Blog
名古屋栄エリア再開発進行中
こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。
ただ今、催事出店中の名古屋三越栄店は、栄エリアの東西南北ほぼ真ん中にあります。
このエリア、再開発プロジェクトが進行中です。
久屋大通を挟んだ向かい側にあった中日ビルは、今、こんな様子です。
街は生き物なんだね。
街路樹の四季を映す姿、そこを歩く人の入れ替わり、そして、建物も。
こうして生まれ変わっていくんですね。
私の友人の幾人かは、設計の仕事をしています。
彼らの仕事は、街を作る仕事。
生き物を生み出す仕事をしているんだな、なんて、考えながら、外を見ていました。
今日は、よく晴れて、気持ちがいいね。
iPhoneから送信
Instagram抽選会
こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。
コロちゃん影響で、時間がたくさんできたおかげで始めたInstagram。4月4日で1年が経ちました。
フォロワーさんも、徐々に増え、本日で280名さまになりました。
200名さま達成の時も、記念抽選会をいたしました。
まもなくやってくる、300名さま達成の記念抽選会も、もちろんいたしますよー!
Instagramフォロワーさん記念抽選会は、皆さまが、参加を希望するかしないかは、うかがわず、フォローしてくださっている皆さま全員を対象とさせていただきます。
そして、内容は、まだ決まっていませんが、当選者数は、3名さまと決めました。
そうです。
当選確率は変わらず、です。
300名に達しましたら、プレゼント内容を発表の予定です。
その日を、私と一緒に、ワクワクしながら、お待ちくださいね。
iPhoneから送信
三越屋上観覧車
こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。
このゴールデンウィークは、名古屋三越栄店6階〈花のある暮らし〉で、フレグランス*Rのローズラインとハーブラインのご紹介をしています。
皆さんは、三越の屋上に、観覧車があるのは、ご存知ですか?
今は、もう動いていないのですが、この観覧車、実は、日本最古の1956年製の観覧車なのだそうです。
私の記憶では、私が小さな頃は、屋上は遊園地になっていて、観覧車も動いていたような、、、。
そして、その時は、もっと大きなものだと思っていました。
私が小さかったのと、他に高い建物が、今ほどなかった、と、いうことですかね。
三越栄店には、たくさんの思い出があります。
家族での買い物や、夕方のデパ地下フードのお楽しみ、ライオン前の待ち合わせ。
そして、特筆すべきは、ジョン・レノンさんが亡くなった時に、オノ・ヨーコさんが、寄せられた世界中の人々の思いへの返信メッセージが、名古屋エリアは、垂れ幕で三越ライオン口の壁面に掲げられ、万感の思いでそれを眺めたこと。
その三越さんで、今、こうして、自社商品を販売させていただけているのは、ありがたい限りです。
小さな頃の私の世界の中心だった、と言っても過言ではない(大袈裟?)場所に、立てていられるのは、ちょっと不思議。
では、さて、すっかり大人の、今の私は、何が素敵で、何を大切だと思っているのか、です。
多分、今は、そこに向かって、歩んでいるはず。
小さな目標でも、歩幅も小さくても、まだまだやる気の53歳。
数年後の自分を楽しみにしています。
屋上観覧車、どなたでも、見ることができますよ。
母の日間近。お母さまとのデートコースにいかがですか?
きっと、懐かしい思い出が辿れるはず。
iPhoneから送信
ここにも、視覚と嗅覚の連動
こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。
知人のワインバーからのご依頼で、名刺の制作をさせていただきました。
フレグランスとは、関係ないじゃない、と、言われれば、はい、ないのですが、、、。
私の作るチラシやDM紙面を見て、腕を買ってくださったのだと、自己過大評価をして、はりきっちゃいました。
こちらは、そのために描いたイラストです。
水彩のカラーふでペンを使ってみました。
カラフルでしょ。
色とりどり、って、楽しくなりませんか?
これも、私にとっては、「視覚と嗅覚の連動」の一環です。
名刺の紙面から、そのお店の雰囲気が伝わったり、そこにいる時の匂いを近くに感じてもらいたい。
伝わりますか?
うーん、、、。
私にとって、そのお店は、ワインはグラスで選べて、お料理も、お野菜満載でおいしくて、カジュアルに楽しめる、お気に入りリラックス空間なのです。
その楽しさが伝わるといいな。
名刺ができあがったら、また、お知らせさせてくださいね。
と、いうわけで、
「視覚と嗅覚の連動」は、今年も10月にやりますよー。
今年は、水墨画の作品と香りのコラボです。
そちらも、お楽しみにー。
iPhoneから送信
花のある暮らし
こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。
4月27日から始まりました、なごみつ(名古屋三越栄店)6階の〈花のある暮らし〉に、ジャパンスタイルフレグランスかはら、フレグランス*Rの
ローズライン
ピンクローズ
やわらかで優しいバラの香り
マゼンダローズ
みずみずしくあざやかなバラの香り
バイオレットローズ
フルーティーなバラの香り
ホワイトローズ
クラシックなバラの香り
ハーブライン
カモミール
大地に咲くカモミールの香り
ゼラニウム
ナチュラルなハーバルフローラルの香り
ラベンダー
そよ風吹くラベンダー畑の香り
ローズマリー
晴れ渡る南仏の空と草原の香り
が並んでいます。
今日は、あいにくの雨降りですが、店頭は、お花モチーフいっぱいで、はなやか気分です。
iPhoneから送信
再会!これがマイファーストフレグランス
こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。
皆さんは、初めて買った○○、って覚えていますか?
私が初めてのアルバイトで買ったのは、ミニコンポ。
それで聴くために、初めて買ったアルバムは、マドンナの「ライク ア バージン」。
初めて、には、それぞれ思い出があるものです。
そして、今、フレグランスを仕事にしている私が初めて買った(正しくは買ってもらった)香水は、こちらでした。
1976年に、サンリオさら発売された小さな3つの香りです。
当時、私は10歳で、祖母の香水が羨ましくて、欲しいと母に欲しいと話していた頃でした。
祖母の好む香りでは、さすがに、
「それは大人の香りだから」
と言って、なかなか自分用の香水というものが、やってこなかったように覚えています。
ちょうどそんな時に、サンリオ商品がならんでいるファンシーショップでこのボトルを見つけた母が、買ってくれました。
今でも、キティ子ちゃんや、マイメロちゃんは、かわいいと思う私。
お教室で、昔、こんな香水がサンリオであったよ、と、お話したら、生徒さんが、こちらの本をお持ちくださいました。
懐かしい、というか、
今見ても、かわいい!
やっぱりサンリオってステキ!
こちらの本には、サンリオの事業への取り組みや歴史が書かれていました。
こんな素敵な企業に、少女時代を育ててもらっただなんて、私は幸せ物です。
ジャパンスタイルフレグランスも、誰かを幸せにする仕事ができているかしら。
関わった人が、何年か後から、よい時間を持てたと思い返してもらえるかしら。
デパート催事でフレグランスをご紹介していると、
「こういうの、初めて買うんです」
とおっしゃる方に、お買い求めいただくことがあります。
ジャパンスタイルフレグランスのフレグランスも、初めてのフレグランスとして、ちょっといい思い出になっているといいな。
iPhoneから送信
はまなすかおる
こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。
昨日は、一日、よいお天気でした。
私の場合、行く、と予定してあれば、たとえ雨でも、出かけるわけですが、、、。
に、しても、こんな4月の晴れやかな空の下、大好きな電車旅ができるなんて。
天竜浜名湖鉄道で、浜名湖を眺めながら、
のびやかなデイトリップの行き先は、静岡の都田でした。
私がそこで触れたものは、
山を育てるということ。
そこに集うという意味。
そこに「香り」があるので、お邪魔した場所でした。
でも、私には、それ以上に、自分のこれからを考える機会になりました。
ここからは、また、私の独り言。
私がこれまでやってきたこと。
来月は決算月。仕事を法人化して、これで19年が経ったことになります。
19年前、わからないなりに立ててみた、霞のような事業計画は、何歩も進んでいないようですが、道筋は外れていないと信じています。
これまで、助けてくださる方に、本当に恵まれて、続けて来られた年月です。
でもね、よい時というのは、そうそうあるものではないから、つい、自分一人の思いつきではじめて、自分一人で頑張っているような気持ちになってしまうの。
だから、この仕事と自分の人生は、同じ駅が、最終到着場所だと考えていました。
その考えが、今回の行程で少し変わりました。
自分が思い付いたことでも、それは先人の作ってくれた道を見つけることができたということ。
運良く、その道が自分にとっての使命と感じられたのなら、自分だけで終わらせてはいけないということ。
いかほどのことができるのか、わかりませんが、次の世界にも、また、道の続きを見つけてもらえるような仕事の仕方をしていこう。
きっと、何年かしても、私はこの日のことを思い出し、頑張れます。
そして、そこに、はまなすの香りを感じるはず。
この日、この人、この場所、この空、この風、
よかった。
そして、世界は美しい。
iPhoneから送信
作品展準備
こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)スクール、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。
毎年6月には、四日市のフラワースクール、ローズデマリエさんの皆さまとご一緒に、作品発表会を行っています。
昨年は、残念ながら、開催を断念いたしましたが、今年はやりますよー!
お花と香り、一緒のテーマのもと、作品を制作いたします。
今年のテーマは
〈明日へ〉。
サブテーマとして
「未来に向けて次の一歩を踏み出す新しい自分」
として、新しい色や形にチャレンジする展示会にいたします。
お教室では、皆さま、張り切って制作進行中です。
さぁ、明日に向かって、まず一歩!
どんな世界が広がるかしら?
作品展は、
6月4.5.6日。
会場は、四日市市文化会館です。
iPhoneから送信
祝!Instagramからショッピング
こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。
時代はECだ、 Instagramで簡単に商品販売!
なぁんて宣伝文句を、よく見かけませんか?
これ、私には、全く簡単じゃありませんでした。
お手伝いしてもらって、それでも四苦八苦して、ようやくInstagramの画面にアップした商品画像から、お買い物いただけるようになりました。
うれしーいっ!
商品画像も、AIさんが、
「あ、この商品だね。僕に任せて。」
てな感じで連動させてくれちゃいます。
Instagram、是非、
japanstyle.fragrance
で検索して、この画面を見てください。
iPhoneから送信