Blog
はい、ねこ好きです。
こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)スクール、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。
私と長らくお付き合いくださっている方は、ご存知の方も多くいらっしゃるのですが、
はい、私、ねこ好きです。
と、言うわけで、今日は、ねこと香りについてのお話です。
たまに、
「私はねこを飼っているので、香りのものは使わないんです。」と
おっしゃる方に出会います。
たしかに、人間と猫とでは、香りの影響は違うので、人間に良いものであっても、猫には、良いものではないというものもあります。
例えば、柑橘類やミント類、シナモンなどは、中毒症状がでる場合もありますが、それは、ピュアなエッセンシャルオイルを直接や長時間締め切った空間で使用した場合。
それらの香りのするもの全てが、NOと言われてしまうと、これは、寂しい気持ちになります。
私は、サラダには、レモン果汁をひとふりしたいし、飲用のお水には、ミントを浸してあります。
これらが、ねこの健康に悪い影響を与えているとしたら、一緒にくらしていたねこは、19年も、病院知らずなわけないです。
だいたい、毎日、香りの仕事をしている私と、仕事の現場が同じ建物にある中で、暮らしているんですものね。
ねこに限らず、ペットと楽しく暮らすためには、禁忌を知ることは必要ですが、中途半端な聞きかじりで、敏感になりすぎてしまうことも、マイナスなのではないかと考えています。
ねこもいぬも、一緒にいる私たち家族のご機嫌を気にしています。
私たちがのびやかに楽しくしていなければ、彼らも穏やかにはなれないと思うのです。
「ずっと一緒にいようね。」
私も、いつもねこに話しかけています。
香りが、人の暮らしに潤いを与えてくれるものであるように、ねこやペットたちにも、よいものであるように、ちゃんと勉強は必要ですね。
iPhoneから送信
ドアノブのクリスマス
こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)スクール、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。
お教室の入り口ドアノブに、サンタクロースが現れました。
ブリキをカットして着色してあるサンタクロースが、ワイヤーに接着されています。
毎年、飾っているお気に入り、なのですが、これ、どこからどうやって私の手元にやってきたのか、全く記憶がないんです。
えーと、
私が、忘れちゃっただけ?
サンタクロースがいつの間にか、ウチに置いていってくれた?
毎日、ご飯を食べにやってくる、地域ねこさんも、サンタクロースが気になるらしく、伸び上って、ちょいちょいしています。
持っていかれちゃうかなぁ。
小さな装飾でも、クリスマスが近づいて来るのは、楽しいです。
どうやら、人さまだけじゃなく、ねこさまも、そうみたいね。
iPhoneから送信
冬こそシトラス
こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。
このところ、急に気温が下がってきました。
晩秋ですね。
今は、黄色や赤に色づいている木の葉が落ちたら、、、。
やってきますよ。
今年も冬が。
ヒーターが大活躍するようになると、温かいのはよいのだけれど、なんだか頭がぼんやりする、なんてこと、ありませんか?
そんな時に、オススメなのが、シトラスの香り。
すっきり爽やかなシトロンやオレンジの香りは、シュ、っと一吹きで、お部屋の空気をクリーンアップ。
頭も気持ちもリフレッシュしてくれます。
おウチの中のお楽しみが多い今年、シトラスの香りを、是非お試しくださいね。
iPhoneから送信
「おいしい」を感じること
こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。
好きな食事の一つ。
鰻。
何が好き、って、香ばしい香りと、食感です。
人が「おいしい」要員は、
・味
・食感
・匂い
です。
「香ばしい」、と書きましたが、人間は、この火が入った食べ物の匂いが、とても好きな場合が多いです。
その理由は、
私たち人類が、まだ「始め人間・ギャートルズだった頃、生で食べるとお腹を壊すお肉も、焼いて食べると、お腹を壊さないということに気がつきました。
その経験が、DNAの中に受け継がれて、「香ばしい」ものが好ましく感じる理由だそうです。
この日は、名古屋大須で、久しぶりの鰻チャージでした。
元気になったよー。
iPhoneから送信
エジプトガラスとスマホのカメラ
こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。
最近、「写真の腕が上がったんじゃない?」なんて、嬉しい言葉をいただき、まいあがっています。
今使っているスマホは、iPhone11で、そろそろ2年になります。
機種が上がるたびにカメラ機能が上がるので、ついていきかねていますが、自分なりに、どうやら少し使い慣れてきたようです。
このエジプトガラスの繊細な美しさが伝わるかしら?
どんなにカメラの機能がよくても、どんなに加工の技術を加えても、実際のものを、近くで見るには、本当のところ、叶わないです。
エジプトガラスの香水瓶は、12月8日からの名古屋三越栄店6階〈クリスマスマーケット〉でも並びます。
是非、目の前でご覧頂きたいです。
iPhoneから送信
レッスン後のお楽しみ
こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)スクール、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。
レッスン時間の最後を締めくくるのは、お茶とお菓子。
昨日は、生徒さんが、おいしいモンブランを持ってきてくださいました。
レッスンも、充分楽しんでいただいていると思っていますが、この時間は、また特別に楽しいのです。
だって、女子だもん。
甘いお菓子があれば、会話も心も弾むんです。
そして、そんな時間に、将来の夢や希望をうかがえるのが、これまた、よい時間なのです。
皆さまの将来が広がると、私の未来も、一緒にどんどん広がる気持ちになります。
皆さまと一緒に、私も成長できるように、頑張りますね。
ティータイムは、人生の作戦会議。
スイーツ好き女子を侮ることなかれ、です。
GO GO!
私たち、もっとGO!
iPhoneから送信
ハンドメイドクリスマス
こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)スクール、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。
お教室の机にも、クリスマスがやってきました。
ミニミニなリースとケーキのチョークアートです。
どちらも不器用なりに自作です。
ハンドメイドって、楽しいですよね。
ジャパンスタイルフレグランスは、だいたい毎月、名古屋三越さんでの催事に参加しています。
催事会場では、いつも日替わりで、ハンドメイドのワークショップが行われていて、どれもこれも興味津々。
やってみたいことがいっぱいです。
ものを作る、って、楽しいです。
その喜びは、人間ならではのものだと思います。
この教室での、フレグランスデザインもそんな人間ならではの楽しみなんじゃないかしら。
目指す香りを決めたら、それに合わせた材料選びと処方組み。
調香してみて、予想した香りに仕上がっているか、何かが違うか。
違えば、どこをどう変えるのか。
プラン→ドゥ→チェック
〈香り〉と言う分野の中で、計画力、想像力、記憶力、分析力、、、。
いろいろな力をぐるぐる回して、香りのデザインをしています。
ものづくりが好きな方、一度〈香りちづくり〉もお試しください、です。
iPhoneから送信
ワークショップ画像
こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。
星ヶ丘三越〈ナチュラルビューティーフェア〉での、好評だった画像を紹介。
こちら、最終日のワークショップで、シトラスのキッチン蒸留とハンドクリーム作りをやっていただいた時の、参加者さんのお手元を撮らせていただいたものです。
キッチン蒸留とは、セラミックの卓上お鍋で、植物の芳香蒸留水を抽出するというものです。
抽出した芳香蒸留水は、香りを楽しむクラフトにも、手づくりコスメにも、もちろんお料理にも使えます。
私も、この方法で、ローズの芳香蒸留水をカクテルとして、楽しんでいます。
会場は、シトラスの香りが広がり、皆さま、リラックスなさっているご様子でした。
ほんと、なかなか上手に撮れないんですよね。
やっと設定がうまくいくようになったと思ったら、最終日でした、って、達成感とやり残し感のある催事のレポートでした。
iPhoneから送信
お届け
こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。
先月、懐韻さんで開催いたしました〈視覚と嗅覚の連動〉で、ご注文いただきましたお品のお届けが始まりました。
毎年、作品に使用するボトルは、モデルとなる視覚作品の作家さんと相談して決めています。
今年のモデルは、水墨画で描かれた季語に登場する動物たちでした。
そして、絵の中に、墨の黒。顔彩の金。円形の図形を描くことを、どの作品にも共通にしていただきました。
それに合わせて、ボトルのキャップは金。
装飾は円形にしました。
作品展の楽しみは、こうして一緒につくりあげていくところにもあります。
ご注文くださいました皆さまは、それに共感してくださったのだと、私はありがたく受け取っています。
お手元に届くまで、今しばらく、お待ちください。
iPhoneから送信