Blog
秋の日に
こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。
このところ、名古屋は秋のよいお天気続き。
昨日は、秋を満喫しに、東山公園に行ってきました。
名古屋市民なら、小さな頃から、何度も訪れている東山公園動植物園です。
あまりに何度も行き過ぎていて、つまらなく感じている大人や、価値を感じていない子供がいるかもしれませんね。
でも、ここは本当に素晴らしいところなんです。
動物園としては、まず、飼育数、種類は、日本一!ここにしかいない動物もたくさんいます。
そして、飼育空間に工夫がされていて、動物達が、本来の遊び方や動き方ができるような設えがされています。
例えば、チンパンジーのエリアには、ジャングルのように、支柱を組み合わせてあります。
ゾウのご飯は、鼻を伸ばしてとれる空間に浮かせてあります。
語り出したら、長いですよ。熱いですよ。
何しろ、私、大学受験の英作文で、「友人がアメリカから日本に遊びにきたら、どこに連れて行きたいかを、理由とともに記述せよ。」で、迷いなく東山公園について書きましたから。
これ、普通は富士山、京都辺りを書くことが多いらしいですが。
大人になった今では、そう忙しく、全ての動物を見ようとか、隅から隅まで行こうとは、思いませんが、季節を感じる散歩に、こんなによい場所はありません。
のんびり歩いて、ときどきベンチで飲み物でも飲んで。
電線のない空を見上げて。
頭上から舞い降りる、赤い金魚を手で受けて。
こんな時間は、神様からの贈り物のように思います。
名古屋市行政の頑張りの恩恵、たっぷりいただいています。
名古屋市、ありがとう。
公園整備のスタッフさん、ありがとう。
飼育員さんの弛まぬトライ精神に敬意をはらいます。
私は、やっぱりここが大好きです。
そして、世界は美しい。
iPhoneから送信
フランシス地図
こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)スクール、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。
昨日、ワインセミナーに参加してまいりました。
テーマは「自宅で楽しむワイン選び」。
これからの季節、おうちでパーティーやお鍋などの機会が増えますよね。その時に、お料理に合わせて楽しみたいワインを、品種、産地の観点から解説していただきました。
セミナー中に、産地をお話しするために登場していたのが、フランシスの地図です。
こちらはもちろん、ワインの産地をお話しするための地図ですが、私にとっては、もう、今、恋しくて仕方がない場所の地図です。
と、言っても、私が行ったことがあるのは、パリ、オルレアン、ニース、カンヌ、マントン、グラース。
まだまだ行きたい街がいっぱいです。
地図は不思議ですね。
見ていると、その場所に行きたくなります。
この気持ち、きっと、地図というものができた大昔から、変わらないんじゃないのかしら。
海を渡ろうと思った冒険者も。大陸を渡ろうと思った移住者も。
地図には、場所と場所をつなげるだけじゃなく、時と時をつなげる役割もあるんじゃないかしら。
なんて、考えると、地図はロマンを目に見える形にしたもの。
試飲では、ピノノワールをいただいて、ご機嫌で、心の旅を楽しんでいました。
肝心のワインの知識は、また今度。
お教室の皆さまをご案内できるフランシスツアーは、来年には再開してもいいかしら。
iPhoneから送信
問題解決までの時間
こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)スクール、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。
先日、急に意味なく停止されてしまったInstagramの個人アカウントが復活さしました。
嬉しい!
よかった!
Instagramを信用して、一緒に暮らしているねこの画像や、大好きな牡蠣の画像を貯蓄していたので、なくなってしまったと思うと、とても悲しかったのです。
今日の画像は、お教室でお話ししている〈ラベンダー〉のエピソードの一部をまとめたものです。
講師認定講座を修了し、認定資格を取得なさった皆さまには、担当の講座ごとに、このようなレジュメをお渡ししながら、講座の練習をしていただきます。
「認定試験に合格しただけじゃ、そこから先、ちゃんとできるのかしら、」という心配はご不要です。
何でも、不安の解決は、一人じゃできない時は、人の手をかりましょうよ。
昨日、私のInstagram更新がされていないのを心配してくれた友人が、復活方法を連絡してくれて、解決にいたりました。
私個人には、世の中のいろいろな問題を、スパッと解決する能力はありませんが、問題解決までの時間に、そっと寄り添うことはできます。
そして、そんな時に〈香り〉の力もプラスすることができます。
〈香り〉を仕事にする、って、そういうこと。
ご一緒に〈香り〉を味方にするお勉強、しませんか。
iPhoneから送信
ジョンと一緒に
こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。
名古屋丸の内にある友人のお店が、お引越しリニューアルいたしました。
音楽好きのオーナーさんならではの店内には、ほら、彼が。
若い時代のジョン・レノン。
かっこいーじゃないですか。
嬉しい気持ちで、お友達と記念撮影。
こちらのお店とのお付き合いは、そろそろ20年。
知り合ったきっかけは、経営者の勉強会でした。
勉強の成果が盛大に、ジャパンスタイルフレグランスに出ているかどうかは、怪しいですが、それでも、こうして、20年間、続けて来られたのは、この勉強会で出会った人たちがいてくれるから。
毎日、お仕事していると、私だって20年はあっという間。きっと、こちらのオーナーさんも、そうなんじゃないかしら。
年の頃を言えば、少しばかり、オーナーさんは、人生の先輩です。その先輩が、新しい気持ちで、新しい展開をスタートさせるとなると、これは、
私も、まだまだ頑張れる!
と、いうことです。
大好きなジョン・レノンは、40歳で世の中を卒業したけれど、私たちの、今の人生は、まだ続きます。
この先が、どんな世の中になって、どんなことができるのか。
可能性も、希望も、この先に続いているわけなのです。
振り返ると、細く長い道があり、視線を上げれば、まだ道はつながっているんだよ。
iPhoneから送信
Instagramの謎
こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。
たくさんの方が、影響を受けている様子ですが、私もInstagramのアカウントが昨夜急に停止されてしまいました。
Instagramは、画像の〈ジャパンスタイルフレグランス〉のアカウントと、私個人のアカウントがあり、今回停止されてしまったのは、個人のアカウントです。
このブログの内容からいけば、
「不幸中の幸い」
かもしれませんが、私にとっては、大打撃です。
個人アカウントだからこそ、大好きなものの画像をたくさんアップしていたのです。
毎朝、新しい画像をアップして、共通のものを楽しめる世界を満喫していたのです。
何だ、それ?
と、思いました?
それは、〈牡蠣〉。
大好きな牡蠣を食べた記録をInstagramにアップするのも、過去の記憶をたどるのも、どこかのだれかの牡蠣記録を拝見するのも、とてもとても楽しみだったのです。
こう書いていても、切な息持ちになってしまうくらいです。
はぁっ、、、。
Instagramで私個人をフォローしてくださっていた皆さま、この問題が解決されるかどうかわかりませんが、しばらくInstagram上で、私の牡蠣画像がアップされなくても、ご心配なく。
私は元気です。
iPhoneから送信
プライベートレッスン
こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)スクール、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。
フレグランスレッスンは、目的や目標に合わせて、スケジュール組んだり、カリキュラムをアレンジしたり。
なので、基本的には、プライベートレッスンです。
プライベートなので、その時間は、レッスンはもちろんですが、それ以外のおしゃべりも、かなり重要です。
と、思っているのは、私側だけなのかもしれませんが。
お仕事のこと、家族のこと、将来のこと、
いろいろお話しをうかがいます。
私も、それをうかがって、知らない世界を垣間見たり、目から鱗があったり。この時間は、なかなか有意義ないただきものだと思っています。
先日、とあるお話しから、私が母が亡くなった時に感じたことをお話しする機会がありました。
私の母は、23年前に59歳で亡くなりました。
その時、私は32歳。母を亡くす年齢としては、だいぶ若く、周りには、そんな人もいませんでした。
発病してから、およそ1年で亡くなりましたが、その間も、葬儀も、その年齢にしては、ちゃんと対応することができていたはずです。
今、思えば、私は随分、頑張りました。
そんなせいもあり、母が亡くなったことに対しての自分の感情に構う暇は、なかった気がします。
自分自身、感じることも、考えることも、しばらく箱の中に入れ、隅に置いておいたような感じです。
このところ、自分も周りも年齢が進み、ようやくこの箱を開けてみられるようになりました。
プライベートレッスンは、時に、私にとっての人生のレッスン時間でもあります。
あの日は、私の話も聞いてくれて、ありがとうございました。
iPhoneから送信
レディの階段
こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)スクール、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。
体験レッスンに、レディの卵がいらっしゃいましたよ。
お問い合わせのお電話で、
「2名でお願いするのですが、1名は子供です。
よろしいですか?」と。
はい、もちろん、大歓迎です。
もともと、このお教室には、クーハンに乗った赤ちゃんも、レジャーシート持参のキッズも一緒にやってくるのです。
いらしてくださって、お話していたら。
あらあら。
香りを作ってみたいのは、ママちゃんじゃなかったのね。小さなレディだったのね。
プリンセスが大好きで、女の子らしい物に興味深々の5歳ちゃん。
スメリングも楽しげに、処方をかんがえるのも真剣に、1時間を満喫してくださったご様子でした。
小さなレディが選んだ香りは、レモン、オレンジ、グレープフルーツ。
可愛らしく元気なフレッシュシトラスの香りができあがりました。
レディのファーストフレグランスにしていただけて、大変、光栄です。
これから、どんな香りに出会って、どんな素敵な女性になっていくのか、楽しみですね。
iPhoneから送信
蝶の舞う
こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。
23日で、今年の〈視覚と嗅覚の連動〉が閉会いたしました。
今回も、会場の懐韻さん、灯りの作品をご提供くださった雨宮先生、ご来場くださった皆さまに、心より感謝申し上げます。
それぞれ感じることは違うとは思いますが、同じものを見る、嗅ぐ、という体験は、人と人とを繋ぐこと。
この機会に、私自身にも、新しいご縁ができましたこと、うれしく感じています。
新しい出会いと歓談の空間に、蝶がひらひらと飛んでいるような、そんな気持ちで、会場の様子を見ている時も、しばしばでした。
しばし余韻を楽しんで、、、。
だって、この画像見ると、あまりに綺麗で。
さぁ、今日からは、ご注文くださった皆さまに、お届け分の制作に入りますよ。
お手元に届くまで、今しばらくお待ちください。
iPhoneから送信