ホーム>Blog

Blog

オリーブの育つ教室

オリーブの育つ教室

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)スクール、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

今年の5月に、小豆島からやってきたオリーブの苗が、お教室の窓際で成長中です。

オリーブの木は、暑さや乾燥にも強くて、鉢植えにも適しているとのこと。
確かに、私の記憶が確かなら、、、
ナガシマスパーランドの駐車場には、大きなプランターが並んでいて、オリーブの木が実を付けていた、はず。

どうやら、オリーブというのは、雄雌があるわけではないのですが、1株だけでは、実を付けないらしく、複数の違う種類の株が近くにあると、実を付けやすいのだそうです。

そこで、ここにやってきた株は、実は違う種類のオリーブちゃんたち。
もう少し成長して、鉢を大きなサイズにしたら、外でその後を過ごしてもらう予定です。

その心はっ!

すぐ南側のお宅には、フェンスを越えるくらいに成長したオリーブの木があるんです。
近くに置いたら、実を付ける可能性もあるんじゃない?

なーんて、考えちゃいました。

笠取オリーブ園の夢は、まだ遠い道のりですが、先日、1回目の鉢替えをして、元気よく新芽を出し始めたオリーブちゃんたちです。





iPhoneから送信

続報 枝豆

続報  枝豆

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

自宅スペースのベランダで、ミニミニ菜園を楽しんでいます。

先日アップした枝豆の花は、こうしてしっかり、豆になりました!
今のところ、一株に3鞘ほど。
もう少しおいておけば、豆として成長するのかしら?
今のところ、まだ鞘の中はぺちゃんこです。

この様子が、あまりに可愛くて、ついブログに書いてしまいました。

植物は、その姿で、味で、香りで、私たちを毎日楽しませて、励ましてくれているんですね。

台風の風で、へなちょこになっていたら、どうしようかと心配していたら、全くの元気でした。
よかった、よかった。



iPhoneから送信

ご当選、おめでとうございます

ご当選、おめでとうございます

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

毎月行っている、公式LINE抽選会。
今月のプレゼントは、こちらのルドゥーテのカレンダーでした。
本日、ご当選の方には、ご通知さしあげたところです。

新しい年のカレンダーを見ると、
・・・ぎゃ、今年ももうすぐ終わっちゃう!・・・
と、にわかに焦ります。

今年は、去年より、前進できた年だったかしら。
来年は、少しは世の中に受け入れられることができるかしら。

私が、立ち止まっていても、世界は目まぐるしく変わっていきます。5年前の常識は、もう非常識になっていることも多いんじゃないのかしら、、、。
ついていくのに精一杯?
どころか、多分、とっくについていけていません。

毎年、秋が近づくと、ちょっとじりじりとするような、焦燥感にかられます。

でも、そんな頼りない気持ちになっている時に、このカレンダーを見るとほっとするのよ。
この絵を描いた、ピエール・ジョセフ・ルドゥーテは、アントワネットの時代の絵師です。
その頃から、私たちは、ずっと、この絵を見ると、穏やかな気持ちなれているんじゃないかしら。

描いた当時、ルドゥーテは、200年以上後の人が、自分の作品をそんなことを考えながら見ているだなんて、きっと想像していなかったですよね。

時間や時代がどれだけスピードをましたところで、美しさに触れて、一息入れることの大切さは変わらないもの。
なら、私も、それを目指して、お仕事を続けるだけじゃないのかしら、ね。

カレンダーを見る人の気持ちはいろいろだけど、このカレンダーの絵が、2023年のよいお供になりますように。
ご当選の方は、到着まで、今しばらくお待ちくださいね。



iPhoneから送信

オランジュ×ロマリン

オランジュ×ロマリン

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

この9月の連休、名古屋の今池では、3年ぶりの今池まつりのはずでした。
昨日は、無事、開催できたのですが、今日は、台風の影響で残念ながら、中止になってしまいました。

今池まつりでは、毎回、お友達のワインのお店のお手伝いをしています。この機会に、久しぶりに会えるのが、うれしくて、たのしくて。

こちらの画像は、今回のサービスメニュー、シャンドンのボトルです。
オレンジピールの風味が、スイートビターで魅力的。そこに、ローズマリーを一枝グラスに入れていただくと、スパイシーな味が加わって、さらに美味しいっ。

味の掛け算+香りの掛け算。
なんて素敵なんでしょう。

人に生まれて、よかったなぁ、と、感じる瞬間です。

人も味も、香りも、出会いはミラクル。

今池まつりは来年。
来年は、ちゃんと二日間実施できるといいなぁ。


iPhoneから送信

植物と暮らす

植物と暮らす

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

ここ数年、ベランダ菜園が私の趣味です。
今は、秋どれ枝豆と秋どれトウモロコシ、そして、里芋が成長中。
こちらは、枝豆の花。
こんな可憐な花が咲くのね。

植物との暮らしは、発見がいっぱい!
その成長が、可愛くて、たまりません。
そして、収穫するのも、味わうのも、楽しみ、楽しみ。

また、ご報告させてくださいね。



iPhoneから送信

秋の陽

秋の陽

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)教室、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

今年は、9月になっても、本当に暑いですね。
湿度も高く、日中は、日差しも強い。

なのに、

お教室で、何気なく撮らせてもらったら、この光。
秋の色をしている。

こんなに暑いと、2ヶ月もすれば、コートを着ているだなんて、信じられない気がします。
でも、ちゃんと季節は巡っているのね。





iPhoneから送信

9月の公式LINE抽選会

9月の公式LINE抽選会

こんにちは。
愛知県名古屋のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

9月の公式LINE抽選会のお知らせです。

今回の賞品はこちら。
ピエール・ジョセフ・ルドューテの2023年卓上カレンダー。
こちらを抽選で2名さまにプレゼントいたします。

ご希望の方は、Instagramでジャパンスタイルフレグランスをフォローしている画像をつけて、このLINEにご返信ください。
締め切りは9月20日12:00です。

Instagramの検索は、
japanstyle.fragranceで。
公式LINEのご登録は、
https://lin.ee/nMTm15i
で、お願いいたします。

ご応募お待ちしています。




iPhoneから送信

公式LINE抽選会

公式LINE抽選会


こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

9月の公式LINEお楽しみ抽選会のお知らせです。

今回の賞品はこちら。
ピエール・ジョセフ・ルドューテの2023年卓上カレンダー。
こちらを抽選で2名さまにプレゼントいたします。

ご希望の方は、Instagramでジャパンスタイルフレグランスをフォローしている画像をつけて、このLINEにご返信ください。
締め切りは9月20日12:00です。

公式LINEの検索は、
https://lin.ee/nMTm15i

Instagramの検索は、
japanstyle.fragranceで。
ご応募お待ちしています。



iPhoneから送信

香料地図

香料地図


こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)教室、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

こちらは、お手製の香料地図(香料植物の産地を示したもの)です。
レッスンでは、毎回、その回に使う香料植物の産地や歴史もお話します。
お話しする私も、それは、香りを通じて、時と場所を旅する気分。

この香料地図、フレームに入れたら、なかなか素敵なインテリアになりそうじゃないですか?

あ、いーな、と、思った方、
Instagramで、
FBで、
公式LINEで、
お気軽にご連絡くださいませー。




iPhoneから送信

20年目のストリートビュー

20年目のストリートビュー

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)スクール、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

先日、この建物を作ってくれた住宅メーカーの積水さんから、「20年点検のお知らせ」が届きました。
早いもので、ここに移って、来年の2月で20年になります。
今年の5月の決算は、20期目の決算でした。

20年、続けてこられたことに、心より感謝。
今、考えたら、驚くくらいに、計画も資金もないまま、勤め先を辞めました。
持っていたのは、「香りを仕事にしよう」という気持ちだけ。
この建物だって、後のことなど全く考えず、長い山道のようなローンを、躊躇なく組んしまった。

そんな勢いがあったから、始められた事業で、周りの多大な好意や支援に恵まれたのはもちろんのこと、私は自分自身の勢いに恵まれていたのだと思います。

思い立ったが吉日

時の神さまに、その瞬間、愛していただけたのだと思っています。

そうして、やり方がわからないなりに過ごしてきたら、20年は本当にあっという間。
あっという間すぎて、いろいろ取りこぼしが。

実は、Googleさんで検索すると、この場所は、以前の会社名が出てきます。
そして、建物より、ちょっと西側が表示されてしまいます。

今まで、ネットでお申し込みくださった皆さまは、よくたどり着いて下さったと思います。
ご不自由かけて、誠に申し訳ないです。

今更、気づくなんて、なんて、おとぼけな、、、。

そんなわけで、先週、Googleさんのストリートビューから、1階のお教室の中を見ていただけるように、撮影していただきました。
アップされるのは、多分、年明けになるそうですが、これで、「はじめまして」の皆さまに、不安な思いはさせません。

教室内を撮っていただいている時に思ったこと。

今年の前半、急に整理整頓に目覚めて、机や棚をきれいにして、よかったー。
コロちゃんで、教室クローズ時期の2年前に、配置換えして、よかったー。

私、もしかして、予知能力あったかしら?
いやいや、これも、時の神さまに愛されている証?

20年目のストリートビュー、公開されたら、また、お知らせいたします。

その時には、画像右下のオリーブちゃんは、もう少し、成長しているかしら、ね。









iPhoneから送信