ホーム>Blog

Blog

ジョンと一緒に

ジョンと一緒に


こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

名古屋丸の内にある友人のお店が、お引越しリニューアルいたしました。
音楽好きのオーナーさんならではの店内には、ほら、彼が。

若い時代のジョン・レノン。

かっこいーじゃないですか。

嬉しい気持ちで、お友達と記念撮影。

こちらのお店とのお付き合いは、そろそろ20年。
知り合ったきっかけは、経営者の勉強会でした。
勉強の成果が盛大に、ジャパンスタイルフレグランスに出ているかどうかは、怪しいですが、それでも、こうして、20年間、続けて来られたのは、この勉強会で出会った人たちがいてくれるから。

毎日、お仕事していると、私だって20年はあっという間。きっと、こちらのオーナーさんも、そうなんじゃないかしら。
年の頃を言えば、少しばかり、オーナーさんは、人生の先輩です。その先輩が、新しい気持ちで、新しい展開をスタートさせるとなると、これは、
私も、まだまだ頑張れる!
と、いうことです。

大好きなジョン・レノンは、40歳で世の中を卒業したけれど、私たちの、今の人生は、まだ続きます。
この先が、どんな世の中になって、どんなことができるのか。
可能性も、希望も、この先に続いているわけなのです。

振り返ると、細く長い道があり、視線を上げれば、まだ道はつながっているんだよ。




iPhoneから送信

Instagramの謎

Instagramの謎

こんにちは。

愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

たくさんの方が、影響を受けている様子ですが、私もInstagramのアカウントが昨夜急に停止されてしまいました。

Instagramは、画像の〈ジャパンスタイルフレグランス〉のアカウントと、私個人のアカウントがあり、今回停止されてしまったのは、個人のアカウントです。

このブログの内容からいけば、
「不幸中の幸い」
かもしれませんが、私にとっては、大打撃です。
個人アカウントだからこそ、大好きなものの画像をたくさんアップしていたのです。
毎朝、新しい画像をアップして、共通のものを楽しめる世界を満喫していたのです。

何だ、それ?
と、思いました?

それは、〈牡蠣〉。
大好きな牡蠣を食べた記録をInstagramにアップするのも、過去の記憶をたどるのも、どこかのだれかの牡蠣記録を拝見するのも、とてもとても楽しみだったのです。

こう書いていても、切な息持ちになってしまうくらいです。

はぁっ、、、。

Instagramで私個人をフォローしてくださっていた皆さま、この問題が解決されるかどうかわかりませんが、しばらくInstagram上で、私の牡蠣画像がアップされなくても、ご心配なく。
私は元気です。




iPhoneから送信

季節はめぐる

季節はめぐる

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)スクール、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

先週から、急に冷え込むようになってきました。
お教室にいらっしゃる生徒さんの服装からも、ほら。

今週からは、もう11月。
あっという間に、冬がやってきます。

こちらの画像のレッスンは、ベーシックコース初級の2回目、ハーブの香りをテーマに、Lavande、Romarinを使用したデザインです。

寒い季節でも、この香りで、初夏の南仏気分を楽しんでいただけます。

心の旅は、セルフメイド。
自由自在に楽しみましょう。




iPhoneから送信

プライベートレッスン

プライベートレッスン

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)スクール、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

フレグランスレッスンは、目的や目標に合わせて、スケジュール組んだり、カリキュラムをアレンジしたり。
なので、基本的には、プライベートレッスンです。

プライベートなので、その時間は、レッスンはもちろんですが、それ以外のおしゃべりも、かなり重要です。

と、思っているのは、私側だけなのかもしれませんが。

お仕事のこと、家族のこと、将来のこと、
いろいろお話しをうかがいます。

私も、それをうかがって、知らない世界を垣間見たり、目から鱗があったり。この時間は、なかなか有意義ないただきものだと思っています。

先日、とあるお話しから、私が母が亡くなった時に感じたことをお話しする機会がありました。
私の母は、23年前に59歳で亡くなりました。
その時、私は32歳。母を亡くす年齢としては、だいぶ若く、周りには、そんな人もいませんでした。

発病してから、およそ1年で亡くなりましたが、その間も、葬儀も、その年齢にしては、ちゃんと対応することができていたはずです。

今、思えば、私は随分、頑張りました。
そんなせいもあり、母が亡くなったことに対しての自分の感情に構う暇は、なかった気がします。

自分自身、感じることも、考えることも、しばらく箱の中に入れ、隅に置いておいたような感じです。
このところ、自分も周りも年齢が進み、ようやくこの箱を開けてみられるようになりました。

プライベートレッスンは、時に、私にとっての人生のレッスン時間でもあります。
あの日は、私の話も聞いてくれて、ありがとうございました。



iPhoneから送信

レディの階段

レディの階段

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)スクール、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

体験レッスンに、レディの卵がいらっしゃいましたよ。

お問い合わせのお電話で、
「2名でお願いするのですが、1名は子供です。
よろしいですか?」と。

はい、もちろん、大歓迎です。

もともと、このお教室には、クーハンに乗った赤ちゃんも、レジャーシート持参のキッズも一緒にやってくるのです。

いらしてくださって、お話していたら。
あらあら。
香りを作ってみたいのは、ママちゃんじゃなかったのね。小さなレディだったのね。

プリンセスが大好きで、女の子らしい物に興味深々の5歳ちゃん。
スメリングも楽しげに、処方をかんがえるのも真剣に、1時間を満喫してくださったご様子でした。

小さなレディが選んだ香りは、レモン、オレンジ、グレープフルーツ。
可愛らしく元気なフレッシュシトラスの香りができあがりました。

レディのファーストフレグランスにしていただけて、大変、光栄です。
これから、どんな香りに出会って、どんな素敵な女性になっていくのか、楽しみですね。




iPhoneから送信

蝶の舞う

蝶の舞う

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

23日で、今年の〈視覚と嗅覚の連動〉が閉会いたしました。
今回も、会場の懐韻さん、灯りの作品をご提供くださった雨宮先生、ご来場くださった皆さまに、心より感謝申し上げます。

それぞれ感じることは違うとは思いますが、同じものを見る、嗅ぐ、という体験は、人と人とを繋ぐこと。
この機会に、私自身にも、新しいご縁ができましたこと、うれしく感じています。
新しい出会いと歓談の空間に、蝶がひらひらと飛んでいるような、そんな気持ちで、会場の様子を見ている時も、しばしばでした。

しばし余韻を楽しんで、、、。

だって、この画像見ると、あまりに綺麗で。


さぁ、今日からは、ご注文くださった皆さまに、お届け分の制作に入りますよ。
お手元に届くまで、今しばらくお待ちください。



iPhoneから送信

蝶の舞う

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

23日で、今年の〈視覚と嗅覚の連動〉が閉会いたしました。
今回も、会場の懐韻さん、灯りの作品をご提供くださった雨宮先生、ご来場くださった皆さまに、心より感謝申し上げます。

それぞれ感じることは違うとは思いますが、同じものを見る、嗅ぐ、という体験は、人と人とを繋ぐこと。
この機会に、私自身にも、新しいご縁ができましたこと、うれしく感じています。
新しい出会いと歓談の空間に、蝶がひらひらと飛んでいるような、そんな気持ちで、会場の様子を見ている時も、しばしばでした。

しばし余韻を楽しんで、、、。

だって、この画像見ると、あまりに綺麗で。


さぁ、今日からは、ご注文くださった皆さまに、お届け分の制作に入りますよ。
お手元に届くまで、今しばらくお待ちください。




iPhoneから送信

すぐ隣に

すぐ隣に




こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

毎年10月に開催している〈視覚と嗅覚の連動〉は、本日最終日です。
今回は、携帯のカメラでは、なかなか上手に撮るのが難しい会場と作品です。

どうですか?
この素敵な一枚。

私が撮ったわけではなく、よいレンズとよい腕で、友人が撮ってくれたものです。

夢見心地

この画像からは、そんな言葉が思い浮かびます。

美しい異世界への入り口は、すぐ隣にある。

そんな気分。

もし、作品展にお越しの方々にも、同じように感じていただけたら幸いです。

実は、会場に、毎回、懐韻さんの蔵の2階をお借りしているのには訳があります。

それは、まず、四間道という場所。
名古屋市西区は、私が生まれ育った町です。
古い町ですが、古いからこそのよさがあります。それに触れていただきたい。

蔵の並ぶ街並みや、太鼓橋やアーケードという、ちょっとした〈特別〉を通って、お店の前までたどり着いた皆さまは、門をくぐって石の階段を登り、店内へ。

会場は、お座敷席になっている蔵の2階です。
蔵なので、窓は小さく、厚い土壁に囲まれ、しんとした雰囲気です。
階段箪笥から2階へ。
高さが一段ごとに違う階段を登るのは、一苦労。
ちょっとした冒険気分が、異世界への入り口です。

例えるなら、ファンタジーストーリーの森や洞窟です。

その行程の先にある小さな空間。
日常と切り離された空間だから、その空気感をつくりやすい、というか、お越しいただいたします皆さまにも、その気になってご覧いただけると思います。

異世界ファンタジーは、アニメやゲームの中だけでなく、ほら、こんなにすぐ隣にあるんです。

会場の2階を見上げた時、ふんわり香るってくるものは、道の先を示して誘う蝶々のようなものでしょうか、ね。


今年も、こうして異世界に、皆さまをお招きできましたこと、本当にうれしく、うれしく。お付き合いくださいました皆さまには、心より、感謝申し上げます。



iPhoneから送信

あかりの日

あかりの日

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

始まりました!
9回目の〈視覚と嗅覚の連動〉。
今年の視覚は、灯りです。

そして、今日は、なんと!
〈あかりの日〉なんですって。
トーマス・エジソンが、1879年のこの日に、世界で初めての実用的な白熱電球を作った日なのだそうです。

サンキュー、エジソン!

エジソンのおかげで、私たちの世界は明るくなりました。電球は、ただ世の中を明るくしただけじゃないですよ。
お部屋の中に、街の中に、灯りは、楽しみとして、アートとして、サインとして、輝いています。

そんな灯りを考える日に、この作品展ができて、本当にうれしいです。

視覚と嗅覚の連動
あかりとかおり
in懐韻
名古屋市西区那古野1-2-11
TEL052-485-5524

10月20日〜23日






iPhoneから送信

枝豆レポート

枝豆レポート

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

時々アップしている、私のベランダ菜園レポート。
秋獲れ枝豆を収穫しました。
我慢しきれずに、早く摘んで試食した分もあるので、本当は、もっといっぱいできたのです。
だった6粒の豆から、これだけできれば、まずはよくできたほうだと満足です。

今朝、収穫している時に、手元から、枝豆のよい香りがあがってきて、よい気分。
さらに満足度があがりました。

野菜の香り、植物の香り、最近、感じていますか?
私は、こういう香りに触れると、安心して、元気がでます。
全く嗅覚は、神さまが人をつくるときに与えてくれた、素敵なギフトです、って思います。



iPhoneから送信