ホーム>Blog

Blog

父の日ギフト

父の日ギフト

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

〈父の日〉は、日頃、お世話になっている先輩男性に、感謝を伝えるよい機会。

暑くなり出すこの季節に、フレッシュシトラスの香りのボディソープで、リラックス&リフレッシュをプレゼントしてください。


シトラスボディソープ 1本
ガーゼタオル 1本
トートバッグ 1ケ

みずみずしい〈シトラス〉の香りは、心と体を元気に導きます。
シャワーの後も、香りが清々しさを持続してくれます。
香水のように気取らず、柔軟剤のように主張が強すぎない、大人のさりげない香りのおしゃれです。
いつまでも若々しく輝くジェンマンへ。

セットのガーゼタオルは、アウトドアの首元にも使えます。
セットのトートバッグは、ペットボトルホルダーが付いていて、とても便利。
このセットで、夏をアクティブに楽しんでください。





iPhoneから送信

父の日ギフト

父の日ギフト



iPhoneから送信

Re: ベルガモットの香り

Re: ベルガモットの香り

ベルガモットの香り

ベルガモットの香り
ベルガモットの香り

茶色の小瓶

茶色の小瓶

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)スクール、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

皆さんは、グレンミラーの〈茶色の小瓶〉という曲はご存知ですか?
軽快なリズムと可愛らしいメロディーで、TVのCMなんかにもよく使われている、
タラッター、
タラッター、
タッターッラッタ、
タラッタタラララ、
って、あれです。

好きな曲の一つで、お教室で香料の入った遮光瓶を並べるときに、頭の中で、奏でていました。
だって、ごく最近まで、この曲についている歌詞の意味をはっきり知らなかったんです。

子供の頃に聞いた、曖昧な記憶では、・・・森の中に住む、仲良し夫婦が、魔法の茶色の小瓶を持っていて、そこから、好きな飲み物がなんでも出てくる。・・・なんて、楽しい歌だと思っていたのです。

ところが、これが、真実は、・・・酒の飲み過ぎで、友達はいなくなり、服を買うお金もない。だんなの顔はいつも赤くて、おくさんの顔色は青い。・・・
なんて、歌詞だったとは。

衝撃!でした。

〈茶色の小瓶〉には、酒で身を滅ぼす歌詞がついていたのです。
なるほど、これは、もしかしたら、私にも、「お酒はほどほどに」というメッセージをくれているのかもしれませんね。

気をつけまーす。



iPhoneから送信

ディンプルアート初体験

ディンプルアート初体験

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)スクール、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

昨日、新しい体験をしました。
ディンプルアートです。

ご存知ですか?ディンプルアート。

ディンプルアートとは、車のフロントガラスの廃材から生まれた超透明絵の具で、ステンドグラスのようにツヤのある仕上がりの作品が作れるものです。

フレグランスボトルの装飾に、使えないかと考え、まずは一度やってみました。

画像は、まだ途中ですが。

なかなか素敵な風合いじゃないですか?

アートの世界も、新しい手法や素材が出てきて、面白いものですね。








iPhoneから送信

花盛り

花盛り

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)スクール、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

お経室の駐車場脇にある小さなお庭が、花盛りです。
毎年、この季節に可憐な姿を見せてくれるのは、マルバストラム。
葵の仲間だそうです。
つるが伸びて、グランドカバーの役割をしてくれる働き者です。

風が吹くと、ピンクの薄い花びらが、ひらひらと揺れ、その様子が、またなんとも可愛らしいのです。

梅雨に入るまでの、この短い期間が、私の小さなお庭の花ざかりシーズンです。
お教室にいらっしゃる皆さまにも、お楽しみいただけるとうれしいです。




iPhoneから送信

ドクダミの花

ドクダミの花

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)スクール、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

お教室入り口脇のドクダミちゃんが、花を咲かせ始めました。
この小さな白いお花の可憐な様子。
特に、つぼみのときなんか、ぷーっと膨らんでいる姿が、愛らしいのです。

今期の朝ドラ「らんまん」は、日本の植物学者・牧野富太郎氏のお話です。

ドクダミちゃんの様子をInstagramにアップしたら、どうやら、同じくらいのタイミングで、劇中でも、ドクダミの話題があったらしく、コメントやビューを多くいただきました。

暮らしに植物の力を取り入れてきた人類の歴史です。
お花屋さんに並んでいる切花だけがお花じゃないのよ。
甘酸っぱい香りだけがお花じゃないのよ。

実は、この可憐な姿からは、思い浮かばぬ強く苦味のある香りのドクダミちゃん。
人で言ったら、なんでしょう?
かわいいふりして、個性的?
清楚なフリして、ブラック思考?
まぁ、私にとっては、それも魅力的な個性の一つです。

子どもの頃は、母がドクダミちゃんを冷蔵庫の消臭に使っていました。
今は、私はお茶にして、花の季節が終わっても、楽しんでいます。








iPhoneから送信

お香講座

お香講座


こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)スクール、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

お教室では、通常のカリキュラムとは別に、香りに関する特別お楽しみレッスンを行っています。

こちらは、先日開催した〈手作りお香講座〉の様子です。

香原料を乳鉢でごりごり。
このピンクの乳鉢が、とてもかわいいですね。

フレグランスの材料と、同じ植物もありますが、お香の材料は、植物そのものを粉末にしてあります。
その分、香りの立ち上がり方に、違いがあります。
ご参加の皆さまには、お馴染みのものが多く、その違いにも、興味津々。

皆さま、真剣に、黙々とごりごりなさっていました。

水分を加えて、耳たぶくらいの柔らかになったら、形を整え、乾燥させて、完成を待ちます。

今回、こうして、香原料にふれて感じたこと。
昔々の人々が、草や貝殻を手に取り、鼻を近づけ、
「心地よい香りがする」と思うものを集めてみたんですよね。

自然のものだから、そっと、優しく、それらと触れ合って、香りを感じていたのでしょうね。

現代の私たちの生活の中にあるのは、もっとインパクトの強いものが中心なのは、化学の力と、生活様式の違いがあるからでしょう。
でも、たまには、天然の香原料で、静かに時間を過ごすのもよいですね。




iPhoneから送信

母の日ギフトにオマケ

母の日ギフトにオマケ

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

先日の母の日、皆さまは、お母さまにどんなプレゼントをなさいましたか?
大切な方と、時間や気持ちのやりとりができる機会は、活かしたいですよね。

ジャパンスタイルフレグランスからは、シトラスのフレグランスミストとフルーツゼリーのセットを、今年のギフトセットとして、ご案内していました。

画像のジュートバッグに入れてのお届けで、これは、夏のお出かけに活躍しそうでしょう?
お財布と携帯、ハンカチが入って、まちがついているので、ペットボトルも入ります。
近くにお買い物に行くときに、便利です。

そして!
首に巻いている爽やかイエローカラーのストール!
UVケアに、エアコン対策に、お使いいただきたいと思い、商品案内には、入れていませんでしたが、オマケにつけさせていただきました。

大切なお母さまへのプレゼントに、お選びくださり、本当にありがとうございました。
私も、一緒に、母の日を楽しませていただきました。


さて、父の日ギフトのご案内は、また、後日。



iPhoneから送信