Blog
ファンクラブ
こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。
通販ページの白ねこ店長イリスちゃんのファンクラブができました。
クラブ名は、〈レザミドイリス(イリスのお友達)〉です。
ジャパンスタイルフレグランスのショップページだけでなく、通販サイト、〈ツクツク〉の中を存分に楽しんでいただける素敵な仕組みになっています。
是非、一度ご覧くださいませ。
https://home.tsuku2.jp/storeDetail.php?scd=0000137735
頑張り屋、イリスちゃんの快進撃は続きます。
これからも、白ねこ店長イリスちゃんを応援してくださいね。
iPhoneから送信
パリを思う
こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)スクール、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。
昨日、7月14日は、フランス革命の始まりとなった〈バスチーユ襲撃〉の日でした。
幼稚園の頃に、〈ベル薔薇〉の洗礼を受けた私は、激しくマリー・アントワネット贔屓です。
もしかしたら、この仕事にたどり着いたのも、その影響がなきにしもあらず、な、くらいです。
こちらの画像は、コロちゃんで移動がままならなくなる前の2019年の七月のチュイルリー公園での一枚です。
公園に、移動遊園地がきていて、大変な賑わいでした。
この日は、張り切って持ってきた浴衣を着て、一日過ごし、各所で人気者になった思い出の日です。
7月14日に、パリを思う。
フランスは、現在、マスクの奨励はされているものの、義務化はなくなったそうです。
一時期日本でも問題になったワクチンパスポートの提示も、フランスでは、ほぼなくなったようです。
とは、言うものの、国と国の移動は、まだまだままならない今は、こんなに賑やかな様子は、まだ遠いかもしれませんね。
私も、また、あの石畳をあるきたいものです。
iPhoneから送信
公式LINE抽選会
こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。
毎月恒例!
7月のお楽しみ抽選会のお知らせです。
今回の賞品はこちら。
通販ページの白ねこ店長、イリスちゃんのコースター(2枚組)です。
こちらを抽選で2名さまに、プレゼントいたします。
ライメックという、石灰を原料とした新素材でできていて、汚れても、洗って何度でもお使いいただけます。
ライメックは、丈夫というだけでなく、プラスチックと違い、石灰は国内保有率が高く、枯渇することが、ほぼない素材です。しかも、製造過程で水をあまり使用しない、エコ素材です。
ご希望の方は、Instagramでジャパンスタイルフレグランスをフォローしている画像をつけて、このLINEにご返信ください。
ご希望の方は、Instagramでジャパンスタイルフレグランスをフォローしている画像をつけて、公式LINEにご返信ください。
締め切りは7月15日12:00です。
公式LINEの検索は、
https://lin.ee/nMTm15i
Instagramの検索は、
@japanstyle.fragrance
で。
ご応募お待ちしています。
iPhoneから送信
カンナの頃
こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス教室(香水)スクール、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。
お教室入り口脇の小さなお庭で、カンナな花が盛大に咲いています。
こちらに越してきた2004年の春に植えました。
この18年間で、今年が一番鮮やかで、花の数が多いです。
うれしいわ。
こうして、長年寄り添ってもらえて。
暑いのには、参るけれど、大きく、鮮やかな色のカンナの花には、この暑さもお似合いだなぁと、毎年思います。
カンナの花と目が合うと、励ましてもらえているような気持ちになります。
この夏も、頑張れ、頑張れ。
元気にいこうよ。
夕方に、ちょっと風が出てくると、花が揺れる様子にも、心地よさをもらっています。
iPhoneから送信
七夕の日に
こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。
7月7日は、七夕さま。
三井住友銀行パーク栄さまのセミナーで、香りのお話しさせていただきました。
いつも、素敵なお花が会場に飾らせています。今回の生け込みには、七夕さまにちなんで、笹と短冊がありました。
今回のテーマは、〈リラックス&リフレッシュ〉。
みずみずしいシトロンの香りと、ほんのり甘いオレンジの香りを体感していただき、その2つの香りをブレンドして、アロマストーンをお作りいただくという、おまけ付き。
旅好きの私は、この日のお話に、シトロンやオレンジの産地として、地中海沿岸のマントンやアマルフィの画像をプロジェクターで映せるように、用意していきました。
青い海、青い空。
そこに輝くレモンの果実。
お客様の中にも、ご旅行で、そんな風景に出会った経験のある方がいらっしゃるようでした。
画像は、ただ平面の画像ですが、その風景が現れた途端に、地中海の風が吹いてきた気分になりませんでしたか?
実はそれ、会場に広がったシトロン&オレンジ の香りのおかげ。
香りを感じながら、画像を見ることで、「そんな気分」は、一層盛り上がる、という、香りの魔法です。
もう2年以上、遠出ができていなくて、寂しさを感じている皆様には、ちょっとだけ、旅気分を味わっていただけたかしら。
もしかして、逆に、旅心に火をつけちゃった?
そんな時は、今回作ったアロマストーンで癒されてくださいね。
アロマストーンの形は星形にしました。
早く、旅行が楽しめる時がきますように。
七夕さまに、お願いです。
iPhoneから送信
イリスちゃん大活躍
こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。
通販ページの店長、白ねこイリスちゃんが、おかげさまで人気です。
こちらは、只今、新規でメルマガ登録をしていただいた方にプレゼントしているイリスちゃんのコースターです。
柄は全部で6種類。
イリスちゃんが、香水瓶と一緒に描かれています。
メルマガは、月に2回くらいの配信で、香りのちょっとした知識を、イリスちゃんがお話ししています。
ご興味のある方は、こちらからご登録お願いいたします。
ご登録完了の後、コースタープレゼントのご案内をご確認いただけます。
https://home.tsuku2.jp/merumaga_register_nologin.php?scd=0000137735&mlscd=0000137735&agt=
イリスちゃんのコースターは、只今、数に限りがあるため非売品です。
入手したい!
と、いう方は、メルマガ登録か、通販ページより、〈香りの定期便〉で、季節の香りが毎月届くコースをお申込みください。
毎月、フレグランスと一緒に、イリスちゃんがお手元に届きます。
フレグランスのご注文は、こちらから。
https://ec.tsuku2.jp/sp/items/40042345288020-0001
イリスちゃんのコースターは、準備ができ次第、販売も始めてまいります。
白ねこ店長イリスちゃんを応援してくださいね。
iPhoneから送信
画面の向こう
こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)スクール、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。
昨日の名古屋は、久々の大雨。でも、タブレットの画像の向こうはまだふだ降っていないらしいです。
すぐ目の前なのに、そこは東京。
なんだか、不思議な感じですね。
そして、1日経った今日の東京は、雨。
雲が西から東に移動したんですね。
このところ、タブレットを使って、レッスンやミーティングが多く、最初はなれなかった、遠隔感にも、随分慣れてきました。
そうですよね。
もう2年も、こうしているのですから。
最初は、画面の中なんて、ゲームみたい、リアルなのに、いまひとつリアル感が薄いな、なんて思っていました。
でも、こうなってくると、SNSで日常を垣間見たり、動画の記録を確認したりだけでも、親しみは増すものだし、画面というフィルターがあっても、会っていることには違いがないし、経験も共有しているんですもの、ね。
コロちゃん以来、いろいろ不自由なこともありますが、その反面、新しい世界の扉も開けることができたように思います。
なかなか人って、というか、そう考えちゃう私も、たくましいものですね。
iPhoneから送信
女子ミーティングに甘いもの
こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。
7月です!
梅雨が明けて、2022年下半期が始まりました。
暑い暑い日に、おいしいお土産を持って来てくださいました。
何かわかるかな?
最中の皮と餡とお団子が、パックの中に別々に入っていて、それを自分でセットしていただきます。
実際に口に入れるときには、もう少し圧力かけて、小さくしますが、これがなかなかの食べ応え。
お団子が、ムギュと詰まった満足感。
皮もパリパリでおいしーい。
これ、作って楽しい+食べておいしいので、私もどちらかにうかがう際には、お手土産にお持ちしたいと思います。
女子ミーティングは、ただ打ち合わせするだけじゃないんです。
こういう情報交換も、大切なんですよ。
iPhoneから送信
ショーウィンドウにイランイラン
こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。
名古屋駅高島屋さんの周りを歩いていたら、、、。
夏らしい浴衣のディスプレイが。
そして、その柄が、なんと、イランイランではないですか。
イランイランとは、フィリピンやマレーシアなどの南洋の島に自生する木で、花からは、溶剤抽出により、香料が作られます。
その香りは、南国を連想させる、エキゾチックで、スパイシーな花の香り。
この浴衣から、香り立つように感じます。
こんな素敵な浴衣地、どんな方がデザインなさったのでしょうね。
さぁ、今年は、浴衣を着るチャンスは何回あるかしら。
何をしても、暑くて仕方がないのだから、せっかくだもの、それを楽しんでいきましょ。
iPhoneから送信