ホーム>Blog

Blog

なごみつカルチャー ブレンドハーブティーレッスン

なごみつカルチャー ブレンドハーブティーレッスン

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)スクール、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

今月から始まる、なごみつ(名古屋三越栄店)カルチャー、本日は、おいしく健康なクラスのご紹介です。


ブレンドハーブティーレッスン

1月28日、2月4日、11日、18日
(木)
14:00〜15:00
材料費 ¥1100.(1回・税込)
ハーブの基礎知識と美味しいブレンドのコツを楽しく学べます。

講師プロフィール
Green. HERB 美山うめ
薬膳ハーブティ療法家
2010年に薬膳ハーブティカウンセリング&ヒーリングサロン「GreenHERB」(グリーンハーブ)主宰。
ハーブ療法、フラワーエッセンス、ホメオパシー、レイキ、心理療法、心理学、東洋医学(薬膳茶)、スピリチュアルを学び、それらを基に独自の「薬膳ハーブティ療法」を確立し、オリジナルブレンドの販売、セミナー講師など活動をしています。


お申込は、
名古屋三越栄店6階リビングフロア
TEL052-252-3047
単発受講も可能です。

うめさんのハーブティーは、なんと言っても、「おいしい!」。
体にいいよ、は、わかっていても、お茶なんだもの、おいしくなくちゃね、と、思っていた私には大ヒット!

喉を潤すことは、コロナちゃん対策としても、効果が期待できるところ。
新年は、元気で、おいしく、ビューティー!で、まいりましょ。





iPhoneから送信

自慢の友人

自慢の友人

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

先にも書きましたが、お友達の服部理恵さんの取材記事が、日本の女性起業家50名の1人として、『WOMAN serendipity 』の創刊号に、掲載されています。

こんな素敵な雑誌が、今、創刊されることも、世の中、なかなか捨てたものじゃないぞ、と思えてうれしくなったこと。
でも、正直に、もっとうれしくなったのは、理恵さんが、こうして、素敵に書かれていること。
お着物姿の優しい笑顔のお写真も、本当に、理恵さんらしくてよいなぁ、と思うのです。

さて、では、この『WOMAN serendipity 』のどの辺りが素敵なのか、ちょっとご紹介させてください。
内容は、
・コロナ禍でどのような発想転換をして、ビジネスへの対策をしていったか。
・コロナを勝ち抜く「ビジネスヒント!」
・新たな時代に向けた「ビジネスモデル」
が中心です。
まさに、タイムリー!

そして、1冊販売するごとに10%を、子育て支援に寄付される「ソーシャルビジネス雑誌」なんです。

このシステム、すばらしいと思います。
雑誌を通じて、社会とつながるわけなんです。
社会や未来に対して、何かしたいと考えていても、なかなか自分1人でできることはありません。
少しずつでも、集まれば、力になり、その先につながってゆく。
家族なく、一人暮らしの私には、ありがたいシステムです。

ね、世の中、なかなか、よい方向にも進んでいるのです。

サンケイビジネスアイ『WOMAN serendipity 』は、 全国の書店、Amazonで販売。
https://www.amazon.co.jp/WOMAN-Serendipity-MUSASHI-MOOK




iPhoneから送信

なごみつカルチャー ビーズジュエリー

なごみつカルチャー ビーズジュエリー


こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)スクール、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

2021年の新しいこと、なごみつ(名古屋三越栄店)カルチャーから、今日は、ビーズジュエリーのクラスをご紹介します。


ビーズジュエリー
1月28日、2月4日、11日、18日
(木)
11:00〜12:00
材料費¥2200.(1回・税込)

お好みのスワローフスキーを選び、ネックレスやブローチの上品なビーズアクセサリーを作ります。
不器用さんでも、楽しくご参加いただけます。


講師プロフィール
fair 宮田香
不器用さんでも作れる「手作りアクセサリー」教室と「一点物ジュエリー」。
プレシャス(特別な、大切な)ワーク(作品・作業・時間)を提供しています。
手作りアクセサリーは、この世に1点しかない「貴重な作品」であり、アクセサリーを作るプロセスも「大切な時間」という二つの意味を持たせています。

お申込は、
名古屋三越栄店6階リビングフロア
TEL052-252-3047

私も、香さんに、教えていただいたことがあります。
かなり不器用な私ですが、香さんの説明は、とてもわかりやすかったです。

上品なキラキラ好きの方に、おすすめいたします。




iPhoneから送信

なごみつカルチャー 羊毛フエルト

なごみつカルチャー 羊毛フエルト

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)スクール、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

なごみつ(名古屋三越栄店)6階で1月最終週から始まるカルチャースクール。今日は、ふんわりなごみの羊毛フエルト教室のご紹介です。

みんなで楽しく、羊毛フエルト動物づくり
1月29日、2月5日、12日、19日(金)
14:00〜15:00
材料費¥1650.(1回・税込)
羊毛フェルトを特殊な針でチクチクして、可愛い動物たちをを作ります。
1回から4回まで、全て違うものを作成。
徐々に出来る事が増えていくので、自分の成長を実感できます。
また自分で作るので、仕上がった子達が凄く愛らしいです。
そんな体験を一緒にしませんか。

持ち物 羊毛フエルト用針
※お持ちではない方は、お申し込み時に、お知らせください

講師プロフィール
Casa de Poco 箕浦慶
4年前に羊毛フェルト作家として活動し始めました。
オリジナルのキャラクターやペットちゃんをお作りし、それぞれの子達からのメッセージを添えてお渡ししています。
カラフルなものが大好きなので、レインボーカラーに自分で羊毛を染色し、作品に使用しています。

お申込は、
名古屋三越栄店6階リビングフロア
TEL052-252-3047


慶ちゃんの羊毛フエルト作品は、三越さんでの販売の際に、ご一緒していますが、毎回、とても人気です。
ファンの方も多くて、慶ちゃんの作品目指して、お越しになる方もいらっしゃいます。
作品はもちろんですが、それは、けいちゃんの、お人柄と作品への愛情が、皆さまに伝わっているのだなぁ、と、いつも思います。

なごみつカルチャーは、4回コースですが、単発でも受付ています。
ご興味ある方、是非、どうぞ。



iPhoneから送信

フレグランスのお届け

フレグランスのお届け

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

昨年10月に開催いたしました〈視覚と嗅覚の連動・漆香会で、オーダーしてくださったお友達のお宅に、フレグランスをお渡しにうかがいました。

テーブルの上に飾らせているロイヤルコペンハーゲンのお皿の前で、記念に一枚撮らせていただきました。

漆香会でお披露目いたしましたフレグランスは、どちらも漆で彩色していただいたボトルに入っています。
ボトル自体は、フランス製で、ガラスの透明度が高い、きれいなものです。
中身がなくなっても、是非、お部屋の素敵なインテリアの一員として、置いていただきたいです。

今日は、お話しとともに、お手製のリンゴのケーキや美味しい紅茶もご馳走になり、楽しい時間をいただきました。

女子2人、って、お話ししたいことや、ご覧いただきたいものが、不思議と次から次へと出てきますね。
また、近々、お邪魔させてくださいませね。

ありがとうございました。


iPhoneから送信

なごみつカルチャー ワインセミナー

なごみつカルチャー ワインセミナー

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)スクール、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

フレグランスのクラスもある、なごみつ(名古屋三越栄店)カルチャーには、6つのクラスがあります。
順番に、ご紹介してまいりますね。

まずは、ワインのクラス。

〈知ると楽しい!
もっとおいしくワインを飲もう〉

1月27日、2月3日、10日、17日
(水)
14:00〜15:00
受講料 ¥8800.(4回コース・税込)
※単発は、@¥2750.(税込)
材料費 ¥3300.(1回・税込)
※テイスティングがあるので、お車でお越しの方は、ご参加いただけません。

内容
日本にいながら世界中のワインが楽しめる現在。
ほんのちょっとワインのことを知るだけで、頼みかたも買い物もとっても楽になる、そんなワインのあれこれをお伝えします。

講師プロフィール
ラミ・デュ・ブルゴーニュ 松永仁
J.S.A認定ソムリエ
東京のフレンチで研鑽の後渡仏。フランス国内のワイン原産地を巡る。
バブル期より30年ワインとフレンチに携わり、日本のワインの黎明期から現代までの激動の変遷を体験して参りました。かつては語られることすらなかった「ワインのコンディション」。これを追求して、ワインを提供しています。

松永さんは、毎月、ワイン会でお世話になっているソムリエさんです。
彼の説明は、わかりやすく、ワインにまつわる歴史や地理的なお話うかがうのは、とても興味深いです。
ワイン好きな方には、もちろんですが、雑学好きな方にも、おすすめします。

なごみつカルチャーは、4名さま限定。
三越のリビングフロアで、のんびりカルチャーは、ちょっと贅沢な気がしますね。



iPhoneから送信

なごみつカルチャー フレグランス

なごみつカルチャー フレグランス

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)スクール、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

一つ前のブログでも書きましたが、
始まります!
なごみつ(名古屋三越栄店)カルチャー!
名古屋栄の真ん中で、お教室させていただけるなんて、なんて嬉しいことでしょう。
交通至便!
ランチ場所選び放題!
デパ地下充実!

会場は、6階リビングフロアで、各クラス4名さま限定です。

フレグランスは、
〈香りのある暮らし〉
1月29日、2月5日、12日、19日(金)
11:00〜12:00
受講料¥8800.(4回コース・税込)
材料費¥1650.(1回・税込)
ルームフレグランスやサシェを、毎週オリジナルデザインで、制作いたします。
ご自身でデザインした世界で一つの香りで、空間を彩るという贅沢をお楽しみください。
第1回 元気をくれるシトラスの香りのルームフレグランス
第2回 リラックスをくれるハーブの香りのルームフレグランス
第3回 春を待つフローラルブーケのアロマストーン
第4回 桜の香りの匂い袋
です。

お申し込みは、
名古屋三越栄店6階リビングフロア
TEL052-252-3047

香り豊かな暮らしで、優しい気持ちに。





iPhoneから送信

なごみつカルチャー、はじまります

なごみつカルチャー、はじまります

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)スクール、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

2021年、新しいことが始ますよ。

なごみつ(名古屋三越栄店)6階のリビングフロアで、カルチャースクールがスタートします。
名古屋栄の真ん中で、カルチャーです。
また、詳しくはお知らせしますが、まずは、どんなお教室があるのか、です。

1月27日スタート
水曜日
11:00〜12:00 アメリカンフラワー
14:00〜15:00 ワイン
木曜日
11:00〜12:00 ビーズジュエリー
14:00〜15:00 ハーブティー
金曜日
11:00〜12:00 フレグランス
15:00〜16:00 羊毛フエルト

受講料¥8000.(税別・4回コース)
材料費別
単発可
です。

また、順番に、講座をご紹介いたしますね。



iPhoneから送信

あけましておめでとうございます 2021

あけましておめでとうございます 2021

あけましておめでとうございます。

愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

新しい年が、始まりました。

先程、去年の新年のご挨拶は、どう書いていたのだろうかと、見直してみました。

自然災害なく、心痛む事件がありませんように。

そう書いていました。
残念ながら、大好きな熊本県は大雨に見舞われましたし、何しろ、コロナウィルスの影響は、至るところに波及し、私自身も渦中となった2020年でした。

心痛む、と、言えば、影響の一つとして、気持ちが塞ぐことが多くなった方々ふえたこと。
ニュースを見るたびに、不安な材料が列挙され、これでは、そうならざるを得ないかと。

でも、私、個人的に、つい先日、とても明るい気持ちになれるニュースを聞くことができました。

小学生のお嬢さんが、
「2020年は、どんな年だった?」
と、聞かれた時、彼女は、
「二重跳びできるようになって、いい年だった。」と。

そう、「いい年」だったんですよね。

私も、目標達成して、2021年を「いい年」にしようと思います。

目標の一つは、まずは、このブログ。
ブログは、「こんなこと考えて、お仕事しています」を書いています。
私の手を離れた場所で、商品を使ってくださる皆さまにも、「いい年」になるカケラをお届けすべく、書いて参ります。

2021年も、公私共に応援してください。
私は、もちろん、全力で皆さまの応援いたしますよ。




iPhoneから送信

2020年から2021年へ

2020年から2021年へ

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

今年も、とうとう最後の1日となりました。
年の初めには、全く予測していなかった展開ですが、そのおかげで、予定以上の経験、出会い、展開を広げることができました。

新しいことへの対応は、望む場面であったとしても、誰しも多少なりストレスが伴うもの。
きっと、今年は、地球の上は、そんなストレスが蔓延した時期が続いたかと。

本当に、大きな困難に立ち向かった方、今もその最中の方には、これは、軽口かもしれませんが、、、。

でも、きっと、みんな大丈夫。
長い歴史の中で、人はいつもいつも、何かに負けないように頑張り続けてきたのだから。
その人の集まりが、この社会なのだから。

私は、バブル期を学生で過ごし、周りの大人の勢いを、ぼんやり感じながら、社会人になりました。
なった途端に、バルブ崩壊。
きっと、この時にも、日本の社会の概念やあり方は、大きく変わったのだと思います。
その後のリーマンショック、震災。それをきっかけに、また、人は強くなってきたと思っています。

小さな、私個人が、世の中に何かできるのか、というと、申し訳ないことに、「あります、できます」とは、大して申せません。
けれど、今年になってから、
「香りが大切に感じます」とか、
「家にいる時間が長いので、香りを楽しむようになりました」、
「お友達に香りでリラックスしてほしくて」という、
お声をいただくようになりました。

で、あるなら、きっと、私でも、社会の一員として、皆さまに、お役に立つ仕事ができますね。
2021年は、そんな仕事の仕方を目指していきます。

仕事にご協力くださる方々は、いつも、なかなかなマイペース具合に、焦ったい気持ちになったり、腹立たしくなったと思います。
プライベートで仲良くしてくださる方々は、よくわからない正義感や着火点に、ひやひやしたり、被害にあったのではないかと思います。
大切で大好きな皆さまに、まず、謝罪。


そして、私が、こうして、2021年をこうしたいと考える時間が持てるのも、お付き合いある皆さまが、広い心で、私に対応してくださったおかげです。

心よりの感謝をエナジーにして、新しい年に向かいます。

2020年、ありがとうございました。



iPhoneから送信