ホーム>Blog

Blog

イランイランの花

イランイランの花

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)スクール、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

昨日、街中を歩いていたら、お花屋さんで、イランイランの鉢植えを売っていました。
南の植物の鉢植えって、珍しいですよね。
フィリピン辺りだと、お庭に地植えされているのが一般的。
日本では、多分、冬には多分耐えられないので、地植えできないですね。

フィリピンは、一度しか行ったことがありませんが、私には、とても素敵な場所です。
透明な海、青い空。
空気は濃密に感じられて、蝶が飛ぶ、濃い緑に囲まれた場所。

マニラ市内は、そうはいきませんが、フィリピンの自然は美しい。

かの地で咲くイランイランは、遠くからでも香るのに、この鉢植えからは、あの濃厚な香りは漂ってきませんでした。

また、行ける日がきたら。

あの緑の空気を呼吸しにいきたい。




iPhoneから送信

メゾンドサボンでガチャ

メゾンドサボンでガチャ


こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

毎年8月に開催している、手づくり石けんの作品展〈メゾンドサボン〉。
おかげさまで、今回で5回目です。

今年は、お越しいただく方のお楽しみを増やしたく、会場にガチャガチャマシンを設置します。

ガチャガチャって、夢がありますよね。
何が出てくるのー?
子供の頃の、ドキドキやワクワクを思い出しませんか?

メゾンドサボンですから、中身はもちろん石けん。
でも、それだけじゃありませんよ。
ジャパンスタイルフレグランスからは、石けんづくりのエッセンス、香料をこちらの遮光瓶に入れて、ガチャで回しちゃいます。

どんな香りが入るのか。
それは、まだまだ内緒です。

お楽しみに、です。

遊び心で、大人もワクワク。





iPhoneから送信

ねこおし、です

ねこおし、です


こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

香りがすき!
ねこもすき!
な方向け。

ただいま開催中の〈なごみつねこや〉で、販売しています。

冴え冴えとした月夜をイメージした香りのルームフレグランスです。

夜はのんびりリラックスー、じゃないの?
と思いました?

はい。
じゃない、です。

だって、ねこは夜行性だもの。

夜、静かな時間に、集中して片付けたいお仕事がある、なんて時にご活用ください。

ミントの香りをアクセントにしたライムやベルガモットのグリーンシトラスです。

なごみつねこやは、
8月10日18:00まで。
名古屋三越栄店6階で、開催しています。




iPhoneから送信

ねこやで、フレーバーコーヒー

ねこやで、フレーバーコーヒー

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

今年の2月に、こなくりやさんから発売いただいたフレーバーコーヒー&ティー。
ナッツバナナの香りのコーヒーが、一番人気です。

こなくりやさんのオーナーさんも、私もねこ好き。
と、いうわけで、ラベルには、くろねこちゃんに登場してもらっています。

かわいいでしょ。

2月のデビューは、名古屋三越栄店6階の催事〈ねこや〉でした。
ほら、2月22日は「ねこの日」です。

そして、今回は、8月8日の「ワールドキャットデー」に合わせて開催の、〈ねこや〉で、ドリップパックを発売いたしました。

ねこ好きさんのコーヒーブレイクに、是非ご活用いただきたいです。



iPhoneから送信

石けんの香り

石けんの香り

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

今年で5回目の開催となります。
名古屋の8月といえば、メゾンドサボン!
(大きく言い過ぎ?)
(いやいや、本当にそうなるかもよ)

心の中で、1人会話

今年は
8月25日から31日の1週間。
会場は、昨年と同じく名古屋三越栄店6階です。

名古屋三越さんには、第2回から、ずっとお世話になっています。
会場にお越しくださるお客さまには、
「毎年、楽しみにしているのよ」
とのお声もいただき、ありがたい限りです。

今年は、例年以上に、ワークショップが盛りだくさん!
石けんづくりだけでなく、バスタイムが楽しくなるメニューがいっぱいです。

ジャパンスタイルフレグランスは、石けん用香料を使ったルームフレグランス制作のワークショップを行います。

そして、もう一つ。

それは、また、別の機会にお知らせいたします。
お楽しみに、です。



iPhoneから送信

ボトルデザイン

ボトルデザイン

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)スクール、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

毎年、6月に三重県四日市市で開催の作品展では、香りのデザインだけでなく、ボトルのデザインも、参加者の皆さまに、挑戦していただいています。

ヒトが情報を得るのは、80%以上が視覚から。

香りのイメージを伝えるものが、ボトルデザインです。

こちらは、南仏の海、空をイメージした作品です。

青い空、青い海に吹く風を感じます。






iPhoneから送信

ラベンダー

ラベンダー

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)スクール、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

南フランスを代表する植物の一つ、ラベンダー。

日本では、明治時代の北海道で、香料制作の目的で栽培が始まりましたが、現在では、大きな観光産業になりました。
この香りが、広く知られるようになったのは、昭和50年代のポプリブームから。
そこから40年ほどの現在。
その涼やかな香りは、日本でも、すっかりお馴染みになりました。

富良野や南仏への心の旅に連れて行ってくれる香りです。






iPhoneから送信

ボトルデザイン

ボトルデザイン

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)スクール、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

ラベルを考える。

実際に香りを試す前に、視覚情報から、どんな香りがしてくるのかを、イメージさせるもの。

どんなによくできたものでも、お互いのイメージが離れていれば、不協和音にしかならないもの。

こちらは、先日の作品展に出品いただいた生徒さんの作品。
彼女は、ラベルのデザインも、いつもとてもセンスがよく、お教室の皆さまの憧れです。





iPhoneから送信

ワインの記憶

ワインの記憶

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

近しくしてくださっている方は、ご存知ですが、私、ワイン好きです。

こちら、私のプライベートな個室の壁です。
引っ越してきて10年経った頃、
もう新築じゃないんだから、そろそろいいかしら、
と、思い、最初の1枚を壁に貼りました。

それから、特別な時のワイン、これは素敵だと思ったワイン、デザインがお気に入りのワイン、などなどを、記録としてエチケットを貼っています。

小さな一枚の紙に、その世界が凝縮されたエチケットは、とても魅力的です。

貼り出してから、今年で8年。
ずいぶんたまりましたね。

ひとりでこれを眺める時間は、ちょっと一息な気分。
エチケット思い出を、辿るのは、ちょっとした時間旅行です。


iPhoneから送信

レッスンノート

レッスンノート

こんにちは。

愛知県名古屋市のフレグランス(香水)スクール、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

フレグランスレッスンを受講くださる方には、ノートをつくっていただいています。
そこには、香料の知識や処方を書いていただくだけでなく、その時、感じたこと、デザインに対しての感想などを書き留めていただきます。

レッスンが進み、香りに関するあれこれが、当たり前になると、最初の疑問や驚きを忘れてしまいがます。
それは、勉強が進んだ証拠ではあるのですが。
教室で勉強してくださる方の中には、将来、ご自分でも教室を持ちたいとお考えの方もいらっしゃいます。
その時は、きっとこのノートが役に立つはず。
初めて出会った香りへの、ビビッドな気持ちを忘れないように。
レッスンノートは、香りの勉強の小さな扉なのです。



iPhoneから送信