Blog
ワインの記憶
こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。
近しくしてくださっている方は、ご存知ですが、私、ワイン好きです。
こちら、私のプライベートな個室の壁です。
引っ越してきて10年経った頃、
もう新築じゃないんだから、そろそろいいかしら、
と、思い、最初の1枚を壁に貼りました。
それから、特別な時のワイン、これは素敵だと思ったワイン、デザインがお気に入りのワイン、などなどを、記録としてエチケットを貼っています。
小さな一枚の紙に、その世界が凝縮されたエチケットは、とても魅力的です。
貼り出してから、今年で8年。
ずいぶんたまりましたね。
ひとりでこれを眺める時間は、ちょっと一息な気分。
エチケット思い出を、辿るのは、ちょっとした時間旅行です。
iPhoneから送信
レッスンノート
こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)スクール、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。
フレグランスレッスンを受講くださる方には、ノートをつくっていただいています。
そこには、香料の知識や処方を書いていただくだけでなく、その時、感じたこと、デザインに対しての感想などを書き留めていただきます。
レッスンが進み、香りに関するあれこれが、当たり前になると、最初の疑問や驚きを忘れてしまいがます。
それは、勉強が進んだ証拠ではあるのですが。
教室で勉強してくださる方の中には、将来、ご自分でも教室を持ちたいとお考えの方もいらっしゃいます。
その時は、きっとこのノートが役に立つはず。
初めて出会った香りへの、ビビッドな気持ちを忘れないように。
レッスンノートは、香りの勉強の小さな扉なのです。
iPhoneから送信
暁の女神
こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)スクール、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。
先日、お誕生日プレゼントにいただいたお花が、お教室の机の上で、元気に咲いてくれています。
黄色×紫
実は、この色の組み合わせが大好きなのです。
これは、私にとって、〈暁の女神の色〉です。
夜明けの色。
太陽が昇りはじめる時の空の色。
大好きだから、何を見ても、この組み合わせがあると、一番素敵に見えちゃいます。
カラーセラピーのボトルで、「気になる色のボトルを選んでください」と言われても、ほかの色を選ぶことはありません。
それじゃ、なんのためのセラピーなんだか、ですが。
私の「好き」を知っていて、お花屋さんに言ってくれたのね。
ありがとうございます。
iPhoneから送信
メゾドサボン
こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)スクール、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。
毎年、8月に開催している、手づくり石けんイベント〈メゾドサボン〉は、今年で5回目になります。
今年は、8月25日〜31日の1週間。
名古屋三越栄店6階での実施です。
それは、6年前、フレグランス教室に、石けん教室の講師をしていらっしゃる方が来てくださったのが、きっかけでした。
その時の私は、
へぇ、そんな世界があるんですねー、
が、正直な気持ちでした。
そんな頼りない私が、幹事役を務めさせていただき恐縮です。
それでも、こうして、5年続けて開催できているのは、ご協力くださる皆さまと、素敵な作品を生み出している先生方のおかげです。
心より、心より感謝申し上げます。
まだまだ不透明な世の中ですが、ご都合合う方には、見に来ていただきたいです。
私は、昨年、先生方の作品から、前向きに頑張れる力をいただいたの。
こうして、2021年の夏を過ごしていられることが、喜びです。
iPhoneから送信
また一段登りました
こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。
2021年のお誕生日も、無事、迎えることができました。
ご記憶くださっていて、お祝いのメッセージをくださる皆さま、本当にありがとうございます。
毎日、矢のように済んでいくばかりで、年相応の落ち着きは、まだまだ気配も見当たりませんが、私は本当に幸せに生きています。
私も誰かのことを幸せにしたいと、思ってはいますが、至らぬことばかり。
なんでも、なかなか上手にはいかないから、その分、できる限り、もっともっと、一生懸命、目の前のことに対応したいと思います。
近しくしてくださる皆さま、今後とも、お付き合いのほど、よろしくお願いいたします。
iPhoneから送信
新築、おめでとう
こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。
オリンピック祝日だった先週末。
ご自宅を新築したお友達のところに、お祝いにうかがいました。
実は、ご本人が住宅建築のお仕事をなさっている方なんです。
いつもはお客さまにご提案している、エアコンの位置や断熱材の使い方が実現されたお家でした。
機能的なおウチなのは、お仕事上、もちろん素敵なこと。
もっと素敵なのは、ご本人の好きなもの、こと、ライフスタイルが満たされたおウチであること。
グラスをおいたこのテーブル。
アンティークで木の感じがやわらかです。
アイボリーの塗壁とあたたかな木目の色調に和ませていただきました。
山の登りがご趣味のご本人がおっしゃるには、「山小屋風自宅」だそうです。
私も憧れる「丁寧な暮らし」は、こういうおウチなら、叶いそうですね。
おめでとうございます。
iPhoneから送信