Blog
メルマガ、バックナンバー読めます
こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。
白ねこ店長イリスちゃんが頑張るメルマガの、バックナンバーが読めるようになりました!
https://home.tsuku2.jp/merumaga_register_nologin.php?scd=0000137735&mlscd=0000137735&agt=
読み進めると、イリスちゃんの人柄ならぬねこ柄が、じんわり出ています。
メルマガでは、香りの歴史や知識にも、触れるお話を書いています。
あ、いえいえ。
イリスちゃんが、お話をしています。
メルマガ登録して、最新情報をみてくださいねー。
iPhoneから送信
ねこや
こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。
8月8日のワールドキャットデーを挟む8月3日から9日の1週間、名古屋三越栄店6階では、〈ねこや〉が開催されています。
今日は、〈ワールドキャットデー〉について、少しご紹介いたします。
〈ワールドキャットデー〉は、2002年、カナダに本部があるIFAW(国際動物福祉基金によい、制定されました。
IFAWは、世界中の野生動物やペットを取り巻く環境改善を目的とした団体で、助けを必要としているペットや家畜、野生動物、被災動物を救う活動を、世界40ヵ国以上で行なっています。
暮らす場所が近いから、仲良くして来られた、人とねこですが、近いからこそ、起きる問題もあります。
ワールドキャットデーは、それらの問題をあらためて考える、よいきっかけの日です。
私も、こうして、関わることができるのを、ありがたく、そして、誇りに思っています。
〈ねこや〉では、毎回、売上の一部を、動物愛護団体に寄付しています。
同じ時代に、同じ地域に生まれた仲間として、できることは、小さくてもちゃんと考え、継続していきたい。
私も、その考えに、共感しています。
iPhoneから送信
夜の香り
こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。
もともと名古屋の夜は、東京や大阪に比べたら、早いほうだと思います。
その理由は、それらの都市よりは、持ち家率が高く、家族同居が多いことにあると思います。
に、しても、コロちゃん以来、一層早くなりました。
人通りまばらな時間でも、街灯は変わらず立っていてくれます。
これを見ると、ちょっと心強い。
中区伏見、御園座南西角の街灯です。
御園座の周りはビジネス街。昼間は、忙しく、この存在に気づく人も少ないかも。
いかがです?
なかなか雰囲気のある街灯ですよね。
名古屋生まれ、名古屋育ちの私としては、街の素敵は、たくさん見つけたい。そして、知っていただきたい。
スマホ見ながら歩いていると、頭の上の素敵なものを、見逃しちゃいますよ。
今日は、香りに関係ないお話でしたが、なんとなく、静かな街の夜には、思い出が香っていそうじゃありませんか?
iPhoneから送信
くろねこ好き
こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。
ただ今開催中の、なごみつねこや(名古屋三越栄店6階)の壁には、ねこやさんのInstagramフォロワーさん方のねこさんパネルが15枚並んでいます。
私も、もちろん、ねこ好きのねこ暮らし。
会場にいるだけで、楽しい気分になります!
私が一緒に暮らしているのは、シャルトリューという種類のねこで、ブルー(グレー)の毛並みですが、憧れは、くろねこさん。
パネルのくろねこさんと、フレグランスの〈ミッドナイトムーン〉が一緒に写るように撮ってみました。
くろねこさん、やっぱりかわいー。
でもね、ちょっと疑問もあるんです。
私が、以前、一緒に暮らしていたねこは、メイクーンのキャリコ。
白い毛の部分が多かったので、夜、暗いお部屋に帰ってきても、どこにいるか、すぐにわかりました。
ところが、今、一緒に暮らしているシャルトリューは、暗い中では、すぐに見つけられないのです。
首輪に鈴がついているのは、このためだったのね、と、実感しました。
グレーの毛並みでも、見つけるのが困難ということは、くろねこさんなら、きっと毎日がかくれんぼになっちゃうんじゃないかしら、、、。
そんな想像も楽しい会場です。
ねこ好きさんは、是非、お立ち寄りください。
ねこさんたちが、目をまん丸にして、お待ちかねです。
iPhoneから送信
ワールドキャットデー
こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。
8月8日は、〈ワールドキャットデー〉。
街に暮らすねこ達が、安全で安心して暮らせるようにと願う気持ちから、この日が設定されたそうです。
ねこが、人と同じエリアで生活するようになったのは、紀元前のこと。
人の都合で、どんどん街は変化していますが、ねこの暮らしはどうでしょう?
歴史を共に生きてきた同士として、人はねこのケアを考えてもいいのじゃないかな。
こんな考え方がベースになっているようです。
そうですね。
私も、その考え方に同意します。
もっとも、それは、ねこだけでなく、昆虫や植物に対してでも、当てはまりますね。
ワールドキャットデー。
そんなことを、改めて考える、よい機会だと思います。
ワールドキャットデーをはさむ、8月3日(水)から9日(火)の1週間、名古屋三越栄店6階で、ハンドメイドねこ雑貨の販売とワークショップのイベント〈ねこや〉が開催されます。
〈ねこや〉では、毎回、催事出店のたびに、売上の一部を保護ねこ活動に寄付をしています。
そして、ジャパンスタイルフレグランスからも、フレグランス商品が、〈ねこや〉店頭に並びます。
それがこちらのボトルです。
パープルのリボンは、夜空の色。
真夜中に輝く冴え冴えとした月をイメージした〈ミッドナイトムーン〉は、ミントのアクセントが効いたライムやレモングラスの香り。
真夜中にだって、目が覚めちゃう香りです。
だって、ねこは、夜行性だものね。
こちらのフレグランスは、もう1タイプございます。
それは、明日のブログで紹介いたしますね。
iPhoneから送信
勉強しています
こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)スクール、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。
ちょっと苦手分野も、勉強してみでいますよ。
Instagram勉強会に参加しました。
ジャパンスタイルフレグランスのInstagramのフォロワーさん、ただいま500名。
500名もの方に、応援いただけているとは、なんと心強いこと!
でも、私は、「香り」を多くの方に、もっと親しんでいただきたいので、Instagramも、もっとたくさんの方にご覧いただきたきのです。
そのためには、Instagramの上手な利用方法を勉強しなくちゃ、です。
プロフィールの書き方、
コメントの付け方、
画像の出し方、
うーん、課題はいっぱいですねぇ。
せっかく、勉強したので、これからは、ますます張り切って、Instagramアップしますよ!
まずは、フォロワーさます500名を記念して、5名の方にプレゼントをお届けできるよう準備中です。
詳細は、また、後日ー。
どうぞ、お楽しみにー!
です。
iPhoneから送信
お教室、花盛り
こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)スクール、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。
先日から、お誕生日をお祝いしてくださる皆さまから、たくさんのお花をいただきました。
暑い季節、お花に長く咲いていてもらうのは、難しいです。
けれど、花は今、咲いている、今の今を生きているもの。
この美しさを、贈っていただけることが、とてもとても嬉しいです。
そして、さらに嬉しいのが、選んでくださったお花に、オレンジ色や黄色のビタミンカラーが多いこと。
オレンジやイエローは、みているだけで、元気になれる色ですよね。
夏にぴったり!
私の人生に、花をありがとうございます。
花々に囲まれた、幸せな時間を過ごしています。
iPhoneから送信
新しい気持ち
こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。
私ごとですが、本日、55回目のお誕生日を迎えました。
この時期は、会社の決算月が、5月のため、決算報告も仕上がり、人生のリニューアルを思うタイミングです。
55歳です。
40歳になった頃に、55歳になったら、そろそろ身辺の整理を考え始めようと、予定表に書いていました。
私は、家族はいないので、身軽な方なのですが、それでも随分、持ち物は多くなっています。
住まいと暮らしのあれこれのこと、
会社と仕事のこと、
いろいろ。
これからの20年で、どこまで、進めることができるかしら。
なんでも予定通りに行くわけでないし、目標に対して、納得できる結果にたどり着けるかどうかは、わかりませんが、「考え始める」くらいは、予定通りにスタートできるんじゃないかしら。
と、言うわけで、新しい目線を手に入れることができた大野智恵美です。
55歳はGO GO!の年。
新しい目線と新しい気持ちで、さぁ、張り切っていきますよ!
いつも応援くださる方々に、心より感謝!
そして、これからの私の奮闘も、どうぞ暖かく見ていてね。
iPhoneから送信
センスが光るね!
こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)スクール、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。
こちらは、本日、7月26日まで、名古屋駅前名鉄百貨店2階で開催中の〈サマーフレグランスフェア〉で、フレグランスデザインのワークショップにご参加くださった方のボトルです。
香りは、シトロンやオレンジを組み合わせて作る、オリジナルシトラスノート。
それをこのスクウェアボトルに入れて、仕上げは、シールを使って、デコレーションしていただきます。
こちらのボトルを作った方は、おリボンデザインのアクセサリーやバッグの制作販売をなさっている方です。
さすが!
たくさんあるシールの中から、選ぶの早い!
配置決めるの、早い!
そして、このシンプルなかわいらしい仕上がり。
中身のフレッシュな香りに、ぴったりですね。
スプレーボトルを使ったワークショップは、ボトルデザインもオリジナルです。
iPhoneから送信