Blog
ラベンダーの香りのねこ型てるてる
こんにちは。
東京、名古屋のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。
かわいいねこ型のてるてる坊主。
こちらは、ねこ柄ハンドメイドアイテムを販売する〈ねこや〉さんの商品です。
頭の部分には、ラベンダーの香りが仕組まれています。
毎日の暮らしに晴れやかな気分を願う、お部屋のチャームにいかがですか?
ジャパンスタイルフレグランスは、ハンドメイドグッズに香りをプラスのお手伝いをいたします。
ハンドメイド作家の皆さま、オリジナルフレグランスはいかがですか?
〈ねこや〉さん情報は、FBで〈ねこや〉を検索。
11月3日13:00〜16:00は、名古屋栄の南大津通りホコ天GAP前で販売ブースをだしています。
ねこ好きのみなさん、是非、お出かけください。
iPhoneから送信
視覚と嗅覚の連動
こんにちは。
東京、名古屋のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。
毎年10月に開催している作品展〈視覚と嗅覚の連動〉。
今年も無事、開催期間を終えることができました。
目から入ってくる情報から、私たちは無意識にそこにある匂いや香りわ想像します。
また、目を閉じて香りを嗅いだ時、どんなものが目を開けたら見えるのかも想像します。
その一例を作品として見て、嗅いで確認していただくのが、この企画です。
今年は水彩作品でご一緒いただいたので、香調もそれに合わせて、透明感のあるデザインに。
作品として制作しているので、自分で満足できるできばえであればそれでよい、
はず、ですが、お気に入ってご注文頂ける方が多くいらっしゃれば、嬉しいです。
可愛い子には旅をさせろ
ボトルに入ったかわいい作品たちは、ご注文くださいました皆さまのもとに、順次、旅立ち中でございます。
香りが届きましたら、
しゅっ、と、ひと吹き。
香りから、いつかどこかで知った懐かしい風景に、ひととき旅にお出かけください。
ご来場下さいました皆さま、
会場の懐韻の皆さま、
絵画作品ご協力くださいましたイソムラミキさん、
ありがとうございました。
iPhoneから送信
フレグランスクラフト
こんにちは。
東京、名古屋のフレグランス(香り)スクール、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。
年に何回か、講師の方をお迎えして、「香り」をテーマにしたクラフト体験を行なっています。
今年の体験は、スタンプやパンチでつくるカードでした。
日本では、カードを送るという習慣はあまりないようですが、アメリカでは盛んだそうで、講師の先生も、アメリカ赴任中に、カード作りの楽しさを知ったそうです。
フレグランススクールのメンバーさんが体験ということで、今回は、香水瓶のスタンプをご用意くださいました。
押す、切る、貼る、
これが楽しくて、皆、無言で黙々と作っていました。
出来上がったカードには、それぞれ香りをつけて、フレグランスカードにしましたよ。
送り先のどなたかが、封を開けた時に、ふんわり香るフレグランスカード。
きっと気持ちも伝わりますね。
とても素敵にできたので、クリスマス前にも、カード作りを計画いたします。
ご興味ある方、是非ご一緒に。
iPhoneから送信
講師デビュー
こんにちは。
東京、名古屋のフレグランス(香り)スクール、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。
スクールの講師養成コースをお勉強の方は、進行具合で、認定試験を受けていただいています。
認定試験の科目は初級模擬授業と中級模擬授業、そしてフリーデザインです。
昨年の認定試験に合格した松井美往さんが、この度デビューでした。
香りのお話しや、デザインを体験してくださった方が、「いい香りー」と、にっこりしてくださる。
それが、私たちのこの上ない喜びだということを、体感していただけたと思います。
「好きを仕事に」。
最近、度々聞くフレーズですが、その前に、まずは、
「好きなこと、ステキなことは、誰かに伝えたい」。
それができるのは幸せなくことです。
香り好きな方、フレグランス講師を目指しませんか?
info@jstyle-f.com
iPhoneから送信
フローラルカクテル
こんにちは。
東京、名古屋のフレグランス(香り)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。
昨年、ご縁いただき、カクテルコンペの審査員を務めさせていただきました。
そちらのバーテンダーの皆さまが、〈香りを重視したカクテル〉の総称として、〈フローラルカクテル〉で商標登録をなさいました。
〈フローラルカクテル〉、素敵な名称ですね。
また、このイラストが、素晴らしいと思うのです。
カクテルグラスから、花やフルーツの香りが溢れてきます。
最初の一口を飲もうと、そっと唇を寄せた時、呼吸とともにふんわり感じるその香り。
でしょ?
これから、この名称のもと、香り高い新しいカクテルがたくさん生まれますように。
iPhoneから送信
春の香りの和サシェ
こんにちは。
東京、名古屋のフレグランス(香り)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。
日頃は、長い社名で、郵便物の宛名や、領収書などを書いていただく際に、ご迷惑をおかけしています。
ジャパン
→この日本という国で暮らす私たちの
スタイル
→生活様式に合った
フレグランス
→香りの使い方
をご提案します、と、いうのが、社名です。
この春、人気の和サシェ。
これ、まさに、ジャパンスタイルフレグランスです。
着物の半襟から作っているので、刺繍の出方は、それぞれ異なりますが、そこがまた素敵なところ。
サシェは、クローゼットやバッグの中に入れて、ほんのりとした移り香をお楽しみいただくものです。
お部屋では、ドアノブにかけたりして、出入りのたびに、香りを感じるのも、なかなかおしゃれな使い方です。
香りは春に咲き香る花々の香りを集めて、やわらかなムスクで包みました。
お部屋に、バッグの中に、
そして、心に春を。
¥1296.
iPhoneから送信
春の香りのスパークリング
こんにちは。
東京、名古屋のフレグランス(香り)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。
毎年恒例、春のシャンドンピンクが今年もやってきました。
3月1日、本日より、今池のワイン凛さんで、こちらのスパークリングをご注文のお客様には、刺繍入り和サシェをご紹介いたさます。
香りは、この春のシャンドンのテーマ「百花繚乱」に合わせて、咲き香る春の花々の香りをほわのり和風に。
布地は、着物の半襟を使っているので、刺繍の出る位置はそれぞれ違います。
お好みの柄で選ぶのも楽しいですよ。
もうすぐホワイトデー。
日頃の感謝の気持ちを香りに添えて、どなたかにプレゼントするのも素敵じゃないですか?
ワイン凛さんの情報はこちらから。
https://tabelog.com/aichi/A2301/A230106/23057861/
iPhoneから送信