Blog
扇子でお試しくださいませ
こんにちは。
愛知県名古屋市のオーダーメイドフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。
日曜日まで開催していた絵画展に、香りもご一緒させていただきました。
3人の作家さんの油絵作品、それぞれ1作品ずつに、その作品に寄せた香りをデザインいたしました。
会場の中に、3種の香りが混ざっても、不快感につながらないよう、デザインしてあります。
とは、言え、一つ一つの香りを、ちゃんとお試しいただきたい。
そこで、今回は、お試し用に、扇子を用意いたしました。
扇子にスプレーし、そっとあおいで香りをお試しいただきました。
お客さまからは、夏らしくて、なかなかよい演出だとおっしゃっていただけました。
香りをお試しいただく方法、また他にも何か良い手段を考えたいです。
iPhoneから送信
ラベンダーの季節
こんにちは。
愛知県名古屋市のオーダーメイドフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。
先日訪れた青山高原では、早咲きのラベンダー、濃紫が咲いていました。
なんだか、ほっとする風景。
ラベンダーの姿も香りも、この国に馴染んできたのかしら。
ラベンダーが北海道で栽培され始めたのは、昭和10年頃。
フランスでは、ラベンダーは、人々の生活に染み込んだ〈懐かしい香り〉。
日本で、ラベンダーが一般的になったのは、昭和50年代のこと。
女の子向けの雑貨屋さんで、ポプリが販売されていたことが、きっかけになったようです。
それから、おおよそ40年。
ラベンダーは、日本に暮らす私たちにも、〈懐かしい香り〉になったのかしら、ね。
ラベンダーの香りとともに、頭の中に巡る思い出がいくつもあります。
日々に一息入れたい時は、ラベンダーの香りを深呼吸。
iPhoneから送信
絵画と香り
こんにちは。
愛知県名古屋市のオーダーメイドフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。
本日から始まった、絵画展で3作品のイメージノートを作らせていただきました。
こちらは、三井千津子さんの作品。
ゴッホの〈Post man〉のオマージュです。
描きあげた上から、ステンレスのリボンを付けた、新しいコラボアート。
光の加減で作品の表情が変わります。
こちらの作品に添えた香りは、すみれのような小さい野に咲く、春の花の香りです。
本物のゴッホの作品はさておき。
このポストマンは、春の訪れのように、新しい世界へのインビテーションを運んで来てくれる。
そんなイメージです。
作品展は、6月11日(日)20:00まで。
名古屋市西区那古野1丁目2-11
懐韻
iPhoneから送信
カモミールの香り
こんにちは。
愛知県名古屋市のオーダーメイドフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。
名古屋のお隣、三重県。
近いから、すぐに行けそうなものなのに、近いからこそ、なかなか行かない。
そんな場所、ありませんか?
レイニーシーズンですが、前々から、日程を決めていたので、昨日は青山高原のメナードリゾートのハーブガーデンに遠足に行って参りました。
ちょうどカモミールが花盛り。
パーキングで車を降りたら、もうふんわりと香ってきました。
この画像には、写っていませんが、一生懸命お仕事中のミツバチさんがいっぱい飛んでいて、近づくと、その羽音が心地よい。
カモミールの語源は、ラテン語の〈カマイメロン〉。〈大地に咲くメロン〉と言う意味です。
ここで言う〈メロン〉とは、香り高いものを表しています。
本当にその通り。
足元から、ふわふわと甘酸っぱい香りが。
香料として抽出してしまうと、単体では、ちょっと香りが強くなってしまい、使いづらいと思う方も多いのですが、植物として咲いている時の香りは、とても愛らしいです。
この印象をうまくデザインしているものに、ブルガリのお子さま向けフレグランス〈プチママン〉があります。
カモミールとオレンジがムスクとともにパウダリーに香る優しい印象のフレグランスです。
このタイミングで、ここに来られて、本当によかった。
これから、カモミールを使うデザインのよい参考になりました。
iPhoneから送信
こんな季節は白で、、、
こんにちは。
愛知県名古屋市のオーダーメイドフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。
あっという間に6月です。
そして、東海地方、梅雨入りです。
と、思ったら、現在台風進行中。
今年は、花が早いわけだから、天候の変化も早いのですね。
じっとりするこの季節、私としては、もちろん香りで気分転換をしていただきたいのですが、こういう手もあります。
白ワインですっきり。
香りも味も、口あたりも、そしてこの見た目も、この季節の私たちを癒してくれるもの。
そうだ、ここに、ワインをグラスに注ぐ時の音を加えると、聴覚、味覚、視覚、触覚、嗅覚と五感が揃いますね。
人間は、五感をフル活用して過ごしているんですね。
その中の一つが、私の仕事であることを、誇らしく思います。
と、いうわけで、乾杯!
こちらは、いつも、ノベルティでフレグランス雑貨をご利用くださっている名古屋市新栄のワインバー、ラミデュブルゴーニュさんです。
ラミデュブルゴーニュさんは、今月で7周年です。
おめでとうございます。
iPhoneから送信
小さなお客さま
こんにちは。
愛知県名古屋市のオーダーメイドフレグランス(香水)、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。
今日は、ポートメッセ名古屋で開催されていたショッピングイベントの会場で、フレグランス体験のブースを出させていただきまさした。
こちらの会場では、衣類を中心に、さまざまな商品をお値打ちにお買い物がいただけるというもので、お客さまは、老若男女、です。
ママちゃんが、一生懸命商品選びをなさっている間に、ちびっこの皆さんが、ワークショップで楽しみながら待っている。
そんな感じです。
と、いうわけで、フレグランス体験も、今日は小学生のお嬢さん方に人気でした。
ちょっと大人になった気分?
おしゃれが上手になった気分?
私も小さなお姫さまに会えて、嬉しい楽しい一日でした。
iPhoneから送信
海の風
こんにちは。
愛知県名古屋市のオーダーメイドフレグランス(香水)、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。
5月はゴールデンウィークも、その後も、お出かけ機会が多くありました。
世の中としても、長かったコロちゃん親密期間が、明けた今、きっと皆さまも、そんな方が多かったのでは?
ところが、この3年間で、「空いている」空間に慣れてしまった私。
電車も、お買い物も、いつでもどこでも、人がいっぱいは、ストレスのもとになりつつあります。
前まで、こんなだったかしら?
と、いうわけで、こちらは、ゴールデンウィーク明けの西尾吉良海岸。
女子4名で、キャンプに行ってきました。
誰も写っていないです。
そう。
私たちだけのキャンプ場でした。
目の前に海が広がり、風が吹く。
なんて気持ちよいのでしょう。
潮の香り、
土の香り、
草の香り。
息を大きく吸う。吸いたくなる、でしょ?この風景。
鼻からゆっくり呼吸。
香りが頭の中に入ってきて、洗い流していく感じ。
・・・人は嗅覚で、さまざまな情報を取込み、それによって、気分が変わる。・・・
日頃、私自身、お話ししていることですが、この時、改めてそう感じました。
・・・なんだ、私、いい仕事してるじゃん。・・・
自画自賛は、平常運転ですが、この心の展開は、青い空と海の影響もあるかしら、ね。
皆さまも、気分転換は大切に。
iPhoneから送信