ホーム>Blog

Blog

松の香り

松の香り

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

松はお好きですか?

唐突ですね。
多分、そんなこと、考えたことないよ、って方が多いかな?

日本の古式ゆかしい庭園には松。
海風強い海岸にも松林。
めでたい時には松竹梅。
松茸見つけるには赤松。

日本人のDNAに入っているかと思うほど、馴染みのある植物です。

私は、この植物が好きです。
松原の中を落ちた松葉を踏みながら歩くのが大好きです。

青く清涼感のあるその香りはパワフルで、松原の中で呼吸をすれば、体の中まで洗われるようです。

どうやら、この清涼感を好むのは、日本人だけではないようで、北欧では、松のような針葉樹の香りは、魂を清めると考えられているそうです。
また、ドイツのあたりでは、ハウスホールド品の森林調の香りと言えば松の香りが多いそうです。
実際に、そのようなシャンプーを使ったことがありますが、もうシャワーしながら、森林浴。
松原の散歩。
森の中の露天風呂。
なんと、気持ちがよいこと!
でした。

松がいくら好きでも、一日の疲れを癒しに行くような近くに松原はないし、一日の終わりに出かけて、夜中の松原は、流石に怖いし、怪しいでしょ。

そんな時に、松の香り。
私は、お風呂に入る時に、松の香りをスプレーしています。
湯気と一緒に香る中で、ゆっくりと手足を伸ばして、温まるのが、冬の楽しみです。

香りは目に見えず、手に取ることもできませんが、いつも呼吸とともに、私の近くにいてくれます。

あなたのリラックスには、どんな香りがいいのでしょうね。





iPhoneから送信

冬でも成長中

冬でも成長中

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

玄関先にいる鉢植えオリーブくん。

あら、いつの間にか、かわいい新芽がいっぱい出てる。
2年前、小豆島から連れてきたオリーブくんです。

寒さも暑さも厳しい名古屋だけれど、ゆっくり成長を続けてくれています。

愛おしいです。


iPhoneから送信

年の初めの恒例の

年の初めの恒例の

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

今日は、香りからちょっと離れたお話。
いやいや、離れていないかな。

名古屋では、毎年、1月に〈ウィスキーラバーズ〉というイベントが開催されます。
その名の通り、ウィスキーを愛する人々のお楽しみイベントです。

メーカーさんや輸入元さん、バーさんやコレクターさんが集まって、ウィスキーファンの皆さんと、新しい世界を広げ、喜びを分かち合う。
そんな日。

ウィスキーだけでなく、ジンも数多く紹介されているのが、私の楽しみ。
植物の香りを楽しむジン。

草の香り、森の香り、スパイスの香り。
ご当地ものが人気のこの頃は、ジンの香りで、各地を旅する気分です。
愛知県のメーカーさんもありますよ。
蒲郡の蜜柑で香り付けをしてあるものの試飲は、会場で人気でした。

香りを深呼吸。
そして、ゆっくり一口、口へ。
喉に落とすと、その後の呼吸で鼻に戻る甘い香り。

これ、生物の進化によって獲得した人類の幸せなんです。

ヒトがまだおさるさんのように木の上で生活していた大昔は、鼻と口は前に突き出していて、その構造上、口腔内を守るために、鼻腔と口内の間には、板のような骨があったそうです。
ところが、夜行性から昼行性に変わり、木から降りて、暮らすようになったヒトは、視覚を優先して使うようになったことで、顔は平面に変わっていき、鼻と口の間の骨はなくなっていったのだそうです。

そうしたら、なんと、食べ物の香りが、口の中から鼻に抜けることに。
これ、食べ物、飲み物が、おいしく感じる元なんです。

よかったわぁ。
人類に生まれて。
幸せだわぁ。
美味しいものを、より美味しく感じられて。

と、言うわけで、今日は、人類である喜びを満喫した日でした。

出店者の皆さま、お疲れさまでした。
運営ボランティアの皆さま、お疲れさまでした。
楽しい1日をありがとう。





iPhoneから送信

ビバ!スマホカメラ

ビバ!スマホカメラ

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)スクール、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

私は、ブログやSNSの投稿には、スマートフォンのカメラで撮影した画像を使用しています。

これ、とてもきれいに撮れました。
嬉しくなってしまう1枚です。

SNSで、過去のアップを見ると、この10年で、世の中の何が画期的に変わった、って、スマホのカメラ機能です。
(いや、他にも、もっと重大な物事はたくさんありますが)

明るく撮れる。
加工もできる。
動画なら編集もできる。

こんなことまでできれば、もう誰でも特技の一つになっちゃうでしょ、なレベル。
なのですが、そうはいかないのですよ。

構図やら、なんらや。
やっぱりもともとのセンスと、機材に対するセンスは必要。
なかなか素敵画像は撮れません。

で、そんな日々の中の、この1枚。

自画自賛で喜び中です。



iPhoneから送信

商品開発中

商品開発中

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

こちらは、内容量15ミリのスプレーボトル。

私は、このボトルのガラス面とポンプ部分のバランスが好き。
このノズルの細さも繊細な感じがして好き。

中身の香りは、もちろんですが、ボトル選びは、商品を考える時の大切な要素の一つです。

と、言うわけで、商品開発の場合、中身と外身は同時進行で検討が進みます。
ボトルが決まらないと、ラベルデザインに進めないので、ここは、急ぎつつも慎重に。





iPhoneから送信

ブランドに学ぶ

ブランドに学ぶ

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)スクール、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

レッスンカリキュラムの中には、基礎知識を学んでいただいた後、ブランド香水を題材に、そのコンセプトやデザインをテーマにしたコースがあります。

こちらは、ディオールの回の様子。

クリスチャン・ディオールが、どのような経緯でファッションデザイナーになったのか。
彼にとってのファッションとは何なのか。
そして、そこに香りの商品を加えた意味は。

何を理想として、何を実践したのか。

その道筋に触れることは、文化と歴史の中に私たちも身をおく同志であり、先輩がたに学ばせていただく、なんて、気持ちになります。

あ、それは、ちょっと大胆な発言でしょうか?
まぁ、志は高く、というところです。







iPhoneから送信

娘ちゃんへのプレゼント

娘ちゃんへのプレゼント

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)スクール、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

レッスンで作ったフレグランスを、可愛くデコレイトして、
「小5には、まだ早いかな?」
ですって。
娘ちゃんへプレゼントするのね。

香りは天然のローズとジャスミンを贅沢に使ったフローラルブーケ。
お姫さまの香りね。

ピンクの馬車に乗って、お城にお出かけできそうよ。

娘ちゃんにも、香りからイメージを広げて、楽しんでいただけると、うれしいわ。



iPhoneから送信

シールは女子の楽しみ?

シールは女子の楽しみ?


こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)スクール、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

体験レッスンの皆さまに、調香だけでなく、オリジナル感をお楽しみいただこうと思い、作品の仕上げに、お好みのシールで、ボトルの装飾をおすすめしています。

これ、盛り上がるんですよ。

多分、女子なら、共通のお楽しみ感があるんじゃないかしら。

小学生の頃、シールをやたらとコレクトして、ファイルに保管したり、お友達と交換したりしませんでしたか?

三つ子の魂、です。

小さなシールから、夢の世界が広がるの。

と、言うわけで、女性の皆さま、シールデコレーションのセンスが光るのです。

男女で区別をするのは、昨今タブーですが、正直に言わせていただくと、多分、こういうこと、男性は苦手なんじゃないかしら。

その点、女子は、小さな頃から、シールをいろんなところに貼って楽しんでいます。
小さなパーツを組み立てるのは得意。

あ、日々のメイクアップも、その一つかも。
決められたスペースをいかに彩るか。
イメージをどう人に伝えるか。

ね、シールも自己表現のツールです。






iPhoneから送信

こんにちは。大学生諸君!

こんにちは。大学生諸君!

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

先日、愛知淑徳大学の講義にゲストスピーカーとして呼んでいただきました。

この日を、楽しみにしていたんですよ。
20代前半の皆さまは、私の仕事や、社会での役割に興味を持ってくださるのか?

さて、呼んでくださったのは、創造表現学部という創造的な勉学をなさっている学部です。
将来は、編集や制作に携わるのだそうです。

私の仕事は、香りの創造です。
そして商品はコンセプトの表現です。
まさに、創造表現な学部にぴったりなスピーカーではないですか。

お集まりくださったのは、20名くらい。
はじめに10分くらい自己紹介をした後、順番に、仕事に必要なものごとや、仕事を始めたきっかけなどをご質問いただきました。

これから社会にでる皆さまに、社会への挑戦の面白みを伝えたいと思い、それなりに選んだエピソードと言葉を使ったつもりです。

私は今年で57歳です。
大学を卒業してから、34年。
これまで、経験してきたこと全てが、今の私を作っています。
もう20代に戻って、やり直すことも、同じだけの体力も時間もありません。
その分、勝手に若い皆さまに期待というか夢があるのです。
そんなもの勝手に期待されても、困りますよね。
と、いうわけで、こうして直接お目にかかれる機会を楽しみにしていたのです。

さぁ、世の中は広くて深いよ。
大学の門を出たら、どっちに泳いでいくのかも、楽しみに。

私も、まだまだ世の中では、経験の少ない若輩者です。
広くて深い海を、たくさん冒険して、小さな地図を作っていくよう、頑張りますよ。



iPhoneから送信

2024.1お楽しみ抽選会

2024.1お楽しみ抽選会

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

2024年、新しい年が始まりました。
1日から地震に驚きました。
石川、富山にお住まいの皆さま、ご親族、お友達がいらっしる皆さまには、お見舞い申し上げます。

ジャパンスタイルフレグランスでは、今年も香りで皆さまの小さな幸せを作っていきたいと思っています。

さぁ、1月お楽しみ抽選会のお知らせです。

今回の賞品はこちら。
ピエールジョセフ・ルドゥーテの2024年のカレンダーです。

美しい薔薇の細密画で、1年を麗く過ごしてください。

こちらを抽選で1名さまにプレゼントいたします。
ご当選の方には、こちらのLINEからご連絡の際に、添付する香りのご希望をうかがいます。

ご希望の方は、Instagramでジャパンスタイルフレグランスをフォローしている画像をつけて、公式LINEにメッセージをお願いいたします。

Instagramの検索は、
japanstyle.fragranceで。

公式LINEのご登録は、
こちらから。
https://lin.ee/nMTm15i

締め切りは1月15日12:00です。

ご応募お待ちしています。




iPhoneから送信