店頭で、悩んでいましたが、フレームなしなら、その問題、解決です。

お年頃には、お年頃のおしゃれと楽しみを。
慣れたら、もっといろいろなフレームにも、トライしたいわ。





iPhoneから送信

シクラメン、ありがとう

シクラメン、ありがとう

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)スクール、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

昨年の12月にいただいた鉢植えのシクラメンちゃん。
なんと、半年も、次々とつぼみをつけて、楽しませてくれました。

そして、これが、多分、最後のつぼみ。
不思議なくらいに、大きいです。
この鉢では、一番大きいんじゃないかしら。

なんだか最後の力を集めて振り絞っているよう。

ちゃんと咲くように、毎日応援しています。

近くに、花咲こうと頑張るものがあること。そして、それを応援すること。
この組み合わせは、私に力を沸かせてくれます。
人と人との繋がりも、このようでありたいと思います。


iPhoneから送信

新商品計画

新商品計画

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

2025年は、久々に弊社商品の新しいラインナップを発売の予定です。

ただいま、中身は決まりましたが、外観を詰めている途中です。

だって、外観は、商品のお顔。
大切ですものね。
サイズ感やフォント、いろいろ検討しています。

完成発表をお楽しみに!
です。



iPhoneから送信

ゴールデンウィーク明け

ゴールデンウィーク明け

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)スクール、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

ゴールデンウィーク明けのお教室は、お土産盛り。

こちらは、立山登山に行った方からのお土産、〈雷鳥のたまご〉。
新橋で買うと、雷鳥が〈ゆりかもめ〉になってますよね。

餡を小麦の皮で包んであるお菓子は、全国にありますが、このサイズの雷鳥は、お気に入りです。

こちらを持って来てくださった方は、本物の雷鳥にも会えたそうで、そのかわいい歩き方をお話しくださいました。

私も、生雷鳥にいつか会いたいです。



iPhoneから送信