ホーム>Blog

Blog

母の日、出荷始まりました

母の日、出荷始まりました

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

5月10日の母の日に向けて、お花とフレグランススプレーの出荷が始まりました。

色とりどりのバラの鉢植えでフロアがいっぱいです。
甘いバラの香りも、ふわふわと漂い。

お花はいいですね。
ウキウキした気分になります。

ギフトは受け取るご本人はもちろん、贈り手も、そのお手伝いをする立場の気持ちも、楽しく明るい気持ちにしてくれるものですね。

毎年、こんなうれしい気持ちをいただけるなんて、ありがたいお仕事です。








iPhoneから送信

ジャスミン

ジャスミン

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)スクール、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

ゴールデンウィークあたりのお楽しみといえば、夜道を歩いていると、ふと香ってくるジャスミンの香り。

姿が見えなくても、ちょっと暑くなり出した空気に乗って、濃密な香りがやってきます。

どこだろう、と、辺りを見回すと、夜目にも白く群れ咲く〈ハゴロモジャスミン〉に出会います。

インドでは、ジャスミンを〈地上の月光〉と、呼ぶそうです。
夜に咲く、この白い花を、月の光が地面に落ちている様子に例えているとか。

なんだか、その香りと合わせて想像すると、ロマンチックなシーンが広がりませんか?

そう、ジャスミンのお花は、この季節の夜に花開くのです。

ジャスミンは、香りの世界では、歴史的に使われてきたフローラル香料の代表です。

香料用のジャスミンは、〈コモンジャスミン〉という種類です。
合成香料の技術が発達した現代では、なかなか天然のジャスミンを使った製品には、お目にかかれませんが、その香りを言葉で表現すると、

蜂蜜のような透明感を持つ、パワフルなフローラルノート

となるでしょう。

ジャスミンの香りを魅力的に使った香水はいくつかありますが、私にとっての代表的な香水は、ジャンパトゥの〈ジョイ〉です。

その名前は、生きている喜びを感じる。
香りは、軽めのフルーティフローラルが好まれる最近のフレグランス商品に比べると、圧倒的にパワフルで濃厚。
なかなか、普段使いに、とはいきませんが、私はこの香りに力をもらうこともあります。

人生に喜びを。

夜道の散歩で、白い花の香りと姿に出会う、これも、また、喜びですね。


母の日に香りを贈る

母の日に香りを贈る

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

例年、母の日催事で百貨店に毎朝出勤、のはずですが、今年は毎日事務所待機。

母の日ギフトは、事前にお申し込みいただいた送り先へ、10日着で、出荷させていただきます。

2020母の日ギフトは、ミニバラの鉢植えとセットのため、発送分は締め切らせていただきましたが、こちらのローズフレグランスは、まだ間に合いますよ。

ジャパンスタイルフレグランスのレギュラー商品で、
ピンクローズ
ビビッドなピンクローズの香り
ホワイトローズ
清楚なホワイトローズの香り
各10ミリ ¥1300.(税別)です。

暮らしに花を
心に香る

今年はバラ園にも、お出かけできないわね、と、さみしい気持ちの方に贈ってください。





iPhoneから送信

季節の香り

季節の香り

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

お出かけの機会が少ない、このところの運動不足を解消しようと、最近は自転車移動が多くなりました。
急に暑くなった、と、言っても、5月の日差しと風は、自転車には心地よいです。

地下鉄移動では、見られなかったものを近くで見られたり、知らなかった道を通って、かわいいカフェを見つけたり、そんなお楽しみもいただいています。

自転車で走ると、どちらでも、自転車ライダー、ランナーの皆さんが、多いことに驚きます。
そして、当たり前ですが、皆さん、マスクにサングラス。

これ、前シーズンだったら、怪しがられて、避けられますよね。
自分でも、鏡みて、笑えました。

この藤は、昨日の名城公園です。
自転車寄り道。
ついでに、降りて、マスクを外して深呼吸。

あぁ、
これは、よく知っている5月の空気。
この季節の香りがする空気。

よかった。
よい時に、藤に出会えて。
よかった。
空気に触れられて。

よかった。
季節の香りを忘れてなくて。

ウィルスやら経済やら、周りの状況は厳しいことが多くて、悲しい気持ちになることもありますが、こうして、季節の香りを吸い込むと、世の中の愛を感じたような気分になれます。

ちょっと大袈裟ですか?

私の考えの一つには、
〈心地よい香りが身近にあれば、すさんだことなど考えない〉というものがあります。
これ、多分、間違っていないと思います。

心地よい環境は、ちゃんと周りにあったのに、なんだか、感じることを避けている、なんてことも、この時代、ありそうだな、と思いました。

私は、仕事の紹介をする時に、
〈お気に入りの香りで、優しい気持ちに〉とか、
〈香り豊かな暮らしで、心穏やかに〉というフレーズを使うことがあります。

マスクは、ウィルスから私たちをガードしてくれる大切なアイテム。
でも、ちょっと心のガードも固くなってしまいがち。

1人の時間や、家族との場所では、どうぞ、今の季節の香りも感じてくださいね。








iPhoneから送信

ネームプレート

ネームプレート

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)スクール、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

5月ですね。
心地のよい爽やかな風が吹き、と、いうのは、今年も変わらず、ですが、残念ながら、どちらにもお出かけはできません。

でも、とてもうれしいことがありました。

先月、お教室の模様替えをして、外からの見え方も変わったことを、ブログで報告していたら、それを読んでくださっていた方から、素敵なプレゼントをいただきました。

こちらです。

ジャパンスタイルフレグランスのネームプレート。

ちゃんと、フレームに入れて、取り付けられるように、ワイヤーもセットで贈ってくださいました。

このロゴ、名刺につけてあるものですが、私にとっては、特別大切な思い出のロゴなんです。

ジャパンスタイルフレグランスを有限会社としてスタートさせたのは、16年前の2004年のことでした。
その時、大学時代の友人が、記念に作ってくれたのが、このロゴなんです。

字体はシンプルに。
後ろの丸は、「輪」であり、「和」の意味にもつながります。
ジャパンスタイルの「和」。
和みの「和」。
人とのつながりの「輪」。
大切な物事は、いつもひとつの所に帰ってくる「輪」。
色は、日本の伝統色から、「青藤色」にしてもらいました。

このロゴにしてから、あっという間の16年。
あの頃から思えば、随分遠くまで来たものだ、とも思いますし、16年使って、たったこれだけ、とも思います。

今年に入り、噂のコロナちゃんのおかげで、来た道にも、行く道にも、思うところばかりですが、よいタイミングで、このプレートをいただきました。

どんな気持ちで、この仕事を始めたのか、振り返ることができました。
いつも、かなり、目の前のことに手一杯だったので、まさに、一周回った「輪」のようでした。

この機会に、気持ちrenewal、人生Rebornなのかもしれませんね。
だって、まだまだ夢や希望が、いっぱいあるのよ。





iPhoneから送信

フレグランスレッスン ムエット

フレグランスレッスン ムエット

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)スクール、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

先日の模様替えから、入り口のポスターの中にいる彼女と一緒に、スメリング。

これは、何しているの?

と、いうと、

私たちが鼻の前に持っているのは、ムエットという紙です。
これに、香料をつけて、香りを確認します。

例えば、シトラスの香りを作りたいとき、、、。
それぞれのムエットに、シトロン、オレンジ、ベルガモット、などの香りをつけて、こうして、何種類かのムエットを組み合わせて嗅いでみます。
そして、この香りは、今回は入れない方がいいな、とか、これをメインに使おう、とか、予測をたてて、処方を組むのです。

ムエット、
聴き慣れない言葉ですよね?

これ、フランス語です。
日本語に直すと、「試香紙」と書きますが、香りを扱う中では、ムエットと言う呼び方が一般的です。
香りの文化の中心は、フランスというわけです。

フランス語の「湿らす(Mouiller)」が「香料に浸す紙」と言う意味の名詞形になり、「ムエット」と呼ばれているのです。

皆さんが、お使いの、シャンプーや芳香剤の香りも、どこかでこうして、構想が練られているのです。

フレグランスレッスンでは、こうして、皆さんに、オリジナルフレグランスをお作りいただいています。

世界にたったひとつの香り、作ってみませんか?



iPhoneから送信

キャッシュレスがやってきた

キャッシュレスがやってきた

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

世の中の波、キャッシュレス化、ってのに、サーフしてみました。
ジャパンスタイルフレグランスでも、Pay Payをお使いいただけるようになりました。

画像は、Pay Payで、ジャパンスタイルフレグランスを検索した画面です。
こうして、MAPで見ると、近くにPay Pay使えるお店、いっぱいあるのね。

ネットに弱い私のこと、店舗画像をアップするだけでも、なかなかな苦労でしたが、先日の模様替えで、なかなかなお気に入り画像をアップすることができました。

で、お教室もお休みの今、Pay Payはどうやって活用するのか?
はい、それは、また、to be continueです。





iPhoneから送信

この時間の活用

この時間の活用


こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

とても静かな日常、皆さまは、どんなことしてお楽しみになっていらっしゃいますか?

私は、先のブログでお知らせしたこともありますが、
①ジャパンスタイルフレグランスのInstagramを始めました。
#ジャパンスタイルフレグランスで検索してください。

②オンラインショップで、新しくSTORSEを始めました。
https://jstyle-f.stores.jp/

③Creemaの商品を更新しました。
https://www.creema.jp/creator/1566599

④お教室の大掃除&模様替えいたしました。

⑤HP内のオンラインショップにも、商品掲載いたしました。


ネット弱々な私なのに、急にいっぱい告知方法を増やしちゃって管理できるかな、とは、少し、心配なところはありますが、、、。

これらは、コロナちゃんのおかげで、時間が豊富にできたから、急に進めることができた物事ですが、実は、昨年の11月に、ブログ更新を始めた時に、考えていたことでした。

ブログ更新、毎月18アップ以上を、半年続けられたら、他のネット情報に手を伸ばしても、やっていけるのではないか、と。

と、言うわけで、11月から始めたので、この4月で半年なのです。
まだまだやりたい計画は進行中です。
また、ご報告も、順番にさせてくださいね。

画像は、今まで、コーナーだけ作ってあって、空っぽだった、HP内のオンラインショップです。
ホーム画面の一番下にある、「オンラインショップ」から、ご覧ください。

と、言っても、内容はまだまだですが。




iPhoneから送信

エントランス

エントランス

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)スクール、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

お教室の模様替えレポート。
今回は、入り口がどうなったか、です。

ガラスのドアを開けるて、入ろうとすると、こんな感じ。

これまで、ドアからすぐに室内でしたが、パーテーションをドアのすぐ前に配置したので、空間が一つできて、エントランスのように作れました。

このポスターは、グラースの香料博物館が、10周年の時に出したものです。
女の人が、ムエットで香りを確認しています。

このポスターの優しいピンクも、なんだか、お教室にしっくりきます。

早く、皆さまを、このドアからお迎えできる日がきますように。

と、言うわけで、今回の模様替えは、大成功の大満足!
なのでした。


iPhoneから送信

お教室模様替え

お教室模様替え

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)スクール、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

一つまえのブログに書いた、お教室の大掃除&模様替えが、その後、どう進んだか、と、いうと、こうなりました。

何も変わってないよ、と、思いました?

置いてあるものは、変わっていませんよ。

入り口に置いてある、パーテーション(画像には入っていません)の位置を変えたので、上座がこれまでとは逆だとになり、お越しくださる皆さまに、おかけいただくお席が、テーブルの反対側になりました。

えー、それだけ?
と、思いました?

いやいや、これで、気の流れが変わるのだと、風水の先生がおっしゃっていました。
今は静かな、このお部屋ですが、また、お教室再開の時がきますよね。
せっかくこちらに来てくださる方々には、よりよい時間と空間をお過ごしいただきたいのです。

試しに、生徒さんがたにおかけいただくお席に座ってみましま。
これまでと目線が変わるので、広々とした感じがします。
階段や、別空間との間仕切りが背後にくるので、余分なものが目に入らず、落ち着く感じがします。

風水の先生に、画像を送ったら、「よい感じです。」と、お返事いただきました。

気の流れがよくなるなら、まずは、毎日、ここにいる私が、一番ありがたいのね。

コロちゃん効果、一つよいこと、ありました。




iPhoneから送信