Blog
今年は今年の私の挑戦
こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。
今日から始まりました。
作品展〈視覚と嗅覚の連動 〜詠ういのち〉。
季語となっているいきもの達がテーマです。
視覚として、毎年、違う作家さんにご一緒いただくこの企画。
題材もタイトルも、作家さんと相談して決めていきます。
基本的に、お互いの作品は、お互いにお任せなのですが、もちろん、方向性は合わせています。
その方向性の一つとして、今回の私のチャレンジは、〈合成香料を使わないこと〉というものがありました。
ナチュラル思考の方は、合成香料をあまり好まないお考えもありますが、フレグランスメーカーとしては、香りの継続やアクセントに、合成香料も使用しているのが日常です。
と、言うわけで、今回の機会は、天然香料のみで、どんな表現をするか、と言う課題があったわけなのです。
毎年、こうして違う課題に向かって、試行錯誤するのは、とても楽しいことです。
そして、その結果、皆さまにご披露できるところまで仕上げる達成感も、大きなやりがいです。
今年の成果、是非確認しにいらしてくださいませ。
お待ちしています。
視覚と嗅覚の連動
詠ういのち
in懐韻
http://www.natsu-ne.com/natsu-ne.com/index.html
2021.10.20〜10.24
iPhoneから送信
ご当選おめでとうございます
こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。
毎月10日前後に、公式LINEを使って、抽選会を行っています。
今月の商品はこちらでした。
ローズのフレグランスオイル2本セットです。
ご当選の方には、本日、郵便で発送させていただきます。
残念ながら、はずれちゃった方、ごめんなさい。
厳正なるあみだくじを、かなり真剣にやっているのです。
どうぞ、これに懲りずに、また、来月もご応募くださいませです。
公式LINEにご登録くださっている方は、まだ120名さまくらいです。
当選は、まだまだ高確率!
ですからねー。
公式LINEのご登録は、こちらから。
https://lin.ee/1mlywkm9D
iPhoneから送信
公式LINE抽選会
こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。
ジャパンスタイルフレグランス公式LINE、10月のお楽しみ抽選会のお知らせです。
今回の賞品はこちら。
ご好評につき、先月につづき、〈フレグランスオイル クラシックローズ&スパイシーローズ〉です。
抽選で2名さまにプレゼントいたします。
ご希望の方は、Instagramでジャパンスタイルフレグランスをフォローしている画像をつけて、公式LINEにメッセージをお願いいたします。
締め切りは10月16日12:00です。
ご応募お待ちしています。
公式LINEのご登録はこちらから。
https://lin.ee/1mlywkm9D
Instagramのアカウントは
@japanstyle.fragrance
iPhoneから送信
ほしみつナチュラルビューティーフェア
こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)スクール、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。
11月10日〜16日に、星ヶ丘三越で開催される〈ナチュラルビューティーフェア〉では、毎日ワークショップが盛りだくさん。
オリジナル好き、ハンドメイド好きの皆さまには、魅力的なイベントです。
ジャパンスタイルフレグランスも、
11月12日(金)14:00〜18:00
に、ルームフレグランス作りのワークショップを行います。
こちらでは、シトラス、ハーブ、フローラルの3タイプからお選びいただき、天然香料のみで処方を組んでいただきます。
受付は随時。所要時間は、約20分です。
お気軽に覗きにいらしてくださいね。
iPhoneから送信
その道をすすむ
こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。
御園座(名古屋で歌舞伎やお芝居と言えば、ここ)で、坂東玉三郎さんの公演を観てまいりました。
玉三郎さんが、どんなに素晴らしかったかは、私の乏しい語彙力では、とても伝えることができないので、舞台の上で、玉三郎さんがおっしゃった、心に残る言葉を紹介させてください。
そのままではなく、私なりに要約してありますが、
・・・年若い役者も、経験を重ねた役者も、昨日より今日、今日より明日と、その道を進み、技量を深めていくのが芸の道。・・・
ああ、そうだ。
と、思いました。
舞台のある日も、ない日も。
お稽古している時も、していない時も、彼らは、ずっと役者さんであり、生きている全てが、勉強であって、肥しなんですね。
それぞれ、分野は違っていても、何か目指すところがある限り、皆、そうなんだと思います。
昨日より今日。
今日より明日。
今の私は、昨日までの私の結果。
私は、私なりに、毎日少しずつ進んでいきます。
御園座の赤い階段わ降りながら、そんなことを考えました。
iPhoneから送信
詠ういのち
こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。
今年で8年目の〈資格と嗅覚の連動〉。
今年は、水墨画の田中芙弥佳さんにご一緒いただき、日本の四季の中で過ごす動物達の世界をえがきます。
水墨画の中に、金色を使うので、香りを入れるスプレーボトルも、キャップを金色のものを選びました。
日本の四季、
謳歌する動物、
めくるめくいのち、
テーマがそこなので、香りも、できる限り天然香料を使用しています。
その年毎の作家さんにご一緒いただくので、毎年、私にとっての難しいところが、それぞれ変わります。
今年は今年の挑戦を、どうぞお楽しみに。
秋の日のお散歩に、お立ち寄りいただければ、嬉しいです。
視覚と嗅覚の連動
〜詠ういのち〜
10月20日〜24日
in懐韻
iPhoneから送信
お教室にバラ
こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)スクール、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。
今日、お友達に、可愛らしいピンクのバラをいただきました。
色とりどりなバラの中から、この色を選んでくださったことが、とても嬉しいです。
ありがとうございます。
早速、お教室に飾らせていただきました。
目の前のことに、頭がいっぱいになっていたり、予定に追われて、気持ちに余裕がなくなってしまうような時、こうしてお花をいただくと、あまりに落ち着いていなかった自分に、はっと気付かされます。
今回も、これはベストタイミング。
下さったお友達には、もちろん感謝。
プラス、タイミングの神様にも、感謝、感謝。
ありがとう。
iPhoneから送信
フレグランスレッスン
こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)スクール、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。
フレグランスデザインをお勉強いただくための教室では、
1.基礎知識を身につけ、お好みの香りをデザインできるようになるためのベーシックコース
2.フレグランス講師になるための講師養成コース
3.フレグランス商品を制作するためのデザイナーコース
があります。
まずは、フレグランスデザインとは、どんなことをするのかを、体験してみませんか?
体験レッスンは、8種類の香料材料から、オリジナルの香りを調香し、ルームスプレーとして、お持ち帰りいただきます。
通常¥2750.(税込)
所要時間 約1時間
通常は、PPスプレー容器を使用していますが、+¥500.で、こちらのガラスボトルに変更いただけます。
香り好きなかた、
オリジナル好きなかた、
ハンドメイド好きなかた、
香りのデザイン体験は、いかがですか?
iPhoneから送信
すべては、アールドヴィーブル
こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。
本日から始まりました、名古屋三越栄店6階のリビングアート展。
照明、絵画、食器
暮らしを彩る、それぞれは、そのもの自体も、それらを選ぶことも、使い方も、暮らしの全てアートであると思います。
その考え方を、フランスでは、〈Art de Vivre〉アールドヴィーブルといいます。
アール→アート
ヴィーブル→人生
(個人の主観訳)
生活租のものが芸術です。
ね。
こだわりも、お気に入りも、それは、私たちのアートです。
もっともっと、アーティスティックを満喫しましょう。
よいタイミングで、よい機会に、触れさせていただきました。
この〈アールドヴィーブル〉という言葉について、私の思い出は、また、後日のブログで。
iPhoneから送信