ホーム>Blog

Blog

メゾンドサボン2023

メゾンドサボン2023

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

名古屋三越栄店地下2階でメゾンドサボン開催中です。
毎年、展示作品が素晴らしいんです。
設営の時に、箱を開けると、本当にため息が出てしまうの。

こちらは、月のアトリエの小山内千恵さんの作品。
象嵌細工のような石けんアートです。
この図案、配色、ドラゴンの表情。
どれをとっても、素晴らし過ぎます。

あぁ、人生の中で、こんな作品に出会えて、私は幸せ者だなぁ。
そんなふうに感じられる作品です。

メゾンドサボンは、8月29日(火)まで。
お近くにお越しの際は、是非、お立ち寄りくださいませ、ね。



iPhoneから送信

メゾンドサボン2023

メゾンドサボン2023

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

名古屋三越栄店地下2階で、石けんイベント〈メゾンドサボン〉開催中!

石けん教室の先生方の作品展示と、手肌にやさしい石けん商品の販売、加えて、インテリアとしてお楽しみいただけるカービング石けんの販売を行っています。

カービングソープ、ご存知ですか?

タイのフルーツカービングなら、ご存知の方も多いでしょうか?

細かな細工用の切り出しナイフを使って、表面に模様を掘り出していく、あれ、です。

ソープカービングは、その繊細な姿形に加えて、ふんわりとした香りが魅力です。

香りのインテリアですね。

今回のメゾンドサボンには、こんなエレガントな香水瓶型のものもあるんです。

これ、私の女子心を掴まれるわぁ。
香水瓶モチーフ、って、素敵でしょ。



iPhoneから送信

メゾンドサボン2023

メゾンドサボン2023

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

今年で、7回目のメゾンドサボン。
と、いうことは、このボディソープが発売されてからも7年、ってことになります。

画像は、メグシーさんのフレグランスボディソープシリーズのグリーンシトラスです。

石けんメーカーのメグシーさんが、肌をいたわるために、ゴシゴシこすらずに洗える泡のヘボディソープを企画している時に、ジャパンスタイルフレグランスにそのための香りをオーダーいただきました。

こちらは、そのグリーンシトラスの香りです。

さっぱりとフレッシュな香りと洗い上がりで、この季節、男性にも女性にもおすすめです。

メゾンドサボンやこのボディソープもそうですが、最近、月日は百代の過客であることを感じることがしばしばです。

私もすっかりおとななの、ね。


iPhoneから送信

メゾンドサボン2023

メゾンドサボン2023

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

お天気が激しく変わる名古屋ですが、名古屋三越栄店地下2階では、7回目のメゾンドサボンを元気に開催中!

東京から、小山内千恵さんも到着し、2人で記念の一枚です。
私たちの夢と希望を種に育て続けているメゾンドサボン!
三越閉店後は、名古屋の夜を楽しみながら、今後の展望を語る楽しい時間も。

こうして、続けてこられたのは、石けんの魅力を世の中に伝えたいという作家の皆さまの熱いお気持ちと、会場を提供してくださる三越さまのおかげです。
そして、何より、月のアトリエ・小山内千恵さんのご尽力あってこそ。

出会ったのは、銀座のプリザーブドスクール。
その時は、こんな企画なんて、想像もしていませんでした。
でも、「こんな企画をしませんか?」と、初めてお話しした時のことは、よく覚えています。

首都高を千恵さんの運転で走る車の中でした。

あれから、8年も経つんですね。

よーし、
10回目は、華々しく開催できるように、来年も、また、頑張りましょう!
と、誓い合った私たちでした。

※まだ終わっていませんが。






iPhoneから送信

つながっている

つながっている

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

前回のブログで、8月18.19.20日の3日間は、栄森の地下街北一番街Cucaで、マルシェを開催する旨を書きました。

こちらのライトは、会場の天井についているものです。
もしかしたら、ずっと私のブログを読んでくださっている方には、ご記憶あるかも。
昨年の作品展〈視覚と嗅覚の連動〉で、作品ご一緒くださった雨宮先生の照明です。

名古屋という、狭い街にいるせいは、もちろんありますが、こうしてつながっていると思うと、あたたかい気持ちになります。

LEDは、熱くもないのに、気持ちはあたたかい。
シャレみたいなこのシチュエーションに、私は、天井を見上げるたびに、励まされています。





iPhoneから送信

キラキラ夏マルシェ

キラキラ夏マルシェ

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

今週末、8月18.19.20日は、栄森の地下街北一番街のcuca で開催する〈キラキラ夏マルシェ〉に、ジャパンスタイルフレグランスも参加いたします。

夏の疲れを吹き飛ばす、フレッシュシトラスのシリーズを並べます。
暑さに負けそうな時に、シュっと一吹き。
気分爽快、元気になる香りです。

香りの使い方いろいろ。
おしゃれのためだけじゃなく、自分の気持ちのためにも、使ってくださいね。

cucaは、地下鉄栄駅中改札からセントラルパーク方面に向かいすぐです。
遊びにきてね。



iPhoneから送信

シールと乙女

シールと乙女


こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)スクール、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

こちらの画像、先日、体験レッスンにいらしてくださった方の作品です。

ガラスのスプレーボトルにお好きなシールを貼ってデコレーション。
これ、香りのデザイン以上に、楽しんでくださる方もいらっしゃいます。

だって、女子はデコ好き、でしょ。

小さな頃、シールをコレクションにしていませんでした?
ファイルに整理して、お友達と見せ合いっこしたり、交換したり。

シールって、乙女心を呼び覚ますんじゃないかしら。
シールのファイルをめくる皆さま、確かににこにこしていらっしゃる。
そして、多分、男性より女性の方が、シールを使ったデコレーションのセンスがよいように思います。

これ、小さな頃から培ったものかしら、ね。

フレグランス商品は、中身の香りだけじゃなく、ネーミングやボトルやラベル、パッケージも魅力でしょ?
これは、そんなことにも、繋がるんじゃないのかな。

さ、未来のフレグランスデザイナーを目指してがんばりましょうね。



iPhoneから送信

この笑顔に会えるから

この笑顔に会えるから

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)スクール、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

ブログの書き出しは、〈フレグランススクール〉と始まるか、〈メーカー〉と始まるか、どちらかです。

その通り、ジャパンスタイルフレグランスの仕事は、BtoBの商品制作や、イベント・セミナーの企画運営、そして、フレグランスデザインのスクール運営です。
どうして、どちらもしているの?
集中した方が、ビジネスとして、スムーズなんじゃないの?
なんてご意見いただくことも、ままあります。

でもね、私には、これには理由があるんです。

こちらの画像に、協力してくださったのは、体験レッスンで始めて調香に挑戦してくださった方。
出来上がった香りを確認して、この笑顔。
私は、この笑顔に出会えるたびに、
「あー、香りを仕事に選んでよかった。」と思います。

商品として作った香りも、どこかで誰かが使ってくれて、ほっと一息や、にっこり笑顔になってくださっているとは思うのだけど、、、。
直接は、私は、その瞬間を見ることはできないでしょ。
寂しいじゃないですか。

教室をやっていると、一回一回のやりがいというか、達成感に立ち会えて、それが、私の初心を忘れないでいられる元になっているのです。

世の中をよくしたいと考えてる立派な人は、たくさんいると思います。
それが正義でも、私には、大きなことはできないの。
その分、香りで、こんな笑顔をこれからも、たくさん作っていきたいです。
そして、そこから、人の幸せがつながって、世の中のあたたかさになればいいな。

そんなことを考えながら、私は仕事を続けています。







iPhoneから送信

8月のお楽しみ抽選会

8月のお楽しみ抽選会

こんにちは。

愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

みなさま、台風情報にドキドキしていますよね。
どちらの地域も、たいした被害になりませんように。

さて、ジャパンスタイルフレグランス公式LINE、8月お楽しみ抽選会のお知らせです。

今回の賞品はこちら。
ハンドメイドねこ雑貨の〈ねこや〉さんオリジナル、エキゾチックのアロマストーン。

こちらを抽選で2名さまにプレゼントいたします。

ご希望の方は、Instagramでジャパンスタイルフレグランスをフォローしている画像をつけて、このLINEにご返信ください。
締め切りは8月18日12:00です。

公式LINEのご登録は、こちらから。
https://lin.ee/nMTm15i

Instagramの検索は、
japanstyle.fragrance。

ご応募お待ちしています。




iPhoneから送信

思い出の香り

思い出の香り


こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)スクール、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

上級者レッスンに、ブランド香水のコンセプトを学び、その香りをモデルに、処方を組む、というものがあります。

こちらは、イブサンローランのParis。

これは、私にとって、思い出の香り。

大学時代の友人で、在学中は、それほどお話ししたことはなかったのですが、卒業してから、仲良くなった友人がいます。
彼女が20代後半で一人暮らしを始めた頃、この香りは、彼女のお気に入りで、彼女の部屋に遊びに行くと、いつもこれが香っていました。

懐かしく、心地よい思い出。
そして、同時に思い出されるのは、混沌としたあの頃の焦燥感。

その頃、私たちは、同じような年齢で結婚し、同じようなタイミングで、嫁ぎ先の土地から名古屋に戻って暮らし出しました。

世の中の多くの女性が、これから結婚して、家族を増やそうという時期に、一人で暮らし出す。

一人な分、自由。
親元にいた時よりも、大人になった分、自分の都合と判断で、時間もお金も、空間も好きに使える。
そんな時を、どう過ごしたらよいのかと、迷う気持ち。これから先の人生をどう進めばよいねかと、焦る気持ち。
それらがぐるぐると混ぜられて、時間の隙間がある限り遊んで、眠たくなるギリギリまで何かをしていた気がします。
多分、今、振り返ると、その焦りや不安や、楽しみたい気持ちが、私の人生で最大に膨らんでいた時期でした。

香りは大脳古皮質を刺激して、過去の記憶を甦らせる。

イブサンローランのParisは、20代後半の私を、今、また、目の前に見せてくれました。

あの時代があったからこそ、今の私。
ずいぶん遠くまで来た気もすれば、あの居ても立っても居られないいられない焦燥感は、まだすぐそこにある気もします。




iPhoneから送信