Blog
レッスン後のお楽しみ
こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)スクール、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。
レッスン時間の最後を締めくくるのは、お茶とお菓子。
昨日は、生徒さんが、おいしいモンブランを持ってきてくださいました。
レッスンも、充分楽しんでいただいていると思っていますが、この時間は、また特別に楽しいのです。
だって、女子だもん。
甘いお菓子があれば、会話も心も弾むんです。
そして、そんな時間に、将来の夢や希望をうかがえるのが、これまた、よい時間なのです。
皆さまの将来が広がると、私の未来も、一緒にどんどん広がる気持ちになります。
皆さまと一緒に、私も成長できるように、頑張りますね。
ティータイムは、人生の作戦会議。
スイーツ好き女子を侮ることなかれ、です。
GO GO!
私たち、もっとGO!
iPhoneから送信
ハンドメイドクリスマス
こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)スクール、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。
お教室の机にも、クリスマスがやってきました。
ミニミニなリースとケーキのチョークアートです。
どちらも不器用なりに自作です。
ハンドメイドって、楽しいですよね。
ジャパンスタイルフレグランスは、だいたい毎月、名古屋三越さんでの催事に参加しています。
催事会場では、いつも日替わりで、ハンドメイドのワークショップが行われていて、どれもこれも興味津々。
やってみたいことがいっぱいです。
ものを作る、って、楽しいです。
その喜びは、人間ならではのものだと思います。
この教室での、フレグランスデザインもそんな人間ならではの楽しみなんじゃないかしら。
目指す香りを決めたら、それに合わせた材料選びと処方組み。
調香してみて、予想した香りに仕上がっているか、何かが違うか。
違えば、どこをどう変えるのか。
プラン→ドゥ→チェック
〈香り〉と言う分野の中で、計画力、想像力、記憶力、分析力、、、。
いろいろな力をぐるぐる回して、香りのデザインをしています。
ものづくりが好きな方、一度〈香りちづくり〉もお試しください、です。
iPhoneから送信
ワークショップ画像
こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。
星ヶ丘三越〈ナチュラルビューティーフェア〉での、好評だった画像を紹介。
こちら、最終日のワークショップで、シトラスのキッチン蒸留とハンドクリーム作りをやっていただいた時の、参加者さんのお手元を撮らせていただいたものです。
キッチン蒸留とは、セラミックの卓上お鍋で、植物の芳香蒸留水を抽出するというものです。
抽出した芳香蒸留水は、香りを楽しむクラフトにも、手づくりコスメにも、もちろんお料理にも使えます。
私も、この方法で、ローズの芳香蒸留水をカクテルとして、楽しんでいます。
会場は、シトラスの香りが広がり、皆さま、リラックスなさっているご様子でした。
ほんと、なかなか上手に撮れないんですよね。
やっと設定がうまくいくようになったと思ったら、最終日でした、って、達成感とやり残し感のある催事のレポートでした。
iPhoneから送信
お届け
こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。
先月、懐韻さんで開催いたしました〈視覚と嗅覚の連動〉で、ご注文いただきましたお品のお届けが始まりました。
毎年、作品に使用するボトルは、モデルとなる視覚作品の作家さんと相談して決めています。
今年のモデルは、水墨画で描かれた季語に登場する動物たちでした。
そして、絵の中に、墨の黒。顔彩の金。円形の図形を描くことを、どの作品にも共通にしていただきました。
それに合わせて、ボトルのキャップは金。
装飾は円形にしました。
作品展の楽しみは、こうして一緒につくりあげていくところにもあります。
ご注文くださいました皆さまは、それに共感してくださったのだと、私はありがたく受け取っています。
お手元に届くまで、今しばらく、お待ちください。
iPhoneから送信
また一年、おいしくいただきます
こんにちは。
愛知県名古屋のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。
11月の第3木曜日は、ボジョレー解禁日。
今となっては、バブルの遺産のようですが、それでも、私はこのお祭りが大好きです。
葡萄を育て、実を結び、収穫して、と、自然と葡萄と人のつながりの結果がワインです。
今年も、こうして、皆さまと乾杯できるワインが、日本に届いたこと。
それを共に喜べる人がいること。
嬉しい嬉しいお祭りです。
昨日は、久しぶりに、会うお友達とも、乾杯ができました。
つい先日まで、会食ができなかったこともあり、今年のボジョレー解禁日は、ことの他、笑顔の花が咲きました。
コットンキャンディのような甘い香りと、フラワリーな印象のボジョレー。
おいしくいただきました。
ワインの神様、ありがとう。
iPhoneから送信
公式LINE抽選会
こんにちは。
愛知県名古屋のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。
毎月恒例!
11月の公式LINEお楽しみ抽選会のお知らせです。
今回の賞品はこちら。
くろねこちゃんパッケージがかわいい、フレーバーコーヒー、ナッツバナナの香りです。
ドリップパック2ケセットで、抽選で2名さまに、プレゼントいたします。
ご希望の方は、Instagramでジャパンスタイルフレグランスをフォローしている画像をつけて、このLINEにご返信ください。
締め切りは11月20日12:00です。
Instagramの検索は、
japanstyle.fragranceで。
公式LINEのご登録は、
https://lin.ee/1mlywkm9Dで。
ご応募お待ちしています。
iPhoneから送信
ナチュラルビューティーフェア ありがとうございました
こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。
サイトの都合で、ブログの更新に間が空いてしまいました。
そして、その間に、星ヶ丘三越でのナチュラルビューティーフェアは、無事会期を終えました。
今回、フレグランスRと一緒に並べていただいたのが、こちらのエジプトガラスの香水瓶。
実は会場の照明では、なかなか商品の画像が上手に撮れず、
「その良さが伝わらなーい。」と、四苦八苦。
でも、見てください。
会心の一撃!
繊細なガラスの具合が、とてもリアルに撮れたと思うのです。
12月の三越栄店〈クリスマスマーケット〉でも、エジプトガラスにご登場いただきます。
キラキラ輝くボトルは、クリスマス気分を盛り上げてくれますね。
そう!
これだから、冬は楽しい。
さ、サイト事情も回復したので、また、ブログも張り切って更新していきますね。
iPhoneから送信
なごみつカルチャー
こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)スクール、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。
名古屋三越栄店6階の大人の習い事サロン〈なごみつカルチャー〉では、毎月第一土日14時から15時は、フレグランスレッスンの時間です。
どちらの日も、講師を務めるのは、ジャパンスタイルフレグランスのお経室で、講師の認定資格を取得なさった方々です。
お教室には、最初から、仕事にすることを目的として、勉強を始める方もいらっしゃいますが、多くの方は、最初はご自身の趣味として、香りの世界に入っていらっしゃいます。
好きなことを勉強するのですから、毎回楽しく続けていただくうちに、より面白くなり、技術も上がり、「この楽しみを多くの人に伝えたい」と言う気持ちが高まります。
そして、講師の道へ進んで行かれます。
〈好きを仕事に〉、と言う言葉を聞くことがありますが、それは、「その世界が好きだからこそ、その魅力を多くの方に知ってもらいたい」と言う気持ちの結果なのだと思います。
〈好きなこと〉は、人生を豊かに楽しくしてくれます。
なごみつカルチャーには、フレグランス以外にも、27の講座があります。
新しい趣味を見つけてみませんか。
iPhoneから送信
ヒメツルソバ
こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)スクール、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。
お教室の駐車スペース脇は、最近、ヒメツルソバが一面に広がっています。
ヒメツルソバ。
もともとは、グランドカバーとして、日本の園芸界にもちこまれた、ヒマラヤ原産のものだそうです。
赤いポンポンみたいなお花がかわいいの。
もうしばらくすると、葉が紅葉する様子も楽しめるようです。
花言葉は、「愛らしい」、「気が効く」だそうです。
にっこり顔になれる素敵な花言葉ですね。
実は、植えたわけではなくて、どこからか自然にやってきました。
調べてみると、繁殖力が大変に強い植物だそうです。
そのせいで、最近は〈雑草予備軍〉だなんて、言われているようです。
私としては、こんなに可愛らしい草花が自分からやってきてくれただなんて、神様からのプレゼントのようで嬉しいです。
しばらくは、この赤い花を眺めることができそうです。
明るいうちにお教室にいらっしゃる方は、ぜひご覧くださいね。
iPhoneから送信