ホーム>Blog

Blog

教室はこんなところ

教室はこんなところ

こんにちは。
東京、名古屋のフレグランス(香り)スクール、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

こちら、名古屋の教室の中です。壁に貼ってある世界地図の真ん中はフランス。
香りの文化の中心はフランスであることと、ハーブなどの香料植物の多くが地中海沿岸が産地のため、よくある日本が中心の地図ではないのです。
地図の隣のフレームの中は、ベルエポック時代の香水ラベルのポスターです。

勉強していただくために、ホワイトボードなんて、教室らしいものもありますが、このほかにも、アンティークボトルやラベル、フランス語の資料などが置かれています。

私は毎日、この世界にどっぷりですが、ちょっとした非日常空間かもしれませんね。

気持ちトリップを楽しみにいらっしゃる方も是非どうぞ。

体験レッスンは、¥2700で、季節の香りをデザインしていただいています。

3月のテーマは桜ですよ

>
>

フレグランスブック

フレグランスブック

こんにちは。
東京、名古屋のフレグランス(香り)スクール、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

香りで世界を巡るフレグランスブックがようやく完成いたしました。

ブルガリアのローズ、ドイツのクラリセージ、フィリピンのイランイラン、など。
産地をご紹介しながら、皆さまの暮らしに使っていただきやすいブレンドの処方を記しています。

4月からは、認定講師さんのスクールでも、順次、こちらをテキストにしたレッスンがスタートします。

ご興味ある方は、
「体験希望」のタイトルで、メールにてご連絡をくださいませ。
info@jstyle-f.com






iPhoneから送信

冬をテーマに12の香り

冬をテーマに12の香り

こんにちは。
東京、名古屋のフレグランス(香り)スクール、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

名古屋三越栄店での〈メゾンドノエル〉で、お教室で長らくお勉強くださっている12名の皆さまに、12の冬をテーマにした香りを発表していただきました。

クリスマス
・教会のステンドグラスのイメージで
・ヨーロッパ伝統のクリスマスらしいオレンジシナモンで
・クリスマスパーティーの赤いドレスのイメージで
・初雪のイメージで
・甘いブッシュドノエルのイメージで
・ティータイムのイチゴの焼き菓子のイメージで
・クリスマスの夜空に輝く星のイメージで

新年
・冬の京都の森のイメージで
・あたたかな柚子湯のイメージで
・新年を祝うシャンパーニュのイメージで
・春を待つ桜のイメージで
・冬の京都の日本庭園のイメージで

販売価格は50ミリで¥4000.

多くの皆さまに香りをお試しいただく、よい機会でした。

ご来場くださいました皆さま、ありがとうございました。
ご参加くださいました皆さま、お疲れ様でしたございました。




iPhoneから送信

フレグランスブック

フレグランスブック

こんにちは。
東京、名古屋のフレグランス(香り)スクール、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

フレグランス、というと、欧米のもの、と、思われがちですが、香料の産地は世界各国。
イランイランは南国フィリピン、サンダルウッドはインド、アンサンスはイスラエル。

世界を旅しながら、その土地の香りに触れられたら、楽しいでしょうね。

そんな気持ちをテーマに、フレグランスデザイン処方を記したフレグランスブックを作りました。

タイトルは、「Bon voyage」。
フランス語で「よい旅を」です。

ページをめくるごとに、それぞれの国に想いを馳せ、その香りから、その空気に触れることができたら。

そんな夢の世界旅行の香りの1冊です。

来年からは、この本をテキストにして、先生方に各教室でレッスンをしていただきます。

香りの世界旅行をお楽しみに。







iPhoneから送信

三越栄店にお越しください

三越栄店にお越しください

こんにちは。
東京、名古屋なフレグランス(香り)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

12月5日から11日までの一週間、名古屋三越栄店6階で、クリスマスとお正月をテーマにした、フレグランスとフラワー、キャンドルなどの雑貨の販売とワークショップをいたします。

お近くにお越しの際は、是非、お立ち寄りくださいませ。



iPhoneから送信

視覚と嗅覚の連動

視覚と嗅覚の連動
視覚と嗅覚の連動

こんにちは。
東京、名古屋のフレグランス(香り)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

「視覚と嗅覚の連動」
このタイトルで作品展を始めて、今回が5年目の5回目です。

今年はチョークアート作品を視覚の扉に9つの世界を繰り広げています。

重ねた色を指の温度で溶かしながら作り上げて行くチョークアート。
香りのデザインと一緒ですね。

作家さん、作風、画材が変わると、私のデザインの方向も変わります。
毎年、お越しいただいているお客さまに、そんなお話をいただきました。

今年は今年の挑戦です。

快くお引き受け下さった、吉川深雪さんに心より感謝。
ありがとうございます。

名古屋市西区の懐韻さんの蔵の2階で、28日15:00まで開催中です。







iPhoneから送信

香水瓶モチーフのペンダント

香水瓶モチーフのペンダント

こんにちは。
東京、名古屋のフレグランス(香り)スクール、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

教室の生徒さんは多才で魅力的な方がいっぱいいらっしゃいます。
そのお一人が、まり先生。

まり先生にご登場いただいて、香水瓶モチーフのペンダントをレジンで作るワークショップをやっていただきました。

まずは、材料のお花やキラキラを見てイメージを膨らまし、紙に枠の線を書いて、その上に乗せて、配置を決めます。

この香水瓶からは、どんな香りがするのかしら。
そんな想像もしながら、です。

オリジナル、って、楽しいですね。

まり先生、また、よろしくお願いいたします。



iPhoneから送信

香水瓶モチーフでレジンペンダント

こんにちは。
東京、名古屋のフレグランス(香り)スクール、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

教室の生徒さんは多才で魅力的な方がいっぱいいらっしゃいます。
そのお一人が、まり先生。

まり先生にご登場いただいて、香水瓶モチーフのペンダントをレジンで作るワークショップをやっていただきました。

まずは、材料のお花やキラキラを見てイメージを膨らまし、紙に枠の線を書いて、その上に乗せて、配置を決めます。

この香水瓶からは、どんな香りがするのかしら。
そんな想像もしながら、です。

オリジナル、って、楽しいですね。

まり先生、また、よろしくお願いいたします。


iPhoneから送信

メゾンドサボン ご来場ありがとうございました

メゾンドサボン  ご来場ありがとうございました

こんにちは。
東京、名古屋のフレグランス(香り)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

石けんメーカーさん方に香料をお使いいただくご縁で、昨年、第1回だった〈メゾンドサボン〉、今年も無事、開催させていただきました。

今年は名古屋三越6階リビングステーションという、素晴らしい会場をお借りしることができ、多くの皆さまにご参加、ご来場いただけました。

ありがとうございます。

石けんを手にした時、無意識に鼻を近づけること、ありませんか?

それは、石けんの香りに、よい思い出を探すからだと思います。
赤ちゃんの頃、まだ自分では何もできなく、ただただ愛される対象でしかなかった時に、嗅いだ記憶があるから、ではないかと。

香りは記憶に残る、
それは、大脳古皮質の役割の一つ。
私たちは、石けんに、愛の記憶を見つけることができるのでしょう。

石けんの魅力は、香りはもちろん、見た目の美しさ、期待できる肌への効果、様々です。

知れば知るほど、魅力は深まり、もっと多くの方に、石けんの世界をお知らせしたいです。

〈メゾンドサボン〉、また、来年も開催できるよう、頑張ります。



iPhoneから送信

人気商品です

人気商品です

こんにちは。
東京、名古屋のフレグランスメーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

こちらの〈ローズのプチサシェ 〉、おかげさまで、人気商品です。

この度、携帯スゴロクゲームの〈ごちぽん〉さんの、人気賞品にお選びいただきました。

ゲームに登録してない方でも、こちらのサシェにご興味ある方は、こちらのサイトからどうぞ。

https://www.creema.jp/item/5176865/detail

https://frohno.stores.jp/items/5a704dc5f22a5b6427000336

どちらのサイトも10ケセットで¥5000の内容です。

1ケだけ欲しいのよ、と、いう方は、
info@jstyle-f.com
こちらに、
〈ローズのプチサシェ 〉とタイトルに付けて、ご連絡ください。
1ケ=¥540.+送料¥324.
でお届けいたします。