ホーム>Blog

Blog

思い出の香り

思い出の香り


こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)スクール、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

上級者レッスンに、ブランド香水のコンセプトを学び、その香りをモデルに、処方を組む、というものがあります。

こちらは、イブサンローランのParis。

これは、私にとって、思い出の香り。

大学時代の友人で、在学中は、それほどお話ししたことはなかったのですが、卒業してから、仲良くなった友人がいます。
彼女が20代後半で一人暮らしを始めた頃、この香りは、彼女のお気に入りで、彼女の部屋に遊びに行くと、いつもこれが香っていました。

懐かしく、心地よい思い出。
そして、同時に思い出されるのは、混沌としたあの頃の焦燥感。

その頃、私たちは、同じような年齢で結婚し、同じようなタイミングで、嫁ぎ先の土地から名古屋に戻って暮らし出しました。

世の中の多くの女性が、これから結婚して、家族を増やそうという時期に、一人で暮らし出す。

一人な分、自由。
親元にいた時よりも、大人になった分、自分の都合と判断で、時間もお金も、空間も好きに使える。
そんな時を、どう過ごしたらよいのかと、迷う気持ち。これから先の人生をどう進めばよいねかと、焦る気持ち。
それらがぐるぐると混ぜられて、時間の隙間がある限り遊んで、眠たくなるギリギリまで何かをしていた気がします。
多分、今、振り返ると、その焦りや不安や、楽しみたい気持ちが、私の人生で最大に膨らんでいた時期でした。

香りは大脳古皮質を刺激して、過去の記憶を甦らせる。

イブサンローランのParisは、20代後半の私を、今、また、目の前に見せてくれました。

あの時代があったからこそ、今の私。
ずいぶん遠くまで来た気もすれば、あの居ても立っても居られないいられない焦燥感は、まだすぐそこにある気もします。




iPhoneから送信

ローズマリー

ローズマリー

こんにちは。

愛知県名古屋市のフレグランス(香水)スクール、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

こんなに暑くなる前に、育ちすぎたローズマリーの枝を少しカットしました。
そのまま、廃棄してしまうのはもったいないので、葉をとって乾燥させました。

この画像は、乾燥を始めたばかりで、まだ緑ですね。
今は、ちょっと茶緑で、すっかりドライになりました。

お塩と一緒にミルにいれたり、オリーブオイルの中にいれたり。
ローズマリーは、使う楽しみがいっぱいです。

お教室入り口脇の小さなお庭は、本当に小さいけれど、植物がよく育つよい場所です。




iPhoneから送信

ぶちゃかわ、って、その表現

ぶちゃかわ、って、その表現

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

名古屋三越栄店3階ラシック連絡通路手前で、明日まで開催している〈ねこや〉に、こちらのアロマストーンも並べています。

エキゾチックという種類のねこちゃんのお顔のかたち。
これ、ご覧くださる方が、

-この、ぶちゃかわ、いーわぁ。-

って、おっしゃるんですよ。

ぶちゃかわ、、、。

そう、人間の感覚でとらえると、ぎょろんとしたお目々や正面から潰されたみたいなお鼻。
これが、ぶちゃ。

人間なら、ただの「ぶちゃ」で、うしろに「かわ」は、付かないんですが、これがねこさんだと違うんですよね。

愛らしく思えてしまう。

このアロマストーン、ジャパンスタイルフレグランスのオリジナルなんです。
私のねこ好き、バレちゃいますね。

うふふー



iPhoneから送信

夏休み

夏休み

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)スクール、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

8月といえば、夏休み!

夏休みで名古屋のご実家に帰省なさった仲良しさんお二人が、フレグランス体験にきてくださいました。

思えば、この3年間、そんなこともありませんでした。

久しぶりに一緒の時間を過ごしていらっしゃるお二人が嬉しそうにしていらしたのは、もちろんですが、私も、とても嬉しい気持ちで、お話しさせていただきました。

これからは、旅の皆さまも、またお越しいただけるようになるかしら。



iPhoneから送信

ねこと暮らす

ねこと暮らす

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

今年も、8月8日のワールドキャットデーにちなんで、〈ねこや〉が、名古屋三越栄店で、ハンドメイドねこ雑貨を展開中。
ジャパンスタイルフレグランスからは、〈ねこと暮らす〉香りを並べています。

人間とは異なる嗅覚を持つねこさんに、普段をかけずに、ともに香りを楽しむために。
ペニロイヤル×レモングラス
ナチュラルで爽やかな草原の香りで、リラックス+リフレッシュしてください。

なごみつねこやは、名古屋三越本館3階婦人靴フロア、ラシック連絡通路手前右手です。

ねこ好きの皆さまが、ご覧になったら、スキップするくらい、ねこねこしています。

遊びに、いらしてくださいませ。



iPhoneから送信

栄。パーキング事情

栄。パーキング事情

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

今日は、夕方、ちょっと涼しくなってから、8月の栄地下のイベントに来てくださる皆さまへの駐車場案内制作のため、街歩き。

夕方、に、したのに、なんて暑いの。

女子ですが、汗だくです。
汗ふきふき歩いていたら、眉毛がなくなりました。

日が落ちても、熱い一日は終わらないぜ、イェーイ!
みたいな気分です。

8月、遠方より名古屋にお越しになる皆さま、どうぞ、首にはひんやりシートを巻いて、ペットボトルは凍らせて。
準備万端でお越しください。



iPhoneから送信

夏の色

夏の色

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

7月最後の今日、岐阜県可児市に行ってまいりました。
ここは木曽川の堤防の上。
ここから川を見ると、化石公園なるものやサップやバーベキューを楽しめる施設があります。

でも、こう暑いのでは、ね。
人は、いません。

この場所、私の祖父、祖母、父、母のお墓がある霊園なんです。

小さな頃は、家族のレジャーみたいに、ここに出かけて、この堤防でお弁当を食べました。
その頃は、公園もレジャー施設もありませんでしたが、木曽川でも、ライン下りをやっていて、季節のよい時期には、賑わっていたような記憶があります。

不思議と寒い時期の思い出はなくて、家族とのここでの思い出は、たいていが、この空の色。
そして、勢いよく伸びる草の緑。
ついでに、名古屋じゃ見ないような大きな蟻の黒々とした姿。

今日も変わらぬ青と緑と黒に、夏の力を注入されてきました。

さ、8月もがんばろ。



iPhoneから送信

香りと木工展、ありがとうございました

香りと木工展、ありがとうございました

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

昭和区の古民家ギャラリー、ギャラリーKinjoさんで開催いただいていた〈香りと木工展〉は、昨日で会期終了でした。

新しい出会いと、新しい気持ちをいただきました。
特別に暑い期間にも関わらず、お出かけくださいました皆さま、本当にありがとうございました。
ご一緒くださいました木工作家の多治見さん、新しい商品もお作りいただき、ありがとうございました。

そして、今回の作品展は、20年くらい前、まだ法人化する前の〈フレグランスオーノ〉の屋号で仕事を始めた頃に、その仕事を取材してくださった小出朝男さんが、私を思い出してくださったことによります。

古い記憶から、ピックアップしていただき、ありがとうございました。

ギャラリーKinjo さんは、小出さんがセンスを光らせるギャラリーです。
また、別の機会も、どうぞいただけますように。

この度は、お世話になり、本当にありがとうございました。





iPhoneから送信

夏のあれ、が、やってくる

夏のあれ、が、やってくる

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

間も無く8月。
8月と言えば、これでしょ!
の、第1弾。

8月8日はワールドキャットデー。
ねこやさんは、今年もやります。

名古屋三越栄店3階
8月2日〜8日 グッズ販売+ワークショップ
8月9日〜13日 グッズ販売

ジャパンスタイルフレグランスからは、ねこさんと一緒にリラックスするお部屋の香りが、並びます。

私は、8日までは、だいたい毎日、おります、です。
遊びに、きー、てー、ねー。




iPhoneから送信

おかげさまで7回目

おかげさまで7回目

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

毎年8月に開催してきた、手づくり石けんの作品展〈メゾンドサボン〉。
今年も開催いたします。
おかげさまで、今年で7年目。
縁起の良い数字の回数まで、重ねてくることができました。

ありがたや、ありがたや。

今年は、名古屋三越栄店地下2階が会場です。
入ってすぐなので、迷いません。

石けんの優しい香りに癒されにきてくださいね。



iPhoneから送信