Blog
ハーブの季節
こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)スクール、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。
お教室の入り口脇の小さな小さなお庭に、4月の半ばにミントちゃんが仲間入りしました。
根もしっかりついて、勢力圏を広げてきました。
元気、元気。
ミントの仲間は、種類がとても多いです。
ペパーミント、スペアミント、ペニロイヤル、ブラックミント、、、。
このミントちゃんは、〈フレグランスミント〉という名前です。
お教室の入り口にぴったりな種類です。
葉を手で触れると、香ってくるのは、爽やかなシトラスをほんのり感じるような香り。
あぁ、心地よい。
フレグランスは、よりよい演出を香りですること。
ハーブが育って、入り口から、香りで〈いらっしゃいませ〉をしています。
iPhoneから送信
7年目のメゾンドサボン
こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。
毎年8月に開催している手づくり石けんの祭典〈メゾンドサボン〉。
今年で7年目です。
7年前、フレグランススクールに来てくださった生徒さんが、手づくり石けんの教室を運営なさっていたことがきっかけで、私自身も、石けんの魅力に気づき、その作品としての造形の面白さや、実際に使うことに対する関心から、〈メゾンドサボン〉の開催を始めました。
会は、手づくり石けんアートの作品展示と石けん商品の販売です。
作品は、ご覧になった皆さまは、間違いなく目を見開き、ため息をもらす繊細な作りとデザインです。
今年も、出展作品の募集が始まりました。
ご興味ある方は、是非、ご連絡くださいませ。
iPhoneから送信
ウィリアムモリス
こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)スクール、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。
お教室の机に掛けてあるのは、大好きなウィリアムモリスのクロスです。
いつも、上からしか見ないので、気づかなかったのですが、昨日、机を移動させるために、クロスをとってたたもうとしたら、
あら、びっくり!
表の窓に向かっている側面の垂れ部分が、日焼けで、緑から黄土色に変わっていました。
普段は、「このガラス面が大きいおかげで、画像が明るく撮れて嬉しいわ」なんて、思っていましたが、太陽の力は、本当に強いんですね。
そろそろ、このクロスも、替え時かりら。
また、お気に入りが見つかるまで、もうちょっと頑張ってもらおうかな。
iPhoneから送信
薔薇、香る
こんにちは。
愛知県名古屋市のオリジナルフレグランス(香水)制作、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。
2023年ゴールデンウイーク開幕!
今年は、桜も藤も早く、と、なれば、薔薇も早いはず、と、中区の鶴舞公園に行ってまいりました。
雨が降り出す前を狙って、お着物で出かけましたよ。
黒の紬は、薔薇がきっと生えるはず!
と、思っての本日のコーディネートです。
お着物で、見た目もジャパンスタイルです。
薄曇りのお天気は、暑くなく快適でした。
風が吹くたびに、薔薇の花が揺れ、香りが漂い出します。
その可憐な姿と芳しい香り。
薔薇はやっぱり魅力的なお花ですね。
まだまだ蕾もありましたが、この様子だと、多分、ゴールデンウイーク中には満開かと。
薔薇好きの皆さま、今年はお早めにお出かけくださいませね。
そして、この薔薇の香りを、もっと長く楽しみたい方は、是非、ご自身で作りにいらしてください。
5月の体験レッスンのテーマは、ローズガーデンです。
お問い合わせ、お申込みは、こちらから。
info@jstyle-f.com
iPhoneから送信
母の日にフルーツゼリー
こんにちは。
愛知県名古屋市のオリジナルフレグランス(香水)制作、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。
2つ前のブログで、「今年の母の日ギフトは、フルーツゼリーとフレグランスのセットです」とお知らせしました。
ミニバラの鉢植えをお休みするのは、今年の天候のせいですが、では、なぜ、ゼリーなのか、です。
ご存知でした?
ゼリーは美容によいのです。
ゼリーに使われているゼラチンには、肌のハリや関節を滑らかに保つコラーゲンが豊富に含まれています。
しかも、眠る2〜3時間前にフルーツゼリーを食べると、ゼリーに含まれるグリシンというアミノ酸の働きで早く眠りにつけることが、実験で検証されているのだそうです。
おいしく食べてビューティー&ヘルスアップ!
これ、母の日じゃなくても、プレゼントにいいと思いませんか?
iPhoneから送信