ホーム>Blog

Blog

ナチュラルビューティーフェア

ナチュラルビューティーフェア

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

本日から始まりました!
ナチュラルビューティーフェア!

選ばれた素材、こだわりの製法を、大切な人に贈りたい。

そんな品々が、ずらりと集まりました。
そんな素敵な気持ちになれる中に、ジャパンスタイルフレグランスからは、フレグランスRから、季節の香りが並んでいます。

花大和ラインから、
紫陽花
睡蓮
鈴蘭
ハーブラインから、
ラベンダー
ローズマリー
カモミール
ゼラニウム
です。

これから梅雨でジメジメした日が多くなりますね。
そんな時も、香りでリラックス&リフレッシュを。



iPhoneから送信

イリスちゃんったら、人気者!

イリスちゃんったら、人気者!

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

メルマガ登録のお願いに、白ねこ店長のイリスちゃんが大活躍しています。

新規でメルマガ登録してくださった方に、イリスちゃんのコースターを1枚プレゼントする、という企画中なのです。
コースターは、全部で6種類。
どちらにも、イリスちゃんと香水瓶のイラストがプリントされています。

コースターなんて、すぐにボロボロになっちゃう。
なーんて、思った?
いえいえ、これは、水に強い特殊紙なんです。

一見、プラスチックのようですが、石灰を原料にしている、エコ製品なんです。

水がついても、拭いても、洗っても、大丈夫!

イリスちゃんを末永く可愛がってくださいねー。



iPhoneから送信

夜の風

夜の風

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

6月は14日まで、名古屋三越栄店6階にいます。
閉店後、外に出ると、風が心地よいです。

後ろに立っているのは、テレビ塔。
昔は電波塔でしたが、地デジ社会の現在は、中はレストランやホテルが入っています。
そして、この緑。
街の真ん中が公園なんです。

街の真ん中を公園が南北に伸びています。
名古屋の行政について、あまり詳しくは考えていませんが、街路樹の管理や、この公園は、誇れるんじゃないのかしら。

何かとお世話になっている名古屋三越栄店。
今年も8月には、〈メゾンドサボン〉で、各地のソーパーさんが作品を出展してくださいます。
ここ2年は、作品だけが名古屋にやってきて、作家さんはいらっしゃらない、ちょっと寂しい気持ちになるイベントでしたが、今年は、皆さん、名古屋に来てくださるかしら。

あー、でも、その頃は、暑くて暑くて仕方がないかしら。

さぁ、今年の夏は、どんな夏になるか、楽しみね。



iPhoneから送信

香水リメイク

香水リメイク

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

本日、6月3日15:00〜18:00
名古屋三越栄店6階
〈Re*Born〉会場にて、
古くなった香水でリメイクサシェをお作りいたします。

どんなことするのー?
→香りが変質してしまった香水に、フレッシュさを取り戻すデザインを加て、リボーン。

自分の香水持っていくのー?
→もちろん、お持ちいただいてもけっこうです。
会場でも、 10年から20年前程度の市販の香水をご用意していますので、リボーンを、是非体感してください。

香りの楽しみは、あれこれ。
使い方や楽しみ方も、あれこれ、です。



iPhoneから送信

Re*Born

Re*Born
Re*Born


こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

名古屋三越栄店6階で、ほぼ毎月、1週間単位のショップを開催しています。
本日、6月1日から7日は、

Re* Born

世の中に生み出されたものを大切にしたい。
そんな気持ちの
リユース
リデュース
リサイクル
催事です。

ジャパンスタイルフレグランスからは、ワークショップで、古くなった香水をリメイクして作るサシェという企画を出しています。

思い出の香水って、なかなか捨てられないものです。
でも、古いものは、色も香りも変わってしまっていて、そのまま使うのは、ちょっと、、、。

そんな香水の香りをリメイクして、フレッシュな香りに仕上げて、サシェにしてお楽しみいただきます。

フレグランスワークショップは、
リメイクサシェが、本日(終了しました)と、6月3日15:00〜18:00。
そして、保冷剤をリメイクした芳香剤作りが、6月4日11:00〜14:00にございます。

ジャパンスタイルフレグランスは、あの手この手で、香りのお楽しみをお届けいたしますよー。


そして、
実は、今回の店舗設営、〈かっこいいな〉と、自画自賛しています。

うふふー

期間中、ほぼ毎日、店頭にいます。
遊びに、きーてーねーっ!



iPhoneから送信

作品展

作品展

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)スクール、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

今年で6回目になった、四日市での作品展に、出展くださった皆さまと、行ってまいりました。

今回の作品テーマは、「祝福」です。
「祝福」と言うと、どんなシーンを思い出す?

結婚式、祝杯、人生の節目、大切な人への気持ち、、、

想像するだけで、明るく温かな気持ちになります。

出てくるキーボードは、皆さま同じような言葉なんじゃないかしら。
でも、それを香りで表現すると、それぞれが、
「あ、そうきた?」
「なるほど、これもいいね」
と、どの作品も違うのです。

出展6回目の方もいらっしゃれば、今回が初チャレンジの方も。
そして、転勤やコロちゃん禍で、お教室まで来られなかったかたは、動画通話レッスンで作品作りを。

こうして、お教室の皆さまと、ご一緒の楽しみを持つことができて、楽しい一日でした。

作品展を主催してくださった、四日市のプリザーブドフラワースクール、ローズデマリエの服部理恵さん、ローズデマリエの皆さまに感謝。

こんな時よ。
皆さまのこれからに、祝福がありますように。
って、心から、思います。


iPhoneから送信

イリスちゃん大活躍

イリスちゃん大活躍

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

通販ページの白ねこ店長イリスちゃんを、見てくれた皆さまが、「かわいい」とおっしゃってくださるので、調子に乗ることにしました。

イリスちゃんコースターを制作中です。

新規でメルマガ登録をしてくださった方に、こちらのイリスちゃんのコースターを1枚プレゼントいたします。

こちらのコースターは、特殊紙でできていて、拭いても、洗っても、なんなら一緒にお風呂に入ったって、破れません。
相当ご愛用いただけます。

プレゼント企画がスタートできるようになったら、またお知らせいたします。

かわいいイリスちゃんを待っていてくださいねー。



iPhoneから送信

アンティーク

アンティーク

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)スクール、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

世の中に、コロちゃんが幅をきかせるようになる前は、年に一度、お教室の皆さまをフランスにご案内するツアーを組んでいました。

一番の目的地は、18世紀から、香水産業で栄えた街、グラースですが、歴史がある分、古いものもたくさんあります。

香水瓶、ラベル、雑誌に掲載された広告、、、。
それらは、時代を超えて、同じものが好きな誰かがいると言う、不思議な感覚とともに、現代の私から見ると、デザインもとても魅力的です。
そんなわけで、アンティーク好きな私。

グラースだけでなく、フランスに行けば、パリの蚤の市にも出かけます。
これまでは、アンティーク好きな方から事前に頼まれたものを探して購入してくるという、伝書鳩をしていましたが、今後はそれだけじゃなく、もう少し広くアンティークに関わりたいと思います。
と、いうわけで、古物商許可証を取得しました。

って、まだまだフランスには行けませんが。

画像は、コティの昔の株券です。
紙の時代は、株券すら美しい。



iPhoneから送信

嬉しいことがあるから、ね。

嬉しいことがあるから、ね。

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)スクール、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

本日の体験レッスンでの一枚。

楽しい、
おもしろい、
って言っていただけるのが嬉しくて、教室をやっています。

商品は、どこかで誰かが手に取って、「いい香りー」と思ってくださっているのですよね。
それも、もちろん、嬉しいです。

でも、香りの魔法を目の前で喜んでいただける瞬間は、私にとっても、格別の喜びなのです。

この瞬間のおかげで、私は、仕事を続けてこられたのじゃないかしら。
今月は、19回目の決算月です。



iPhoneから送信

作品展

作品展


こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)スクール、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

毎年、四日市のプリザーブドフラワーのスクールさまの作品展に、フレグランスもご一緒させていただいています。

プリザーブドフラワーは、花の美しい姿を長く見せてくれるもの。
でも、そこに香りはありません。
フレグランスは、香りで花を感じさせてくれるもの。
でも、花の姿は見れません。
作品展では、フラワーもフレグランスも、同じテーマで作品を創ります。
今年のテーマは、〈祝福〉。

祝福とは、
前途の幸福を祈り、祝うこと。

皆さまのこれからに、祝福を。

会期は、5月27.28.29日。
会場は、四日市文化会館展示室。
入場は無料です。


三重県は、すぐお隣なのに、言葉のイントネーションも違って、食べ物の味付けもちょっと違う。

近鉄電車に乗って、お教室の皆さんとお出かけするのは、楽しいです。




iPhoneから送信