ホーム>Blog

Blog

メゾンドサボン いよいよ来週!

メゾンドサボン いよいよ来週!

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

今年もやります!
手づくり石けんの作品展示会とバスグッズの販売、メゾンドサボン。

いよいよ来週19日からの開催です。
会場は、名古屋三越栄店6階キッチンイベントスペースです。

今、石けんは注目アイテム。
石けんの新しい魅力を体感いただけるイベントです。

画像は、作品出展の皆さまです。

期間中は、ブログでも、Instagramでも、FBでも、会場の様子、素敵な作品の数々、いっぱいアップしていきますね。

お楽しみにー!



iPhoneから送信

琥珀色の魔法

琥珀色の魔法


こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

ローズドメやジャスミンのように、溶剤を使用して香料を抽出したものは、このように、琥珀の色をもつものがあります。

世の中に出回っている商品のほとんどは、化学的に作られた合成香料なので、ほとんどが無色です。
そのせいか、私には、この琥珀色が、生きている香りの力の現れのように感じます。

香り、って不思議なものです。
ほんの1滴で、香りはつややかになり、そこにいる人の気持ちを華やかにしてくれる。

これは、きっと魔法の一つなんじゃないかしら。


魔法、と言っても、人が香りを感じるメカニズムだってわかっていれば、目に見えない香りだって、実は細かな粒子という実体だってあります。
そんなことは、わかっているの。

でもね、香りや匂いをもつ生き物の世界に暮らしていることのありがたさだと思っています。

生きていることに、
この世界に、
感謝。

いやぁ、よい仕事を選ぶとこができて、私は幸せ者です。
って、今日は、香りをどう考えているか、ってお話でした。

琥珀の魔法、9月5日に高輪のローズイベントでご披露いたします。
麗しのモロッコ産、トルコ産の天然ローズに触れる貴重な機会です。
ご興味ある方、メール、Instagramのメッセージ、メッセンジャー、などでご連絡くださいませ。


iPhoneから送信

公式LINEお楽しみ抽選会

公式LINEお楽しみ抽選会

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

毎月10日は公式LINEお楽しみ抽選会の日!
今月のプレゼントはこちらです。

ノーブルなホワイトローズのサシェ(通常¥800.相当)を抽選で3名の方にプレゼント。

応募資格は、Instagramで〈ジャパンスタイルフレグランスjapanstyle.fragrance〉をフォローしてくださっていること。

ご希望の方は、
①お名前
②お届け先ご住所
③Instagramのジャパンスタイルフレグランスのホーム画面のスクリーンショット
を、このLINEの返信に付けて、送信してください。

締め切りは、8月13日08:00です。

これからも、毎月、抽選会を行う予定です。
まだまだ当選確率はまだまだ高し!

ご応募、お待ちしています。

※当選の発表は、発送をもってかえさせていただきます。




iPhoneから送信

マスク用スプレー

マスク用スプレー

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

昨日のアップでシュークリーム画像だけあげて、ミーティングの中身を書いていませんでした。

中身はこれです。

マスク用スプレー

植物原料のアルコールを材料とし、消毒・殺菌のために快適にお使いいただけるようほのかな香りがついています。

母の日でご好評いただいたアルコールスプレーを、夏のマスクにお使いいただけるよう、シトラスミントの香りにアレンジいたしました。

携帯用 5ミリ ¥700.(税別)
スプレー 30ミリ ¥1200.(税別)

本日8月8日〜10日まで、名古屋駅名鉄百貨店2階エスカレーター前で販売しています。

そんな短期間に名鉄までいけないよ、と、おっしゃる方は、
メール、Facebookコメント、メッセンジャー、Instagramメッセージなどでご連絡くださいませ。

送料プラス¥500.でお送りいたします。




iPhoneから送信

フランス気分でミーティング

フランス気分でミーティング

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

タイトルを気取って書いてしまいましたが、なんのことはない、おやつのシュークリームです。

でもね、大切なことは、その「気分」なんです。

どうありたくて、その服を着るのか。
どういう暮らしをしたくて、雑貨を家に置くのか。

みんな、その気になって想像して、それを選ぶんですよね。

私は「その気」が未来の自分をつくるのだと思っています。

仕事の打ち合わせをする時も、まずは楽しくお話ししたい。
「その気」の私の頭の中は、
→おいしいお菓子があるといいね。
→お話しの相手と共通の話題を持つものがいいね。
→そうだ、シュークリームだ。
→途中に、大好きなフランス菓子屋さんがあるぞ!

この日の私たちは、今年の1月にフランスに一緒に行ったメンバーでした。
しばらくは海外へは出かけられませんが、フランスで得たものは大きかったです。
こうして、思い出につながるものに触れると、その時に考えたアイデアを磨き直してみようと思ったり、意欲が蘇ってきます。

フランス気分でミーティング。
おいしいのは、味覚だけではないですよね。

なんて、書いてみましたが、ミーティングの中心だった商品やサンプルは、写し忘れました。

なーんだ、ただの食いしん坊だな。






iPhoneから送信

毎月のお楽しみ

毎月のお楽しみ

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)スクール、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

今年4月にお教室の模様替えをしてから、お楽しみが一つ増えました。

外から見えるガラスの内側に、椅子を置いて、そこに絵画やクラフト作品を飾っています。

今月はこちら。
かわいらしい街並みの3Dクラフトのフレームです。

お教室の並びには、幼稚園があります。
毎日、ママちゃんとちびっこちゃんが通園で通るので、ちょっとしたお楽しみになればいいな、なんて考えて、月に一度、飾る作品を交換しています。

今日撮った画像は、お花も一緒。

今朝、宅配便で、こんなかわいいブーケタイプのアレンジを、〈メゾンドサボン〉をご一緒に運営くださっている小山内千恵さんから、プレゼントしていただきました。

〈メゾンドサボン〉は、いよいよ今月19日から。
このお花のように、明るく元気に頑張りますよ!

千恵さん、ありがとうございます。





iPhoneから送信

お教室+おやつ

お教室+おやつ

こんにちは。

愛知県名古屋市のフレグランス(香水)スクール、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

今日は、名古屋らしい話題を一つ。

名古屋のお土産、と言って選ぶ確率が高いのは、〈坂角の海老煎餅〉ではないかしら?
と思います。
何しろ、軽い。
高級感もある。

重くても平気、って方は、〈青柳ういろう〉もありますね。

どちらも老舗で、もちろんおいしいです。

でもね、まだまだご当地お菓子はいっぱいあるの。

こちらは、〈なごやん〉。
〈なごやん〉ですよ。
英語で言うところの〈名古屋人〉って名前です。
何をもって、名古屋人なのかは不明ですが。

スタンダードなものは、黄味餡が焼いた皮に包まれているものです。
わかりやすく言えば、ひよこの丸型、ですかね。
このタイプのお菓子は、ひよこが代表ですが、全国各地に形を変えてあるようです。
多分、皮の香ばしさと黄味餡の優しい甘さが、日本人の口に合っているのでしょうね。

我らが〈なごやん〉もその一つかと。

ところが、最近、画像正面の〈生なごやん〉なるものが販売されていると。
SNSでも、友人がおいしいと書いていたり、気になっていました。

気にしていたら、昨日、やってきましたよ。
お教室にいらした生徒さんが、持ってきてくださいました。
憧れの〈生なごやん〉。

しっとり、ふわふわ。
これは、小さなクリームパンです。
パッケージに書いてありますが、なるほど、蒸してあるのね。

おいしいです。

食べてみたくなりました?
ここでご注意点。
〈なごやん〉は、名古屋のお土産に、と探しても、百貨店にはありません。
スーパーのパン売り場と隣接している和菓子コーナーを見てみてね。

庶民のおやつ、〈なごやん〉だって、歴史がありますよ。
発売から100年ですって!
生になったり、抹茶餡が入ったり、栗が入ったり、素敵に進化しています。

いいですね。
ずっと親しくできるものって。




iPhoneから送信

薔薇に続く道

薔薇に続く道

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

9月5日に夢のローズイベントが開催されます。
私も、フレグランスデザインで参加させていただきます。

今日は、そちらのイベントをご紹介いたします。

・・・・・・・・

モロッコ産とトルコ産 希少品質のダマスクローズの体験会です。

調香師さま、セラピストさま、香りを扱うお仕事の方から一般の方まで、予約制にて香りをご紹介します。

当日限定のワークショップとして
フレグランスコーディネーターであり、国際フレグランスアート協会理事長でもある大野智恵美さまから 個別に好みをお伺いながら 、世界でたった一つ、あなただけのオリジナルルームフレグランスを制作させていただきます。

当日の限定ワークショップ:予約制※税別
ルームフレグランスデザイン ¥8,000.限定10名さま
アロマストーン¥5,000.限定10名さま
※ローズ調香をご希望の方は、当日の会場でエッセンシャルオイルまたはアブソリュート1mlを別途ご購入いただきます。
詳しくはお問合せ時にお伝えいたします。

弊社はローズ原料を取り扱う会社ですが、どんな方にも純粋な香りに触れて、ご自身の内に繋がり自分らしい人生を送って欲しいと願っています。
あなたの心にそっと寄り添うパートナーになることを願って、丁寧に香りのご紹介をいたします。

当日の会場、ギャラリー高輪AOは閑静な住宅街にあり緑に囲まれた環境です。
香りに耳を澄ますには、最高の出会いの場になるでしょう。

純粋なローズの香り、嗅覚と感性で感じてください。


【日時】
2020年9月5日(土)AM11からPM7まで 
※全て予約制となり、お席に限りがあります。

モロッコ産とトルコ産ローズエッセンシャルオイル試香会ならびに、フレグランスコーディネーターによる、ルームフレグランスのオリジナルデザイン(調香)は以下の時間帯の予約制といたします。

<予約時間>
1. 11:10 ~12:10 
2. 13:10 ~14:10
3. 14:20 ~15:20
4. 15:30 ~16:30
5. 16:45 ~17:45
6. 17:50 ~18:50

【場所】
ギャラリー高輪AO 東京都港区高輪1-11-8 03-3441-3639
https://gallery-ao.crayonsite.net/p/2/


【申し込み方法】
弊社HP問合せフォーム
https://www.marumi.biz/
または
Facebook イベント案内のメールよりご予約承ります



iPhoneから送信

薔薇が咲いたら

薔薇が咲いたら

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)スクール、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

お教室の生徒さんが持って来てくださったバラの花を飾りました。
柔らかなよい香りです。

このバラ、一昨年、お教室の皆さまとご一緒に、静岡にバラ遠足に行った時に、購入なさった株の花だそうです。

バラ遠足。
7名くらいの皆さまにお集まりいただき、マイクロバスを仕立てて、花盛りのバラ園にいきましょう、というものです。
昨年、一昨年と、その前は、続けて浜松のラローズデパンに行きました。

ラローズデパン、ご存知ですか?
山の中に、急に現れる「ここだけフランス」なバラのお庭のカフェです。
そう、カフェ、なんですよ。
カフェのために、わざわざマイクロバス?
と、思いました?

でもね、毎年行っちゃうくらい、すてきな場所なんです。
バラのアーチ、テラコッタの小道は、雰囲気たっぷり。
おまけに、隣の敷地はミカン畑なのかしら。
ミカンの花の香りもミックスされて、まるで、デザインされた香水を感じているような空間なんです。

山の中だから、余分なものが目に入らないのも、ここがすてきな理由の一つです。

このご時世、今年はどちらにもバラ遠足に行けませんでしたが、来年、再来年、いつかは、また行きたい場所です。


バラが咲いたら。

花にそっと近づいて、静かに鼻から深呼吸。
蘇る思い出の風景を今は懐かしく楽しみましょう。





iPhoneから送信

白いレースは乙女の憧れ

白いレースは乙女の憧れ

こんにちは。
愛知県名古屋市のフレグランス(香水)メーカー、ジャパンスタイルフレグランスの大野智恵美です。

白いレースとリボンのサシェ。
女の子の憧れを姿形に表したよう。

白いレースは、乙女の心のように柔らかで繊細。
サテンのリボンは、光沢と張りがあり、凛とした少女の瞳のよう。
真ん中で揺れるチャームは、どきどきわくわく、明日の世界への夢と希望。

チャームがねこちゃんなのは、私の好みで、他にもいろいろなタイプがありますよ。

リボンの色で、
白    ホワイトムスク
ピンク  ローズ
ブルー  ジャスミン
グリーン ミュゲ
の香りをお楽しみいただけます。

お箱に入り、
¥2200.(税別)です。
大切な方へのプレゼントにいかがですか?

発売は、10月1日の予定です。
ご予約いただいた方には、追加用オイル(1ミリ)をおつけして、¥2000.でご用意いたします。
ご興味ある方は、お問い合わせくださいませ。







iPhoneから送信