ホーム>Blog

Blog

メゾンドサボン、始まりました!

メゾンドサボン、始まりました!
メゾンドサボン、始まりました!


こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

夏のイベント〈メゾンドサボン〉、今年で6回目の開催となりました。

フレグランス教室に、石けん教室の先生がお勉強に来てくださったのをきっかけに、石けんの世界とご縁をいただきました。
その後、石けんメーカーさんから、香りづけのオーダーを受けたこともあり、私自身も、石けん愛好者となりました。

石けんの魅力は、手肌に優しいことだけじゃありません。香りはもちろん、その色、形。

〈メゾンドサボン〉では、石けん教室の先生方の素敵な作品を展示しています。
初めてご覧になるお客様の「えー、こんなことができちゃうのー!」を気分よく聞いて、にやにやしています。

手づくり石けんの世界にようこそ!

こんな素敵な世界のご紹介をお手伝いさせていただき、私は幸せ者です。


iPhoneから送信

メゾンドサボンでガチャまわそ!

メゾンドサボンでガチャまわそ!
メゾンドサボンでガチャまわそ!

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

名古屋の8月と言えば、〈メゾンドサボン〉!
今年も8月24日〜30日に、名古屋三越栄店8階で開催いたします。

〈メゾンドサボン〉は、今年で6回目。毎年、出品作品のレベルが上がって、もうため息がでる美しさです。
表現も、その内なる心も、石けんは、アートなんです。

この素晴らしい世界を、是非ご覧いただきたく、ジャパンスタイルフレグランスの公式LINEから「ガチャクーポン」を配信しています。

クーポンのご利用は、期間中10:00〜19:00。
ガチャの中には、かわいいミニソープや、フレグランスオイルが入っています。
クーポンをお持ちでない方は、その場で登録も大歓迎です。

是非、手づくり石けんの美しい世界を探索しにいらしてください。
そのほか、ナチュラルビューティーグッズ、もちろんフレグランスも並んでいます。

皆さまのお越しをお待ちしています。



iPhoneから送信

ゲランとシャネル

ゲランとシャネル

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)スクール、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

先月、18年ぶりのベリーショートにしてから1ヶ月ちょっと。
もう随分伸びました。

背景は、お教室のパーテーションです。資料で保管している本をモノクロでコピーしたものを貼ってあります。
もともとは、木目調の紙が貼ってあったのですが、それが剥がれたり、日に焼けて色がまだらになったりしたので、思い切りよく、ペタペタと直貼りしてあります。

ランダムに貼ってあるだけですが、自分では、なかなかお気に入りです。

ゲランとシャネル、ってところが、私らしいかな。





iPhoneから送信

夏の読書

夏の読書

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)スクール、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

皆さんは、本は読みますか?

小説も、図録も、研究記録も、なんでもネットで読める時代です。
本である必要が低くなっています。

それでも、私は本が好きです。
文字や画像が印刷されている紙質や、装丁も含めて、それが本。

先日、とても美しい本に出会いました。

イブサンローランのデザインを、彼のデビューから紹介している本です。
表紙がこのイブサンローランピンク。

手を乗せただけで、ドキドキします。

本を開く瞬間のこの感じ。
一冊分の冒険に踏み出す瞬間です。
そして、読み終えて、閉じた時の、存在感。

本のある部屋が、私は好きです。





iPhoneから送信

77回目

77回目

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

日本にとっては、終戦記念日。
8月15日は、今年もこうして暑いです。

大野家のお墓は岐阜県可児市の木曽川沿いにあります。
祖母は、その辺りに集中してある〈日比野〉の家の末娘でした。
当時、名古屋に分家してできた〈大野〉の家の次男に、嫁いできたのだそうです。

第二次大戦中は、私の父と叔母は、ここに疎開していたというのを、数年前に知りました。

戦争の記憶は、日本に暮らす人々から遠くなるのに、77年間、戦争がなかった時代はどこにもないのですね。
ベトナムもイランも。
今のロシアとウクライナも。

考えるに、今の状況が特別ではないのです。
第一次大戦以前の、ヨーロッパでは、国境は常に争われていたのだから。

けれど、人は研究熱心なものなので、使われる道具が、その頃からは、随分変わりました。
そこが、進化したのだから、そろそろ、戦争という考え方を手放すことはできないものでしょうか。

歴史は、人の欲望でできている。
それが、人の希望で動くこと祈ります。




iPhoneから送信

どんなメルマガ? こんなメルマガ

どんなメルマガ? こんなメルマガ

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。
今年の4月から、メルマガ配信を始めました。

こちらのblogやInstagramの発信と同じではつまらないので、通販ページの店長、白ねこのイリスのイリスちゃんに登場してもらって、香りのあれこれをお伝えしています。

どんな感じ?って、こんな感じ。
まだメルマガをご登録いただいていない方に、本日配信分をご紹介いたします。

こちらから、過去のメルマガも、ご確認いただけます。

https://home.tsuku2.jp/mypage/mailMagManage.php

イリスちゃんの頑張りを、どうぞ応援してください。


♪♪♪☆♪♪♪☆♪♪♪☆♪♪♪☆♪♪♪☆♪♪♪

大野
イリスちゃん、世の中は、今、お盆期間なんですよ。
今年は、旅行にお出かけの方も多いみたいね。

イリス
「お盆休み」って、あれ、ですね。
私は、実家に帰省はしないので、のんびりモードで、虹の橋の向こうにいる諸先輩方の活躍に、敬意を念を送ることにします。

大野
イリスちゃん、なんだか、独特の解釈ねぇ。

イリス
自分スタイルです。

大野
その言葉も、そう使うかしら、、、。
イリスちゃん、まだまだ暑いけれど、お盆が過ぎると、ちまたのファッションは、急に秋めいてくるのよ。

イリス
はいっ!
待ってました。このタイミング!
「香りの定期便」、9月は「森の香り」の紹介をさせてください。
夏の間、元気いっぱい活動してきた分、9月はリラックスモードで、心と体を休めてくださいね。
秋の気配を感じる森の香りで、穏やかな時間をお過ごしください。

よく、人は「木の香り」に落ち着く、と聞きませんか?
ちゃんと理由があるんです。
それは、まだヒトが、現代人のような姿ではなく、おサルちゃんのように、木の上で暮らしていた頃に由来します。
危険な夜の時間、身を隠し、寄り添うことができる木の幹や枝は、ヒトにとって安心材料でした。
その記憶が、DNAで受け継がれ、ヒトは今でも、木の香りを好ましく思うのだそうです。

と、いうわけで、9月にお届けする香りは、ヒノキをベースにした森の香りです。
ヒノキの幹から水蒸気蒸留した清涼感のある香りで、夏の疲れを癒してくださいね。

大野
イリスちゃん、紹介ありがとう。
イリスちゃんは、元気いっぱい?疲れていないかしら?

イリス
はいっ。
大丈夫です。
美味しいもの、たくさん食べてますから!
木の香りつながりで、美味しいものもご紹介しちゃいます。
森の香りを感じる、こちらの燻製チーズは、いかがですかー?

https://ec.tsuku2.jp/items/00433205000452-0001?t=3&Ino=000010766200

大野
あら、イリスちゃん、チーズ好きなのね。
気が合うわねぇ。

イリス
はいっ。
じゃ、今度、美味しいお店に、連れて行ってくださいね。

大野
はい、はい。
イリスちゃん、ちゃっかりしてますね。

イリス
うふふーっ。
じゃ、次回のメルマガは、食欲と香りのお話です。


♡毎月届く「香りのある暮らしの会」9月分、15日締め切りです。
9月は《森の香り》
https://ec.tsuku2.jp/items/40042345288020-0001


+*゚。*。゚*+―+*゚。*。゚*++*゚。*。゚*+―+*゚。*。゚*+

こっちも見てね♪
イリスのおすすめ商品〜
本日は【フードロス削減!!冷凍パン もったいないセット】
https://ec.tsuku2.jp/items/10010228431200-0001?t=3&Ino=000010766200

北海道小麦粉と天然酵母を使用した無添加パンセット♡
冷凍クール便発送:クール便代は送料にふくまれているそうですよ。

+*゚。*。゚*+―+*゚。*。゚*++*゚。*。゚*+―+*゚。*。゚*+

ただいま、新規メルマガ登録くださった方に、白ねこ店長イリスのイラストコースターをプレゼント中です♡
どのイリスちゃんが届くかは、お楽しみに♪
https://home.tsuku2.jp/merumaga_register.php?mlscd=0000137735

+*゚。*。゚*+―+*゚。*。゚*++*゚。*。゚*+―+*゚。*。゚*+

◇◆◇ジャパンスタイルフレグランス SNS◇◆◇

▷▷▷ジャパンスタイルフレグランス『Instagram』
https://www.instagram.com/japanstyle.fragrance/

▷▷▷ジャパンスタイルフレグランス公式LINE
https://lin.ee/1mlywkm9D

▷▷▷ジャパンスタイルフレグランス ブログ
http://www.jstyle-f.com/blog/

◇◆◇ジャパンスタイルフレグランス HP◇◆◇
http://www.jstyle-f.com/

+*゚。*。゚*+―+*゚。*。゚*++*゚。*。゚*+―+*゚。*。゚*+

香水及びフレグランス商品の企画・製作・販売
フレグランススクールの運営
『ジャパンスタイルフレグランス』
大野智恵美

〒451-0072
愛知県名古屋市西区笠取町3-178
TEL:052-522-0039
FAX:052-522-0181
地下鉄鶴舞線庄内通駅②出口より南へ徒歩7分
パーキングあり

◆メルマガ配信設定はこちら
https://home.tsuku2.jp/mypage/mailMagManage.php

-+----------------------------------+-
おすそわけマーケットプレイス「ツクツク!!」加盟店
ジャパンスタイルフレグランス
https://tsuku2.jp/jsfragrance
-+----------------------------------



iPhoneから送信

ガラスと香水

ガラスと香水

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

透明なガラス瓶の中で揺れる液体。
ガラスの香水瓶は、中身が入っていない状態でも、その透明な様子は、繊細さを感じさせてくれて、美しいと思います。
それが、中身が入ると、急に5倍も10倍も美しさが増すように感じます。

私にとって、これは、まるで魔法のよう。

人が香りをガラスの瓶に入れるようになった歴史は長いです。
古代ローマ時代の香水瓶は、長い時間をかけて、変光し、作られた時とは別の輝きを身につけたものもあります。中世では、色鮮やかなヴェネチアンガラスでつくられたり、アールヌーボー華やかな時代には、ラリックやガレに凝ったデザインで制作されました。

今では、高校生でも、気軽にフレグランスグッズを使う時代ですが、香水はもともと、王侯貴族のお楽しみでした。
貴重な香料に、特別贅沢な容器を使うのは、ごく当たり前なことだったのでしょう。

コレクターの秘蔵品の中には、中身が入ったままのものもありますが、多くは展示を美しくするためのライティングで、香りは劣化しています。
また、撮影のために、中身を入れ替える場合もあるようです。

やはり、中に液体を湛えてこその器なのだと思います。

こうして、ボトルの中で揺れる液体を見ていると、古の貴婦人方が、香水瓶から、シュッと一吹きした様子を想像しませんか?

私には、場所や時間さえも旅をさせてくれる、これは、やはり、琥珀色の魔法です。



iPhoneから送信

公式LINE抽選会

公式LINE抽選会

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

8月の公式LINEお楽しみ抽選会のお知らせです。

今回の賞品はこちら。
フレグランスボトルの型のクリアケースに入ったローズのオーナメント。
こちらを抽選で1名さまにプレゼントいたします。

ご希望の方は、Instagramでジャパンスタイルフレグランスをフォローしている画像をつけて、このLINEにご返信ください。
締め切りは8月12日12:00です。

Instagramの検索は、
japanstyle.fragranceで。
公式LINEのご登録は、こちらから。
https://lin.ee/nMTm15i

ご応募お待ちしています。



iPhoneから送信

Instagramフォロワー500名さま記念

Instagramフォロワー500名さま記念

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

Instagramフォロワー名さま記念!

いつも応援くださり、ありがとうございます。
おかげさまで、フォロワーさまが、500名さまに到達しました。

今日から3日間、ジャパンスタイルフレグランスのアップに〈いいね〉を下さったフォロワーさまから、抽選で5名さまに、こちらの匂い袋をプレゼントいたします。

白檀や丁子などの和の香原料を使った上品な香りです。

500名さまなので、5名さま!
目指せ、600、700、800、900、1000!

毎回、プレゼントを考えるのが、楽しみです!

Instagramのアカウントは、japanstyle.fragrance
です!

フォロー、お願いいたします。



iPhoneから送信

好きを仕事に

好きを仕事に



こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)スクール、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

ジャパンスタイルフレグランスでは、名古屋市西区の本教室に加え、名古屋三越栄店6階で開催されている〈なごみつカルチャー〉でのフレグランスレッスンも行っています。

なごみつカルチャーの講師は、認定試験を合格した、フレグランス認定講師が担当しています。
香りが好きで、教室に通い始めた彼女たちが、勉強を重ね、今では自分の好きな世界を多くの人々に伝える立場となっています。

好きだからこそ、その魅力を伝えられるのではないでしょうか。
世の中ではよく「好きを仕事に」などと言われますが、これは間違いなく楽しいことではありますが、決して楽な道ではないことも、私はよく知っています。

興味があるから、好きだから、始めたことでも、いざ仕事にしようと思うと、
「本当に自分はこれに向いているの?」、
「これに自分の力を注ぎ込む価値が本当にあるの?」

こんなことを考えたのは、実は私も、同じです。
それ以上の困難や、迷いもありました。
それでも、ありがたいことに、私はこうして、20年間この仕事を続けていくことができました。

世の中には、たくさんの、星の数ほど仕事の種類はあります。
その中で、たった1つだけ「これをやりたい」、「これが自分の仕事だ」と思えるものに出会えたことは、とても幸運だと思っています。

私にとって「仕事」とは、それによって誰かから「ありがとう」を言われることです。
それが叶っている限り、私の仕事には、価値があります。

香りは目で見ることができません。手に取ることもできません。
でも、いつも私たちの身近にあって、ほっと一息をさせてくれたり、華やかな気分にさせてくれるものです。

商品や作品の香りをお試しいただき、にっこり笑顔で「いい香りね」とおっしゃっていただけた時は、もちろん嬉しいです。
それに加え、教室で香りを楽しんでいた生徒さん方が、香りの楽しみを伝える側になってくださるのは、これまた大きな喜びです。

好きを仕事に

彼女たちも、たくさんの頑張りや、試行錯誤があることでしょう。
それでも、その道を選んだことを、誇れるように私もお手伝いしていきたいです。





iPhoneから送信